検索結果:17 件
生後1ヶ月の乳児です。 腕や足が写真のように赤くまだらな感じの状態になることがあります。 必ずしも泣いた後というわけでもなく、手足が冷たいときもありますが、冷たくないときもなっているときがあります。 顔色などは特に悪くもなく、哺乳も問題ありませんし、格段機嫌が悪いわけでもありません。 これはまだ月齢が小さいから起こるのでしょうか?それとも何か疾患があるのでしょうか? 1ヶ月健診はまだで、退院時の小児科診察では黄疸で光線療法をした以外、異常は指摘されておらず、二週間健診でも、黄疸の数値は問題なく、手足は普段は白いです。 お顔は乳児湿疹が出ている為、赤く見えますがチアノーゼなどは私からは見受けられません。
5人の医師が回答
いつもお世話になっております。最後4ヶ月の赤ちゃんの母親です。うちの子は生まれつき額に2、3センチほどの赤いアザがあります。自然に消えるかと思い、気にしていませんでしたが、最近大きくなったように感じ、また同じような赤いアザが額のアザより少し下の眉の間くらいにもできてきています。あざが増えたり広がることがあるのでしょうか。そのまま様子を見ていてよいのでしょうか? アザとは関係ないかもしれませんが数日前に私が出かけているときにひどく泣いてずっと泣き止まなかったそうで、眉のした、目の周り、頭皮と顔の境目、顎の下あたりに赤い湿疹のようなまだら模様の発赤が出ていました。泣き止んでしばらくすると消えましたが、うっすら跡が残っています。これもアザと関係があるのでしょうか?毛細血管が破れただけなのでしょうか?? また、質問内容とは関係ありませんが、寒くなってきてリビングでホットカーペットを使用しています。カーペットの片側だけ温めるようにして赤ちゃんが寝ているところは熱がいかないようにしてベビー布団をカーペットの上に敷いています。電磁波とか脱水とか低温やけどとか、ホットカーペットは赤ちゃんに良くないと聞きますが、今の方法ならとくに問題ありませんか?やはりホットカーペットの使用は控えた方がいいでしょうか?? よろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
11か月児、離乳食は順調で、これまでよく加熱した全卵を卵焼きやお好み焼きで最大1個弱は食べたことがあると思います。茶碗蒸しも大さじ1ほど大丈夫でした。蕎麦えびカニは未挑戦ですが、他はこれまで怪しい症状が出たことはありません。ごま、ピーナッツバターもクリアしています。 普段は湿疹もひどくなく、母は花粉症ですが両親とも食物アレルギーはありません。食前にはワセリンで顔の下半分を保護しています。 今日の17時台に全卵を加熱しながらショートパスタに絡めたカルボナーラを食べ、その最中から顔がところどころ赤くなっていて、珍しいなと思いました。19時台に寝室でねかしつけの最中に嘔吐しました。汚れたので再度風呂に入れると、首や腕などの皮膚もまだらに赤いところがありました(ふくらみはなし)。 泣いて機嫌が悪かったので、それで皮膚が紅潮するのと区別が難しかったです。 数日前から喉にわざと手を突っ込んで親の反応を引き出すような遊びをしていて、暗闇の中でそれをしていた可能性も高いです。 20時の今は、口周りがややポツポツしているものの(嘔吐物の刺激?)、首や腕の色は戻って、呼吸も静かですやすや眠っています。 このあとどれくらいの時間、何に注意して見守ればよいでしょうか?
