検索結果:10 件
夫が(30代)、12月11日から水ぼうそうで入院しました。その前の、7日くらいから体がだるいといい、9日から39℃前後の熱が続き、10日に一度内科を受診したところ、風邪と言われましたが、その後熱も下がらず、発疹が出だしたことから、11日に別の医者を受診し、即入院となったものです。 ...
7人の医師が回答
2/10頃、夫が帯状疱疹を発症しました。 帯状疱疹ということがわかったのは2/13で、薬を服用しつつ、家族とお風呂を共にするのは避けていました。ただ、タオルまでは別にしておらず、一緒の布団で寝ていたりもしました。 ...その後、夫は1週間ほどで回復しましたが...
5人の医師が回答
症状は軽かったので、市販の風邪薬を飲んでました。昨日も熱はなかったので、マスクをして出勤し、厚着をして体を冷やさないようにしていました。 ところが今日、昨日1日一緒にいた同僚が水疱瘡になったと報告を受けました。私は昨日ずっと一緒にいたし、昨日から同僚に体が痒いと...
3人の医師が回答
職場の同僚が水ぼうそうに感染しお休みしています。8/4に39度ほどの高熱が1日あり(会社は休み)、8/5朝には解熱したので出勤、8/6から腕や頭皮に赤い発疹が出て体調不良で早退しました。具合が悪そうだったため近くの病院まで車で送りまし...
【経緯】 2歳の子供が先週火曜から水疱瘡になり、木曜から日曜まで両親に来てもらっていました。その母が土曜夜から悪寒と食欲不振を感じるようになり、昨日(今週月曜)受診したところ、インフルエンザにかかっていたことが分かりました。...子供は昨日の小児科受診で登園許可がおり、今日は保育...
私は仕事をしているのですが、仕事に行っても大丈夫なんでしょうか? (子供はおばあちゃんに頼もうと考えています) それとも、家族も出勤停止ですか? あと入浴なんですが、熱がなければ、入浴は大丈夫でしょうか? 長文で失礼しました。
1人の医師が回答
そこで伺いたいのですが、1.以下条件の同居の家族に感染の可能性があるのか。あればどのようなことに注意が必要ですか? 2.通勤や出社しての業務に問題ないか。の2点についてごご教示お願いします。同居家族 妻60歳 一人 妻は幼少期に水疱瘡に罹患し、...
6人の医師が回答
体が少し痛いのですが仕事ができないほどではありません。ぶつぶつは太ももに少し出ています。 質問1 妻が水ぼうそうにかかったことなくて、恐らく一度しかワクチンをうってないですが、今からでも予防に打ったほうがいいですか?...質問2 食器や食洗機、お風呂等は別にしたほうがい...
4人の医師が回答
5歳の子供が園より発熱と発疹が出たとの事で迎えに行き受診したところ水ぼうそうとの診断でした。 母親の私が水ぼうそうにかかった事がないとの事、 幼い頃予防接種はしたはず‥程度で定かではありません。 この場合やはり感染する確率は高いですか? ...私自身、体調崩し...
木曜夜に9歳息子が発熱、昨日金曜朝に発疹を見つけ、病院で水疱瘡の診断。(学校でコロナ、インフルと共に流行しています) ワクチン接種をしているため軽くて終わるかも、とのことで、実際に今時点で37.5くらいの熱と30個程度の発疹ですんでいるかんじです。 ...(学校でコロナ、イ...
11人の医師が回答
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー