気管支拡張剤に該当するQ&A

検索結果:1,216 件

夕方から夜間のみ発熱 1ヶ月続く咳症状について

person 乳幼児/男性 -

2歳4ヶ月の双子の男の子です。 11月は咳と鼻水が続き、ほぼ自宅でゆっくり過ごしました。(保育園等には通っていません。時々一時預かりを利用する程度です。) 小児科には何回か診ていただき、その度に風邪でしょうとのことでシロップ剤や漢方薬を処方されました。服用しましたが、咳は治らず、また時々発熱も見られるようになりました。発熱は38度〜39度ぐらいです。坐薬等は使用しておらず、次の日にはほぼ解熱してる状況です。 続く咳とつき発熱が心配で、12月になりセカンドオピニオンで違う小児科へ行きました。そこでは気管支炎でしょうとのことで、同様のシロップ剤と気管拡張テープを処方され、1週間で全て使いおわりました。 しかしここ1週間、夕方から夜間にかけて38度前後の熱がほぼ毎日出て、少しぐったりし、朝起きると元気いっぱいという状況が続いています。食欲は少し落ちている印象ですが、元々よく食べる方で、トータルでは必要量は取れているとは思います。 咳は12月になり落ち着いてきましたが、熱が以前とある状態で、こんなにも続くなんて心配で仕方ありません。 ちなみに双子の兄だけにこの症状が見られます。弟は発熱が特に診られません。 色々なウイルスの検査はしていない(案内されない、必要ないと言われる)ので、何かの感染症が心配ですが、、。 咳がしばらく続いたり、熱が夜間にぱっと出て次の日には解熱ということは、小児ではよく診られることなのでしょうか? 肺炎等心配で、小児科の先生たちに毎回胸の音を確認していただいてますが、大丈夫とのこでした。喉や舌も大丈夫とのことです。ではこの咳や熱の原因はなんなのでしょうか。誤嚥性肺炎?なども調べているうちに見つけました。もうあらゆる可能性を考えてしまいます。またこれから小児科に行くとしても、何か検査が必要でしょうか。どのような病気が考えられるでしょうか。

4人の医師が回答

誤嚥性肺炎の治療について

person 70代以上/女性 -

老健に入所している85歳の母のことで相談させてください。 10月末に新型コロナに感染し、治療を受けていました。 感染から10日間ほどでコロナは陰性になったのですが、その直後に誤嚥性肺炎を起こしてしまいました。(元々、気管支拡張症があって肺の状態は良くなかったのですが) 老健で治療を受けているのですが、このまま老健で治療をしてもらうのか、病院に移った方がいいのか考えあぐねています。 老健では10日間絶食で抗生剤の点滴治療を行う、その後食事を再開して食べられるようになれば良いが、と言われています。 コロナの治療中も絶食だったようで、このままだと20日間絶食となります。 食べない期間が長くなることで飲み込む力が弱くなるのもよくないと思いますが、普通の点滴だけで栄養不足になり、治るものも治らなくなるのではないかと心配しています。 老健でも経鼻栄養はできるようですのでそれをお願いするか、あるいは、病院に移って中心静脈栄養などをやった方が良くなる可能性は高いのでしょうか? それか、このまま老健で治療を続けても良くなる可能性はそんなに変わらないのでしょうか。 あと、老健からは、 病院に移った場合、状況がそれなりに落ち着けば退院させられる。 老健は再入所するのに3ヶ月空けないといけないので、入院が3ヶ月未満だと、行き場がなくなるのではないか。 とも言われています。 そういう人が入れる療養施設のようなものはないのでしょうか?

