気管支喘息 鎖骨辺り痛いに該当するQ&A

検索結果:20 件

40代女性 症状から喘息、気管支炎どちらかわかりません

person 40代/女性 -

40代 女性 弟が小児喘息で幼少期治療していましたが、現在は落ち着いているようで薬は使用していないそうです。 私は幼少期に喘息はなく、親からも特にアレルギーがあると聞いたことがなくアレルギー検査を受けたことがありません。今までアレルギー症状が出たことも一度もありません。 去年の秋に朝方咳き込んで起きることがたまにありましたが、むせて咳き込んで目が覚めるのかと水を飲んだらすぐに寝付けていたので気にもせず過ごしていました。今年夏に風邪を引き、こじらせたのか病院を受診すると少し喘鳴が聞こえ咳きは喘息が原因だと。ブデホルとモンテルカストなど喘息の治療薬を処方して頂きその後は数日で良くなりました。 しかし、10月始めに同じ症状があり再度呼吸器内科受診、同じ処方で薬を一週間服用しましたが改善せず、翌日に一日だけ39℃の発熱がありすぐに解熱。その後から喘鳴はないが気管支?鎖骨したあたりの圧迫感と呼吸のたびに痛苦しい感じ、喉を締められている圧迫感があります。酸素濃度は正常で呼吸困難の息苦しさはありません。横になると咳が出て苦しく首締められている圧迫感は変わらずあり、飲み込みにくさもあります。ブデホルが効いてる感じがないのですが、これはホントに喘息ですか?因みに最近やっとプレドニンが4錠⇒2錠⇒1錠になりましたが、昨夜は一睡も出来ていません。喘息の検査はされていません。気管支炎と喘息の違いは何なのか、私の症状は喘鳴がありませんが喘息ではなく気管支炎なのか?喉の圧迫感は気道が狭くなっていることが原因なのか不安です。 詳しく教えて下さる先生がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

咳について

person 30代/女性 - 解決済み

この2~3ヶ月、子どもたちの風邪をもらっては治りかけ、またもらっての繰り返しです。 気管が弱いようで、必ず咳が酷くなりその度に呼吸器内科医を受診します。 プレドニンと抗生剤の点滴、それから内服プレドニン(30ミリグラムから少しずつ減量)とパルミコート200(1回2吸入を朝晩2回)を処方される内容です。 前回はアズマチェックを頂き、ピークフローをつけています。 160センチ51キロ だいたい平均して350~360の値が出て、1日のうち 誤差はあっても前後20以内です。 喘鳴や呼吸苦はないのですが 咳の質が乾いた咳ではなく、かといって痰が絡んだ湿った咳でもないのです。 例えるなら痰が絡んでいない『ゲホンゲホン』と言った咳です。 それから たまにクループのような甲高いケンケンとした咳が出ます。 特に左右の鎖骨の間のくぼみ?あたりを押すと そのような咳が出ます。 顎を突き上げて、その場所を押すと必ずその咳が出ます。 押さなければ良いものの、その箇所に なにか詰まっているような違和感があるのです。 (上手く言えないのですが、そこを押して無理にでも咳を出すと スッキリするような気がします) ゲホンゲホンもケンケンも、気管が痛くなるような 強い咳です。 このような咳は喘息から来てるのでしょうか? それとも喘息とは別に気管が過敏になっているのでしょうか? のどから出る咳と気管支から出る咳と肺から出る咳との 見分けかたはありますか? 日中は咳が出ませんが夜間、横になると出やすいです。

3人の医師が回答

【鎖骨の間の奥の違和感がなくならない】

person 20代/女性 - 解決済み

4月の中旬に風邪をひいた。症状は、喉の痛み・少しの咳・痰が緑色でした。 当時、妊娠7ヶ月だったため、産婦人科で総合風邪薬をもらい風邪は治ったが、咳がどんどん強くなり、止まらず、耳鼻科・呼吸器内科にいき、咳止めなど処方されて、少し咳が良くなった気がしたが、咳が収まるまでは1か月以上かかった。呼吸器内科では、息を吐いて喘息があるかの検査をしたが正常でした。ウイルスかアレルギーかの診断でしたが、妊娠中だったためアレルギーの薬は飲めませんでした。 咳は鎖骨と鎖骨の間の奥に違和感があり、息をすると刺激され、咳が出た。空咳で痰がなく、喋ると咳が出て、ひどい時は夜は寝れないほど咳が止まらなかった。 お風呂に入ってる間は違和感が消える。なので、お風呂中は咳が出なかった。加湿すれば良いのかと思ったが、加湿器をしても、ずっとマスクをしてもあまり効かなかった。 今は咳はないが違和感は続いている。 自分で咳払いをしたり、息を大きく吸うと違和感のところが圧迫され少し楽になる気がする。 8月入った頃から毎日息苦しくなってきた。酷くなると、違和感の箇所から胸あたりに圧迫されるような違和感があったが数日で収まった。 今は息苦しさはなくなり、夜寝る時にベッドの上で違和感を感じる程度。 これまで咳などは出るタイプではないので、とても気持ち悪いです。 タバコも酒もしません。アレルギー性鼻炎・花粉症はあります。 これは気管支炎でしょうか?アレルギー科などにいったほうがいいのでしょうか。

3人の医師が回答

2ヶ月前からの胸痛について

person 50代/女性 -

2ヶ月前から 右胸が痛いです。位置的には、気管支とか気道だとおもうのですが(息を吸うとその箇所がわかります)、肺のCT、レントゲンともに、何もありませんでした。当初風邪っぽかったこともあり、呼吸器内科にかかったところ、喘息疑いで気道の炎症の後が残ってしまったのではないかとの見立てで、シンビコート吸入と禁煙の治療となりました。その時うけたCOPDの検査も問題ありませんでした。が、1ヶ月近く吸入してもよくならなかった為、再診したところ、カロナールを処方され、少し長くかかるかもと言われました。1日3回二錠を特に気になるときに、服用しています。それでも、痛みがなくなりません。右胸なので、心臓とは思わなかったのですが、もしかして、心臓が痛いという、事は考えられますでしょうか。痛みは色々で、焼けつくような、感じが多く、静かにしてると全然なんともなかったりします。激痛ではないと、思います。このような症状は呼吸器内科でも話したのですが、呼吸を沢山する日中に痛みが出るのは納得できると言われました。内科の主治医の先生は最初から、自律神経関係を疑っています。ストレスから痛くなることもあると、心療内科にかかるように今日いわれています。念のため、逆流性食道炎の検査もしましたが、それはありませんでした。位置は鎖骨下あたりから下に10センチくらいです。最近痛む位置が広がってきたような感じがします。高脂血症でスタチンを飲んでいて、頸動脈にプラークがあり、脳神経外科にはかかっています。夏に目眩がひどく循環器内科で調べたところ、心エコーとレントゲンでは問題ありませんでした。(CTはとっていません)。とはいうものの、その検査から4ヶ月たつので、狭心症とか心臓の動脈硬化になったのかと、不安でいっぱいです。来週そうそうに病院にいきたいです。循環器内科と心療内科どちらにいったらよいでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)