流産後うつに該当するQ&A

検索結果:63 件

流産後うつのような症状 病院を受診するべきか

person 30代/女性 -

不妊治療を2年行い、3回目の胚移植にて初めて妊娠しましたが 先日8週目で流産となり手術を受けました。 妊娠初期に通勤中に後ろから知らない人にぶつかられたことがあり(私はマタニティマークをつけていました、転んでいません)、それから電車や人混みが怖くなり、職場でも妊娠をよく思わない人がいるのではないか、など色々考えてしまい外に出ること自体が怖くなりました。夜中に泣き叫ぶようなこともありました。 今回の流産は私のその精神状態が原因なのではないかと考えてしまい、いまも急に涙が出たり、眠れない日があります。  あと症状として 胸のつまる感じ、吐き気、急に無気力になる、不安感、妊婦さんや子連れの方を見るのがつらい、1人で外に出るのが怖い(夫と一緒だと散歩や買い物などできる)、電車に乗るのが怖い、人と話すのがつらい(職場の人とのメールもつらい)などがあります。 流産手術当日も病院で嫌な思いをし、二度とこんな思いはしたくないとも思いますが、またいつか不妊治療を再開したいとも思っています。 この状態で会社に行って仕事に集中できるとは思えませんし、今後のためにもいまの状態をしっかり診ていただいた方がいいのではないかとは思っています。 心療内科を受診しようと思ったのですが、近くのクリニックは初診を受け付けておらず、他のクリニックを探して受診すべきか悩んでいます。また不妊治療を行いたいと思っているので、薬はできるだけ飲みたくありません。 質問ですが、 1. 初期の流産(1回目)ですが、うつ病になることはありますか? 2. いまの私の症状ですと精神科や心療内科を受診すべきでしょうか?受診した場合、薬は飲まずに治療できますか? 3. 仕事を休職する場合、どれくらいの期間できるのでしょうか?その間に不妊治療を再開することはできますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)