水を飲むと背中が痛いに該当するQ&A

検索結果:853 件

食道がんの可能性あるか

person 60代/女性 - 解決済み

60才です 今月に入りなんとなく胃腸の調子が悪いなと思っていたところ 今月10日ぐらいから    げっぷが前よりよく出る りんごなど硬いものが食道を通過する時に胸の違和感、背中の痛み さつまいもが喉に詰まったので水で飲んで 流した時結構痛みがあった トマトを食べたら胸にピリピリしみる感じ(昨日はあったが今日はなかった) この痛みは食べ物を食べた時に起こりすぐに消えます すべて右側 柔らかいもの熱いものは大丈夫 今のところ食事は通ります 食事後なにか戻ってきてるような、停滞してるような感じもして不安もあります 胃のあたりは時々少し気持ち悪い感じ 体重は変わらず 重いものは食べる気になりませんが食欲はあります(気にしすぎてなくなってきましたが…) 思い当たるのはここ半年、食べ慣れてないのに、辛いものを結構頻繁に食べました(唐辛子系) それで食道、胃等が荒れてしまったのかと思って、2月からはやめています お酒は毎日ではないですが時々飲んでいました 今はやめています 喫煙歴なし 以前胃腸が悪い時に出されたタケキャブを2.5週間、レバミピドを追加して4日間飲んでみましたが微妙な感じです  悪化はしていません 胃カメラは3年前にやって異常なし 腹部エコー先月やり異常なし これまで経験がなかった食事中胸が痛い背中が痛いというのが特に気になっています  1、このままタケキャブ、レバミピドで様子見で大丈夫でしょうか? その場合タケキャブは何週間ぐらい続ければいいですか? それでもだめなときは消化器内科へ行こうと思っていますが 2、この状態は緊急性ありますか? 3、食道を通過する時の背中や胸の痛みは食道がんであれば進んでいる状態とありました このような痛みで食道に異常がある場合、がんではなく、潰瘍、炎症という場合もありますか?

2人の医師が回答

※胃カメラ画像あり 良性食道潰瘍Mt(切歯より32cmに食道潰瘍数個あり)の治療期間について

person 30代/女性 - 解決済み

このことで何度か質問させてもらっています。 相談にのってくださっていた先生方、ありがとうございました。改めてお願いします。 以下、今までの経過です。 6/24(火)起床時からみぞおちあたりの痛みに気づく。→朝食、昼食は通常通り。 夕方→ものを食べるとみぞおちあたりと背中に痛みがありあまり食べられず。
 6/25(水)痛みが続く。唾を飲み込む時もみぞおちや背中あたりが痛む。 
→消化器内科受診。
(5月に腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラをやり問題なし※ 食道と胃の入り口のまわりが白くなっている。「逆流性食道炎Grade M」
その時は特に何も症状はなかったので薬などはなし) 以下の薬を処方。
 ◯モサプリドクエン酸塩錠5mg
 ◯アルサルミン細粒90% 
◯ファモチジンOD錠20mg 6/27(金)
薬を飲んでもそんなに効いている感じがなく、痛みで食べることもできないので再受診して胃カメラ。 結果、「良性食道潰瘍」とのこと。※写真あり
 私がみても分かるくらい白いポコポコとしたものが数個ありました。先生も「これが原因だよ。これは痛いねー。」と。
胃と十二指腸は問題なし。 潰瘍は組織検査に出すそうです。
先生からは「先月の食道はとてもきれいだからこんな一ヶ月でここまでできる潰瘍は炎症によるものだと思う。」と言われました。 薬を以下に変えてもらいました。 
◯アルロイドG内容液5%
 ◯タケキャブ錠20mg 質問1 炎症による食道潰瘍はどのくらいで治るのでしょうか? 食べられるようになるまで結構かかりますか? 薬を飲んでまだ三日ですがそんなに良くなっている感じはしません。まだ飲み込む時、ゲップが出そうなウッとなる時、みぞおちが痛むので食べられません。 処方薬は一ヶ月分出ているのでそのぐらいはかかるのでしょうか? 質問2 もし、癌によるものだとしたらこの潰瘍の数は末期癌のレベルでしょうか?(ポコポコと数個あり) そうだとしたら他にも全身にどんか症状が出てきますか? 背中の上の部分の痛みが続いています…。(肩甲骨あたりや左右部分) そんなに痛みもひかず、食欲はまあまあありますが食べることができないので、生検の結果まで心配です。。。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

劇症型溶連菌が怖い 傷と発熱、気だるさや関節の痛みなど

person 20代/女性 -

27歳女性 基礎疾患はありません。子宮内膜症治療のためジエノゲストを飲んでいます。 昨日より薄らと喉の痛みや頭痛があり、昨晩カロナールとペラックを飲んだあと今朝熱を測ったところ37.9ありました。熱がで始めたのは夕方〜夜くらいだったと思います。今は膝や膝、背中などの痛みと熱、気だるさや頭痛、鼻水(慢性鼻炎)の症状あります。喉の痛みは薬を飲んだおかげか和らいでいます。食欲もあり、今朝パンを食べることができました。 気になるのは、熱が出始めていたと思われる夜に包丁で左手の指先を深く切ってしまい、爪が割れてそこから出血したことです。 傷に関してはすぐ水で洗い流し、ティッシュで水分を拭き取ってから絆創膏で幾重にもして包みました。お風呂の間も濡れないよう気をつけ、そのまま今に至っています。 劇症型溶連菌が恐ろしく調べたところ、症状が全て当てはまっており恐ろしいです。このまま時間が経つにつれ傷跡が壊死するのではないかと心配しています。 午後には耳鼻咽喉科に受診する予定ですが、現時点で劇症型溶連菌にかかっても助かるためにはどうしたらよいでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)