7人の医師が回答

頬粘膜に付く白いもの カンジダ陰性

person 40代/女性 -

44歳 女性です。 4月に白い膜と口角炎の症状を内科で説明し、検査はしませんでしたが口腔カンジダでしょうとの事でフロリードゲルを処方されました。しかし、途中で咽頭炎と頸部のリンパの腫れがあり抗生剤を2週間服用しながらだった為か良くならず、血液内科を受診するよう紹介状をもらい血液内科で血液検査、尿検査をしましたが、免疫機能や悪性リンパ腫などは無いとのこと。 その後耳鼻科でもカンジダでしょう(ここでも培養検査はなし)との事でファンキソンシロップ12日分を2回使用しましたが、まだ週に数回、朝や午後に白いゴミが付く。 その後、歯医者に定期検診に行った際に相談し、初めて培養検査をしましたが陰性。前日までファンキソンシロップを使い、朝歯磨きを2時間前にしてから行ったからかもしれないと思い、後日、ファンキソンシロップは2週間以上使用していない時に、午後に白い膜が付いていたのでその状態で歯医者で再検査をしてもらいましたがやはり陰性。 今もまだ毎日ではありませんが症状は続いています。白いゴミのような物は簡単に取れ、取った跡は赤く荒れてはおらず、左の頬粘膜だけに付きます。特に噛み合わせの白い筋の辺りや唾液腺の付近に付きます。 病歴はアトピー性皮膚炎、気管支拡張症、昨年12月に造影剤でアナフィラキシーを起こしました。(上半身の造影CTの結果は腫瘍、結石、脳腫なしでした) カンジダでない場合、他に原因は何が考えられるでしょうか?口腔内を見るたびに大きな病気が隠れているのではないかと精神的に参っています。 お忙しい中恐れ入りますがご相談に乗っていただけますと幸いです。

1人の医師が回答

気管支拡張症の進行と症状

person 70代以上/女性 - 解決済み

80歳の女性です。17年ほど前から気管支拡張症と肺マック症の経過観察中です。 残胃炎があり、投薬が難しく定期的に胸部X線・血液検査で病勢を診ています。先日、外来で 5か月前の画像と比較してかなりの進行悪化が認めれ、放置できないとのことでクラリス ロマイシン500ミリを2週間服用し、その後すぐ受診して再度のX線・血液検査で状況を確認するとのことでした。 最近は、以前より咳き込みやそれに伴う血痰が見られます。時折、胸痛もあります。 酸素飽和度は95~98です。肺の左右どちらにも症状の進行が認めれるそうですが、特に右肺の中葉はつぶれ、おそらく30年ほど前からの罹患ではないか?という所見です。 血沈が51です。また、この病態に投薬なしならば、将来アスペルギルスも懸念されると言われました。一度、肺マック症の3剤のうち2剤だけ7日間服用しましたが、胃腸の症状(逆流性食道炎・萎縮性胃炎・ピロリ菌陽性)が強く継続を断念し、今回クラリス服用の指示になりました。今後、投薬が難しくなった時には、どんな経過を辿るのか不安です。 アスペルギルスと間質性肺炎の関連はありますか?アスペルギルスは、症状が急変する可能性がありますか?一昨年の冬は2度肺炎に罹患しました。食事も、可能な限り栄養に留意していますが、残胃炎(胆汁と腸液の逆流)壁があり、以前より食事量も減り、軽い貧血状態です。また、血圧も乱高下傾向です。担当医師は肺を含めて体調不良も血圧の乱れに関連するとの見解です。このような状況ですが、他の薬の選択肢はまだ可能でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

小児のアドエア吸入薬について

person 10歳未満/男性 - 解決済み

10歳、コロナ後に咳喘息(ヒューヒュー・ゼーゼーは伴わないが、咳が一度出だすと止まらない)を再発してしまいました。 アドエア50エアゾール1日2回(1回1吸入)、オノン 、フェキソフェナジンを1ヶ月間、服用して参りましたが、毎日、夕方頃になると咳発作が出ます。 従ってコントロール不良との事で、アドエアをステップアップする事になりました。 アレルギー専門の病院で、先生が御二方いらっしゃいまして、情報を共有しながら診て頂いていますが、先生によって治療方針が異なる部分があり、お薬の出し方なども違います。 A先生 アドエア50エアゾールを1日2回(1回2吸入) B先生 アドエア125エアゾールを1日2回(1回1吸入) A先生のは、「アドエア50エアゾール」 ステロイドは、50ug×2で100ug、それを一日2回なので、一日200ug β2刺激剤は、36.3ug×2で72.6ug、それを一日2回なので、一日145.2ug B先生のは、「アドエア125エアゾール」※小児には適用外 ステロイドは、125ug、それを一日2回なので、一日250ug β2刺激剤は、36.3ug、それを一日2回なので、一日72.6ug 長時間作用型気管支拡張薬とステロイドの量がそれぞれ異なります。 フルタイドは小児の一日最大量が200ugなので、B先生のお薬は、小児の最大量を超えていますので小児には適用外のお薬ですが、息子の体重や状況などから必要だと判断され、長年の経験で処方されたのだと思います。 お伺いしたい点は、2点です。 ー小児に適用外のお薬ですが、使用しても大丈夫でしょうか。 ー上記の状態より、どちらのアドエアを使うのが良いか、アドバイスを頂けましたら大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