4人の医師が回答
ここ数日、急に就寝時にだけ手の平を掻きむしるようになりました。 起きている時はまずしません。 寝ている時に突然手の平をボリボリと音がなるほど強い力で掻き、指の間も掻き、指を引っ張ったり手を組むようにして手の平を擦り付けています。 この間、目をつぶっているのが殆どですがたまにパッチリと目を開けて眉間にシワを寄せ、真剣な顔になります。 こちらが呼びかけても反応は無く、手を繋いだりやめさせようとしても何とか振りほどき再度掻き続けます。 私が指の腹で手の平をこすってあげたりすると動きを止めますが、私がやめると再度掻き始めます。 そして数分続けるとパッとやめ、またグッスリ眠ります。(目を閉じてすぐ寝る) これを夜中に数回繰り返しています。 ここ数日の前は、気づかなかっただけかもしれませんがこんな行動見たことありませんでした。 この行動を始めたのと同時に、鼻づまりが酷くなり寝る前に泣き叫ぶのを押さえつけて鼻を吸ってあげてるのですが…このストレスなのかな?と思ってしまいます。 今は手の平を傷つけないように爪を短く切り、手のひらにワセリンを塗っていますが、このまま続けたら傷をつけてしまいそうです。 ちなみに、手のひらには湿疹は見当たりません。 掻いているせいか、まだらに赤くなっていてザラザラ鳥肌のような感じはしますが、明らかに変な見た目はありません。
1人の医師が回答
一歳 ワクチン接種後 副反応について。 1歳3カ月の娘です。 1月4日に、水痘ワクチン、ムンプスワクチン、MRワクチンを同時接種しました。 (現在中国駐在中のため、予防接種スケジュールが詰まっており、一時帰国中にまとめて接種することになってしまいました。医師と相談の上、中国滞在ということも踏まえこの3種類は外せないでしょうとなりました。) 1月13日、突然食欲が低下し、食べ物がしみるように痛がるようになりました。かなり嫌がって中があまりみれませんでしたが、唇に少し白いまだら模様がみられました。ヘルペスを疑いましたが、それとも違うようでした。 14日に37.5℃ほどの微熱。食欲低下は続いており、口内に一ヶ所水膨れになったできものをみつけました。熱はその日のうちに下がりました。 本日もやはり口内が痛いようで、水膨れの箇所(口角~頬の間で、噛みそうな場所ですが、歯ははえていません)が、よく見ると赤い小さな点が4つほど集まって膨れ上がっており、違う場所(上唇の裏)に白い点が二ヶ所と、下唇の裏も少し切れて血が出ていました。 悪化したかと思いましたが、今日は少し食べる量が増えました。が、時々しみて泣いてしまいます。 また、14日から顔にうっすらと赤い小さな発疹が三ヵ所、脚にも同じような発疹がいくつか出ています。お腹と背中は今のところきれいです。 質問ですが、 予防接種の影響かと考えていますが、どのような影響が考えられますでしょうか? 上記の症状で特に気になる点はありますか? とても元気はあって、口内の事、食欲低下以外は特に気になりません。もう少し様子見したほうが良いでしょうか?すぐに病院に連れていくべきでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
一歳八ヶ月の娘です。症状は二週間程前からで、頬のかさつきと赤みが気になり、一週間前に皮膚科を受診しました。リンデロンと亜鉛華軟膏が混ざったものを四日間、その後、ロコイドとプロペトが混ざったものを塗っていました。かさつきはすぐ治りましたが、赤みが余計に目立ち、かゆみやでこぼこした感じもなく、まだらに内出血しているように見えます。 今日気付いたのですが、フェイスラインや、耳、耳の後ろ、首の後ろにも、よく見ると、赤い点のようなのが見えます。表面ではなく、皮膚の中が赤いようにみえます。 再受診したところ、酸化亜鉛と吸水軟膏を混ぜたものを出されました。最近引っ越しして、夜泣きや、日中も泣くことがおおいので、涙で荒れたのかなぁと思うのですが…何か、ほかの病気が隠れてるのではと心配です。
8ヵ月の男の子です。 泣いた後やお風呂に入った後などに顔が赤くなることはよくあるのですが、その際、写真のようにほっぺの一部が白くまだらになっています。これは特に問題ないでしょうか?ちなみに肌は白い方だと思います。 よろしくお願いします。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー