検索結果20 件
生後4ヶ月の男の子です。 陥没呼吸があり気管支鏡検査をし、喉頭軟化症と診断され、軽度なので治るまで様子を見ることになりました。 茶色いシミ(カフェオレ斑のようなもの)が 腕とお腹と太もも3箇所にあるので 3.4ヶ月検診の際に医師に相談した所 「このようなシミがあると他...
9人の医師が回答
喉頭軟化症で生後すぐから気管切開をしてカニューレをいれている、 3歳4ヶ月の男児です。 喉頭軟化症そのものは治っており、気管切開孔閉鎖手術待ちです。 (コロナの影響で先延ばしになっています。) 喉頭軟化症以外の既往歴無し。
2人の医師が回答
聞きたいのですがどのネットを見ても赤ちゃんの時に病気が見つかり二歳ぐらいに自然に治ると書いてあるので不安になりました、家の子は三歳で前で病気が見つかったので遅すぎたのでしょうか?これから幼稚園、小学校と行くのに不安です。治ることはあるのでしょうか?
5人の医師が回答
だからより呼吸がしずらくなっている。と言われました。 数日前よりCPAP(圧は8)を開始しており、3ヶ月間使用後再度ファイバーをして治りを見てみるりそこでだめならもう3ヶ月継続になると言われました。 親としては初めの3ヶ月で完治してほしいと思ってはいます。 ...そこで、気に...
成熟児でしたが、産まれた翌日に無呼吸発作になり、NICUでひと通り検査はしましたが問題なく、無呼吸も治りすぐ退院しました。 最近、4,5日ほど前から呼吸が気になるようになりした。 息を吸うときに、引き笑いのようにヒーヒー言いながら、引き呼吸を頻繁にしてます。
4人の医師が回答
生後1ヵ月で気管支炎、生後2ヶ月でRS細気管支炎で入院しました。1回目の入院中に軽度の喉頭軟化症と診断されました。生後2週間過ぎから咳が出始めて未だにすっきりと治った!という期間がありません。RSは3月27日〜10日間入院し治癒に近い状態で退院しましたが、ぶり返した感じでずっと咳と...
1人の医師が回答
咳に関しては、鼻水が喉に垂れてむせている物なのか、判断ができません。 一応まだ1週間分は薬がありますが、なかなか鼻水が治らないためもう一度受診しようか悩んでいます。 薬を飲み切るまで様子を見たほうがいいのでしょうか。 12月12日に定期検診の予定です。...薬を飲み切るま...
6人の医師が回答
口に物が入るのを極端に嫌がるのでおもちゃを舐めないのはもちろん、離乳食も全く進みません。 やはり、感覚過敏があると発達障害は濃厚なのでしょうか?感覚過敏は治りますか? 娘はひとりでも平気、人見知りや後追いは全くないです。これは入院期間が長かったからでしょうか?
37週5日、3034g、逆子でしたが経膣分娩にて出産しました。生後1ケ月で喉頭軟化症と診断されましたが、軽いほうなので2歳ころまでには自然に治ると言われました。1ケ月で気管支炎、2ケ月でさRSで入院しました。首据わりは4ケ月、寝返りは5ケ月、ずりばいは7ケ月、つかまり立ちはケ月、伝...
家に帰ると、やはり元気がなくあまり笑いません。熱は38.5度最高でありますが、38度台をキープしている感じです。 咳き込むとかなかな治らずしばらく続きます。 寝ている時は咳き込んでも起きることはほとんどなく、呼吸も苦しくなさそうにスヤスヤ寝ています。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー