検索結果5,108 件
36歳女性、不妊治療中です。 妊娠検査薬陽性後、5w6dに病院に行きましたが胎嚢が見えず、化学流産と言われました。 しかし6w0dの今日もまだ出血が起きていません。 化学流産の出血は大体いつ頃起こるものなのでしょうか…? 個人差はあるかと思いますが、よければ教えて頂けると幸いです。 補足として、今周期の大体の流れは以下の通りです。 ・D14/人工授精実施 ・5w0d/妊娠検査薬陽性 ・5w6d/病院に行くも胎嚢が見えず。血液検査でhCGは450程度。今回は化学流産ですと言われる。 どうぞよろしくお願いします。
1人の医師が回答
いつもお世話になっております。 先月、生理が1週間遅れており妊娠検査薬をしたところ陽性(少し薄め)が出ましたが、その次の日に生理開始で12月7日〜12月13日まで出血しました。 病院は受診していないので定かではありませんが流産なのか?と思っています。 その後、12月22日に行為をしました。 1月3日からが生理予定日でしたが今日まで生理は来ていません。妊娠検査薬はまだしていません。 1.流産後は、生理が遅れるのでしょうか? 今まで生理不順ではなく毎月平均27日で、しっかり来ていました。 2.もし、妊娠していたら流産から一度も生理は来ていないので胎児に障がい等が出る確率が高くなるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
妊娠検査についての記事
妊娠検査薬のフライング等の誤判定理由と曖昧な結果の意味 「色が薄い」「蒸発線」「横線」「生理中に陽性」等を解説
R6.3/27 14w6dで流産 流産後2回生理がきたのち、7/20に妊娠検査薬陽性反応 8/1に産婦人科受診。胎嚢確認できています。 胎嚢が小さいことから、胎嚢以外の確認がとれておらず、 8/6昨日、微量の出血(ペーパーに薄ら付着する程度)があり、産婦人科受診しました。 初診時から5日経っていますが、それにしては胎嚢が小さく、うまく育たないかもしれないと言われました。 流産後の妊娠なので不安です。 悪阻はまだあります。 最終月経 6/20~6/26です
妊娠検査薬陽性後6w1dで出血し、その後生理2日目のような出血が見られ、化学流産との診断を受けました。 医師には、遅れた生理と考えてよいと言われ子宮も問題ないと言われました。年齢が30代後半になるので問題がなければすぐに妊活を始めたいと思っています。この出血が終わった後すぐにタイミングをとってよいのでしょうか? ネットで調べてみると、流産後すぐの妊娠は流産する確率が上がるとの情報もあり心配になっています‥が、少しでも可能性があるならば妊活を始めたいです。 ちなみに次の生理を待たずにこの後、排卵する可能性はありますか? 生理周期はもともと28日だったのですが、今回の流産でよくわからなくなってしまい排卵日も特定できません。 どのくらいで排卵するかもわかれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
妊娠希望です。 現在以下の様な状況です。 妊娠検査薬の使用タイミングを教えて下さい。 生理周期平均:27日 2024年 11月22日 月経開始 12月5日 排卵検査薬陽性 12月20日 妊娠検査薬 陽性 12月23日 出血(月経開始) 2025年 1月8日 排卵検査薬陽性 12月23日に病院で化学流産の可能性を指摘されました。(妊娠検査薬の陽性反応も薄かったです。) アプリでは排卵予定日が1月4日、生理予定日が1月19日ですが、 排卵検査薬の結果から1月9日頃と推測しています。 この場合、次回生理予定日は1月23日でしょうか? ※前回、我慢できずに、生理予定日の2日目に妊娠検査薬を使用してしまったことで、化学流産を知ってしまい、悲しい思いをしました。 今後はもし生理が遅れても、適切な使用時期(生理1週間後)に使用したいと考えています。
今年の3月に稽留流産となり手術を行い、その後6月15日に初めての生理が来ました。 排卵検査薬を6/27日に実施したところ薄く反応、28日の朝はくっきり反応、同日の夜は薄く反応、29日薄く反応でした。 28.29とタイミングをはかり、31あたりにもタイミングを取りました。 腰痛や普段ない胸の張り、体調の悪さがあったため7/10.7/11.7/12と3日連続で妊娠検査薬を使いましたが陰性でした。 流産前の生理周期は平均で33日くらいでした。アプリ上は一応18日が生理予定となっておりますが、妊娠の可能性はありますでしょうか。また検査薬のタイミングはもう少し様子を見てみても良いのでしょうか。 またもう一点、流産後の生理周期は流産前の生理周期とあまり変わらないものなのでしょうか。子宮がリセットされ周期が短くなったり長くなったりと変わることはあるのでしょうか。
19週で稽留流産となり、4カ月後の生理予定日に頭痛吐き気が現れたため妊娠検査薬でフライング検査をしたところ陽性反応がありました。 死産のあと生理は2回見送っています。 1人目、2人目(19週で稽留流産)の際にはつわりは軽度だったのですが、 まだ4週目1日で頭痛と吐き気がひどいのはやはりつわりでしょうか? 死産のあとにはつわりがひどくなることはありますか? まだ4週目なので早いのですがいつ受診をしたらよいでしょうか。早すぎても駄目なのでしょうか。 教えていただきたいです。
2人の医師が回答
排卵検査薬で陽性が出たのが1/13で 行為は1/13のみです。 2/8に初診で受診したのですが胎嚢が見えず、化学流産か子宮外妊娠の可能性もあるとのことで血液検査をしました。 結果はhcg900でした。 また1週間後に受診になっていますが子宮外妊娠の可能性は高いでしょうか? 妊娠検査薬がしっかり濃くなったのも受診3日前だったので心配です。
進行性流産後で内容物除去したのですが、そこからどのくらいまでは、まだ妊娠検査薬で陽性反応が出ますか? 4/12に流産・内容物除去術。 まだ出血が少し続いているのですが、5/1から、とろとろのおりものみたいなのも出血と混ざってあったり、排卵痛のようなものがあったので気になり、5/2本日、まだ出血がありますが排卵検査薬が少し薄めの陽性になりました。 排卵検査薬でもhcgに反応して陽性になるので、排卵で反応したのか、まだhcgが残っているのかわからず…。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5108
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー