私の妹(75才)は9年程前に脳内出血を発症し体の左半分が半身不随になり、車椅子生活を余儀なくされたため、介護施設に入所していました。そして今回9月6日に再び前回と反対側の脳内から出血を発症し、最初脳内にたまっている血液を除去するために頭蓋骨に小さな穴をあけて血液を除去する手術を受けました、しかしその2日後に再び別の所から脳内に出血があることが判明して、同じように頭蓋骨に穴をあけて血液除去の手術を受けました。そしてその後さらに気管にむくみが出て呼吸が困難な為、9月28日に気管切開手術を受けました、そのような状態で本人の意識については通常は眼は閉じたままの状態で身体にさわったり声をかけたりするとかすかに目をあけるが、すぐ閉じてしまい人の言葉を理解できるような状態ではないとのことです、その後意識については変化は見られないが、血圧は安定し身体の状況も安定しているとのことで、今までHCU(高度治療室)にいたのですが10月6日に一般病棟に移ったとのことです。そして主治医の先生は本人の意識回復については今のところなんともいえないが一般的には約3カ月後ぐらいには判明すると思われるとのことですが、私が教えてもらいたいことは次のようなことです。
1 上記のような状態で一般的に生命の生存の確率はどのくらいですか
2 生存の可能性が高かった場合、意識が回復する可能性と意識は回復せず、
植物人間のようになってしまうのか、その辺の割合が一般的にどのようなものなのか、私どもにはまったくわからないのですが、わかっている範囲で教えて頂ければ幸いです。
3 そのほか何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。