気胸手術後傷口に該当するQ&A

検索結果:17 件

肺気胸で何度も手術 今後

person 50代/男性 - 解決済み

いつもありがとうございます。 50代の夫です。20代のころから肺気胸を繰り返し、肺腔鏡手術は計3度、直近で一年半前に受けています。その前は10年前で、その際に「ご主人はちょっと特殊な肺をしていて、今後も気胸を繰り返します」と言われました。(婚姻後初めての手術だったので、私にそう説明がありました。) 10年に一度くらいの再発なの「かと勝手に思っていたのですが、最近また「息苦しい」「咳が出る」症状がでており、簡易的な酸素スプレーを所持。本人に尋ねると、「また手術になるんじゃないかなぁ」とのことです。 私としては、一年半でまた手術することになるとは思わず、心配が尽きません。 前回の時、傷口から血液や体液が止まらず、再手術になるかも、と言われたのですが、止血剤の点滴て乗り越え、再手術はなくなりました。また、年齢的なものなのか、術後の回復もかなり遅くなってました。 体質的なもので「繰り返す」とは聞いていましたが、年を重ねやはり心配が尽きません。 こんなに何度も手術をして、都度ブラを切っているのですが、大丈夫なのでしょうか。そもそもこんなに切って大丈夫なんでしょうか。本人は楽観的で「仕方ないよー」と言う感じなのですが…この先肺はどうなるのかなと心配です。

1人の医師が回答

肺癌手術後、中で傷口が開いて気胸になることがありますか?

person 50代/男性 -

約半年前に肺癌で肺葉摘出手術を受けました。胸腔鏡手術でした。その後は毎日の散歩などの甲斐もあって、順調に回復していました。 しかし数日前から、ちょうど手術で穴を開けた背中の傷口あたりで、少し深く呼吸をしたり、上体をかがめたときに、中で空気が漏れているような感覚があります。手術後に空気が漏れていた頃の感覚と似ていて、何かがぶくぶくと漏れているような、音は聞こえないですが音が出ているような感覚です。(手術後のときは、何週間か経過したころには、傷口がくっついたのか、その感覚は消えました。)原因としては、最近ちょうど少し激しめの運動をして、胸式呼吸を強めにやったことが思い当たります。 特に息苦しかったりはなく、生活に支障はありませんが、気になって仕方がなく、いろいろ検索していたら、手術の時の傷口が開いて、気胸になったのではないかと心配になったりします。 もちろん、確定判断は医者に行ってレントゲンを撮ったりしないと分からないのは理解していますが、同じような症例を診られた先生がいらっしゃれば、是非そのときの状況や診断、予後など参考となることを教えてください。

2人の医師が回答

肺気胸の手術後

person 30代/男性 -

主人が、10月2日に 右肺気胸と併発した右膿胸の手術を胸腔鏡下術で受けました。右の気胸は2度目で、一回目は6年前で その時はチューブを入れて肺をふくらます処置で退院しました。今回は2度目ということ、袋がたくさんあるということもあり、手術で切除することになりました。切除も7ヵ所くらいあったのですが、術後の経過がよく、1週間ほどで退院しました。 そこで質問です。 ●声を張ったり、歩きすぎると少々 以前より疲れを感じるものの、肺の痛みはなく、あえて痛みというなら背中や胸の筋肉が時々ピキッと痛む感じと、あとは傷口含め 皮膚の違和感が のこっています。(現在、術後20日ほど)このかんじは術後はある程度ある症状で気にするものではないのでしょうか? ●入浴は傷口を防水カバーして、シャワーのみと言われましたが、いつまでと指示はなく、傷口はふさがりかさぶたか取れそうな状態でも 湯船につかるのはやめたほうがよいでしょうか? ●10月2日に手術し、一ヶ月後の11月1日に飛行機に搭乗できますか?主治医からは大丈夫と言われたそうですが、少し不安なもので質問させていただきました。搭乗時間は 一時間半ほどです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

自然気胸手術 再発可能性 (月経随伴性気胸)

person 20代/女性 - 解決済み

22歳女 2月末、違和感や背中の痛みを覚えて病院に行ったところ左気胸と診断されました。当初、穿刺脱気を行いました。しかし、その晩急に呼吸が辛くなり結 果胸腔ドレーンを入れました。その後肺は完全に膨らんだものの、ドレーンを抜いたらまた萎んでしまい、結局胸腔鏡手術をしました。 私が当初、違和感を覚えたのが整理の2日前だったこともあり月経随伴性気胸を主治医は疑ってました。そのため次の生理期間(三月末)に合わせて手術をしようとしてたのですが、生理が終わってもなお空気漏れが収まらず、三月末まで待てないということで手術を決行しました。 結局、手術の結果は自然気胸に多い肺の上?ら辺に異常があり、その治療はしっかり行った。ということでした。一応月経随伴を疑うため横隔膜の方も検査してもらったところ、横隔膜は綺麗で特に異変は見られないということでした。 今、手術後6日目なのですが、若干息苦しさを感じるような気がしています。また、傷口の痛みとは別に、左胸の下あたり(そんなに外側では無い)が、触ると痺れるような、また押すと痛い、動くと走る時の脇腹の痛みに似ていような症状が出ています。この左下の胸の痛みは、術後感じており、ドレーンを入れる前までは感じなかったものです。 そこで質問なのですが、 1 手術後6日で息苦しさを感じる気がする、ということで6日後にもう再発する可能性はあるのでしょうか? 2 今、息苦しさの可能性や胸の下の痛みを感じているのですが、これは月経随伴性気胸の可能性があるのでしょうか?そもそも、月経随伴性気胸の場合、生理期間以外に症状が出ることがあるのでしょうか?今は生理期間外です。 3 胸の下あたりの痛みは肋間神経痛なのでしょうか?肋間神経痛の割には下の方の痛みで、かつ、押すと痛いには当てはまらないような気がしており、、。 お願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)