水腎症赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果95 件

妊娠37週目 水腎症とダウン症の疑い(?)

person 10代/女性 -

妊娠37週目と2日の16歳妊婦です。 今日、妊婦健診に行った際に赤ちゃんがグレード1軽度の水腎症だと診断を受けました。右7.2mm 左 6.4mm 今まで一度も腎臓に関して他の部分でも指摘がなかったので頭が真っ白になり色々水腎症についてネットで調べてみるとダウン症の事しか出てこず不安です。 羊水や赤ちゃんも元気に成長しているしグレード1なのめ深く考える必要はないと言われたのですがやはり私のせいなのかなとかダウン症だったら、、と最低ながらものすごく考えてしまいます。 前回の妊婦健診の際は推定2800gあって今回は約2700gに下がっていました。 毎回顔を埋めてて見えないのですが鼻の主張だけは大きく、、鼻は大きいです。 手足も長いという風には言われました。 ただ、問題もなく胎動も激しいぐらい元気だったし驚きと心配が勝ちすぎて何もできません。 やはりダウン症だったり障害の疑いがあるのでしょうか、。 BPD 9.58cm GA OOR 1.9SD AC 30.13cm GA 37w1d -0.1SD FL 6.18cm GA 34w3d -1.4SD EFW 2624g GA 36w5w -0.3SD ↑という風にエコー写真に書いてありました>< 写真は、初期のと横顔が見えるのと正面のこんな感じのしかないですが。。 回答待ってます、。

3人の医師が回答

便の状態について 生後4ヶ月

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の男の子です。母乳で育てています。 本日大量に嘔吐したこと、便が少し緩いのかなと感じたため、小児科に受診してきました。 小児科ではお腹を触った感じ痛がる様子もないので大丈夫そうとのことと、便は下痢のように見えるとのことで、整腸剤を処方してくださいました。胃腸炎の可能性もあるし、水腎症の抗菌薬の副作用の可能性もあるとのことです。 家に帰宅後、母乳をのみ本日3回目の便が出たためオムツ替えをすると、写真のように少し血が混ざっていました。 今の時間がお昼休みで病院が空いておらず、後ほど電話してみようとは思いますが、こちらでも相談してみようと思い、質問させていただきます。 1,写真のような便に血が混ざっている場合、何が原因でしょうか? 2,すぐに病院へ受診した方がいいでしょうか? 明日今日行った小児科ではなく、水腎症の検査をした病院へ検査結果を聞きに行く予定です。 明日まで待ってもいいのでしょうか? 3,検索すると母乳育児の赤ちゃんに見られることがあるとありましたが、その可能性もあるのでしょうか? ご意見をお聞きできればと思います。 よろしくお願い致します。

8人の医師が回答

19週 両側腎盂拡大 ダウン症の可能性

person 30代/女性 -

30歳 本日19週4日になります。 19週0日の際、腎臓の腫れを指摘され大学病院にて詳しく診ていただきました。 ダウン症の可能性もあるので、と他の臓器や手足等もよく確認していただいた結果、まあ大丈夫でしょうとのことでした。 腎臓については両側とも水腎症で、産まれてから内視鏡で手術かな…でも転院せずもとの産院で産むのでいいと思う。一応30週頃もう一度胎児エコーしましょうと言われました。 因みに今のところ羊水過少は見られません。 上記を踏まえて、下記お答えいただきたいです。 1.胎児水腎症と調べると、ダウン症の可能性があると出てきますが、私の場合可能性はだいぶ低いと考えてよいでしょうか。 2.今から羊水検査をしても、22週過ぎないと結果が出ないため、NIPTを受けようか…と思いましたが、NIPTで陽性の場合それだけで中絶は可能でしょうか。 もともと染色体異常があった場合は諦めたく、妊娠発覚直後からNIPTを受けたかったのですが、妊娠悪阻で初期からしばらく入院していたため受けられず後悔していたところでした。 赤ちゃんはすごく元気です。17週から胎動も良くあります。可愛いです。 顔つきも上の子のときとそっくりなので、なんともないと思うのですが、一応エコー写真を添付させていただきます。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頻発する尿の濁りや異物?痛みや吐き気もあり辛いです

person 20代/女性 -

尿の濁りと、それに伴う痛みが頻発しています。 1年くらい前から月に何回か、突然の強い下腹部痛と腰痛があり、その際に排尿するとツーンとした股の痛みがあります。 濃いオレンジが濁っているような尿で、尿酸塩?のような、赤ちゃんのオムツにつくようなオレンジ色の粉粒のようなものが大量に混入しています。 泌尿器科や婦人科で何回か検査をしているのですが、原因が分からない状態です。 基礎疾患は潰瘍性大腸炎を治療中です。 直近の検査では ・尿検査…異常なし 異物尿を自分で採尿して翌日に持っていきました。異物(オレンジの粉粒)と尿を濾して分けてもらったのですが、尿自体は異常なし。 異物は外部の検査期間に結石鑑定として出し結果待ちですが、不明の可能性高いと言われました。 (先生もどの項目で検査に出したらいいか悩んでました) ・骨盤MRI →膀胱や子宮卵巣に目立った所見なし。 2024年に子宮筋腫の手術をしたため、術後の経過もかねて婦人科に通っており、諸症状を伝えてありますが分からないとのこと ・腎臓エコー →半年前に診ていただいたところ、水腎症もなく目立った問題なし ・大腸内視鏡 →小腸潰瘍がありましたが、悪性像はなく引き続き治療 症状が出るタイミングや頻度はマチマチですが1ヶ月に1度は必ず痛みと異物尿がでています。(多い時は4〜5回) 最近は塩分の高い食事や刺激物を摂った当日または翌日に症状がでる頻度が高い気がするのですが、関係あるのでしょうか…? この1年様々な検査をしてきましたが不明点が多く、進捗がありません。 痛みも立っていられない激痛のことも多く時々吐き気も伴いとても辛いです…。 何か原因が分かれば…と思っているのですが、私の方で今後出来ることは何かありますか? 何か考えられる病気はありますでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)