洗濯物に絆創膏に該当するQ&A

検索結果:43 件

ウイルス性のいぼについて

person 20代/女性 -

右手左手両方にひとつずついぼがあります(1センチほど) 皮膚科に通院中で、液体窒素の治療を3回うけました。 妊娠中で色々なことが気になってしまうので質問させてください。 1.病院でいぼにできたカサブタを剥がすので出血します。いぼから出た血液から、ほかの場所に感染しますか? 2.手を洗った後、いぼからおちた水滴が、皮膚や服、下着につくと、感染しますか? 3.両手の指なので、洗濯物を干したり、干した後たたんだりするときにいぼがあたってしまいます。いぼが触れた、タオル、服、下着から感染しますか?とくに性器への感染が気になるのでタオルと下着が気になります。 5.いぼが性器にうつるのが1番怖くて(出産時に赤ちゃんに影響があるのではないかと思って)、絆創膏をつけて生活しています。蒸れるので良くないことはわかってますが、感染が怖くて仕方ありません。 絆創膏をつけたまま手洗いするのですが、絆創膏から水や、血液、浸出液?が滲み出てきます。滲み出たものからほかの場所へ感染しますか? 6.指のいぼが、性器へうつった場合、なにか症状はあるのでしょうか。 感染症が怖いので自分では性器に触れないので、気づかないうちに感染してたということもあるのでしょうか。 妊婦健診のときの内診では、性器の状態もみてらっしゃるのでしょうか? 質問多くなってしまいましたが回答よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

血が怖くて仕方がありません。

person 20代/女性 -

血が異常に怖いのと、日常生活で目にする汚れをなんでも血じゃないかと考えてしまいます。 【質問したいこと】 1.レジの店員さんの手に傷があり、絆創膏をしていなくて傷がむき出しの状態でレジをしていると、商品に血が付いてウイルスに感染するんじゃないかとか考えてしまいます。 帰ってきて商品は乾いたティッシュで拭いています。 手に傷がある店員さんにレジをされたら、何かに感染する心配はありますか? 2.竹ひごのアロマを購入した際に竹ひごに茶色い汚れが付いていました。 私は箱を開けずに放置していたのですが、彼氏がいつの間にか開けていました。 汚れの部分を触った後に手を洗わず、顔やリモコンをさわりました。 その後に、お風呂に入るのでバスタオルを用意し、使用していました。 バスタオルは一度使用では洗濯しないので、ハンガーにかけ他のタオルや洗濯物と一緒に干してあります。 バスタオルと接触した他の洗濯物は大丈夫ですか? もし血だったとしたら感染の心配はありますか? アロマは購入してから1週間は経っています。 いつも血を見て不安になったときは「触ってないし大丈夫、触ってても乾いてるし大丈夫」と思って時間はかかりますが消化しています。 ネットで調べた結果、乾いた血液からの感染は心配しなくても大丈夫だと見たのでそうしていますが、今回は彼氏が汚れに触って他のものにも触ったので、自分ではどうしようもない絶望感に襲われています。 7年前から異常な回数の手洗いや、確認作業、特定の単語が怖い、数を数えるなど止めたいのに止められない事が多くて辛いです。 強迫性障害なのかと思っていて、一度診察に行こうとは思っています。 今は上記の血の件が怖いので、回答を頂けると助かります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)