原因がわからず、夜眠れないほどの胸の痛みへの今後の対応について、アドバイスをお願いします

person 50代/女性 - 解決済み

原因がわからない胸の痛みの対応を教えてください。 肺がん検診で3度目の再検査(以前の診断、十数年前の気管支喘息の跡) ●2月初め Y病院、肺のCT検査、右の肺に影、呼吸器科のあるA病院を紹介。このぐらいの時期から夜間胸の痛み。2月末 朝方、咳と共に褐色の痰(少量) ●3月初め A呼吸器科病院、血液検査、レントゲン検査。朝方少し褐色の痰出たので提出。気管支拡張症との診断。ここ一ヶ月、毎晩胸が痛くて眠れず痛み止めをお願いしたが、血液検査の結果炎症の値にはなってないので薬は出せないとのこと。帰宅し深夜2時に胸の痛み、眠れず、地元の大きなB病院で緊急外来受診し心電図。異常なく痛み止めを処方 ●2日後 薬切れ痛みで仕事休み、C内科病院で胃の内視鏡検査、特に異常ないがお願いして痛み止め処方 ●3月半ば 再度A呼吸器科病院、レントゲン、抗酸菌症との診断。夜間痛むので薬を再度頼んだが抗生剤を処方すると、かえってひどくなることがあるからと処方されず。帰宅してC内科で、再度薬処方 ●3月末 D循環器科病院 心電図 異常なし ●産婦人科病院 更年期検査(血液、尿)異常なし ▲症状、熱はなし。毎晩痛みで目が覚める。胸の中央(ちょっと右寄り)が炎症のような痛み、喉の乾き、息苦しさ、動悸、腕のしびれ、日中胸の違和感。食事は普通に食べて胃の痛みなし ●4月始め C内科病院 腹部CT、血液検査、異常なし。循環器科での検査を勧められる。 ●D循環器科病院 ホルター心電計診断 不整脈はあるが心配するほどではない。しかし痛み止めも効かなくなり夕方から夜間、また休憩中胸が痛むので当帰芍薬散処方。その後、昼帰宅して夕方までぐっすり眠る。だいぶ楽になったが、夜間は痛み、動悸で目が覚め、最近買った携帯型心電計で測ると、不整脈。明後日、呼吸器科の病院を変更して紹介状持参し、受診する予定です。

2人の医師が回答

1歳半、ジスロマック服薬後の下痢

person 乳幼児/男性 -

1歳半男の子です。鼠径ヘルニア嵌頓により、生後1ヶ月、9ヶ月に腹腔鏡にて手術。10cmほど小腸切除しています。 経過↓ 9月下旬に風邪をひいて以来、咳が治りきらないまま、10月中旬に咳症状悪化、良くなってきていたのですが、4日前くらいより、再度咳症状が悪化し、39.2度の発熱がありました。 小児科受診をして、ジスロマック、気管支拡張薬、整腸剤を処方されています。 ジスロマック服薬後の翌朝には熱が下がり、まだ痰絡みの咳はしていますが、眠れないほどの咳は治まりました。 しかし、だんだん下痢気味になってしまい、ジスロマック2回目服薬を終えたところで再度小児科受診しました。嘔吐や発疹はみられないので最後1回飲みきりましょうということになりました。 まだミルクを飲んでいるため、ガランターゼも処方してもらいました。 現在のところ、1日4回くらい、水様〜泥状の便。先程の便には、粘液、粘液に筋状の出血が見られました。 相談事↓ 1.今回の下痢も、通常の胃腸炎などの下痢のときと同じように、脱水やおむつかぶれに気をつけていればいいでしょうか? 2.今の所、かぼちゃ味噌汁がゆ、育児用ミルクを飲食しています。ひとまず本人が食べられるものを食べていればよさそうでしょうか? また、胃腸炎の時と同じように、りんごすりおろしなどもよさそうでしょうか? 3.ジスロマック服薬から1週間後に咳症状などが良くなっていなければ、受診予定です。 それまでに、大量の血便、脱水、咳症状悪化、発熱などが見られなければ様子をみていて大丈夫そうでしょうか? 他にも気をつけてみるポイントなどはあるでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)