流産後の生理に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

異常性妊娠※至急回答希望です!

person 30代/女性 - 解決済み

2月末に胚移植→陽性だったか胎嚢見えず化学流産。その後採卵のため2回生理を見送るため3月末までルナベルをのみました。 4月頭にほんのり出血あったもの、生理ほどではなく5月の連休明けに受信すると「血液検査的には今日か二週間後に生理だね。子宮にまた水が溜まってるけど移植には関係ないから大丈夫」と言われましたが二週間経っても生理が来ないので再受診。 すると、血液.血管がすごいことに?なってるらしく細長いナマコのような塊をエコーで私も確認しました。血液検査の結果、hcg250ほどで、おそらく前回の化学流産した時の何かが残っているのだろう…(ピルをエサにして栄養にしてた)でもこのまま袋が破けると大量出血になるから、と言われ急遽不妊治療クリニックとは別の過去に手術歴もある大きい病院に行きましたが、同じような初見だったものの「自然に排出されるのを待つしかない」と、言われました。 注射などで小さくできる、と聞いたのですがあまり有効ではない…と言われすごく不安です。 大量出血して死んだらどうしよう、四球ごとダメになったらどうしよう…と不安で不安でたまりません。 私は出血を待つしかないのでしょうか…? ※本来化学流産後血液検査を再度することになってますが医師の判断でしなかってそうです。担当医が昨日不在のためなぜしなかったかは聞けてません。  ※血液の塊は、体に吸収・生理として普通に出てくることもある、と言ってました。 どうかアドバイスをください(ノω;`)

2人の医師が回答

妊娠5w0d 胎嚢確認できず 低hcg つわり?

person 30代/女性 - 解決済み

4/30にオビドレル250で排卵誘発、5/1に人工授精を実施しました。その後、排卵日から数えて3w5dあたりに妊娠検査薬がうっすら陽性になり、改めて4w4dに実施したらくっきり陽性になりました。 4w5d,6dに腹痛と鮮血の出血があり(おりものシートで足りるくらい)、本日5w0dに病院を受診しました。 「これかな…?」という胎嚢を先生は一応みつけてくれましたが胎嚢様のものは1.2mmで、血中hcgは372でした。内膜は9.2mmです。 先生からは「出血があったので、もしかしたら胎嚢がちゃんとあるかもしれないけど見えなかった。hcgは5wにしては低いが、まだ化学流産か継続しているのかは判断できない。来週また確認したい」と言われました。子宮外妊娠についても説明を受けました。 私も素人ながら調べ、排卵日確定の5wでこのhcgでは正常妊娠で成長するのは難しいだろうなと思っていますが、今朝から体調が悪く吐き気がします。 ◼︎質問 1. 化学流産だとしてもこのようなつわりの症状はでるのでしょうか?子宮外妊娠ではつわりが出る可能性があると見て、子宮外妊娠なのかもしれないとやきもきしています。 2. この状態から正常妊娠で育つ可能性はあるのでしょうか(忌憚のない意見をお聞きしたいです) 3. 先生からはhcgが下がる6月中旬に生理が来るだろう、その後妊活をとありました。その前に妊娠することはできるのでしょうか?(hcgが消えないと妊娠はできない?)

1人の医師が回答

妊娠15週4日 お腹の張りと出血

person 20代/女性 - 回答受付中

今年の2月18日に顕微授精にて胚盤胞移植し、現在妊娠15週5日です。 ます。 昨年12月に胚盤胞移植後、妊娠9週で稽留流産をしております。 今回の妊娠では妊娠5週で切迫流産をしていましたが、その後は変わりなく経過して今に至ります。その時の症状も今回のような症状でした。 昨日、1時間ほどの散歩をして18時に帰宅した後、子宮周辺に生理痛のような鈍痛がありました。鈍痛は間欠的ではなく持続的なものでした。すぐにソファに横になり1時間様子を見てみましたが、症状改善なかったため、かかりつけの産婦人科に連絡しました。 休日ということや私が張り止め薬を持っていないことから、2日分のダグチル処方をしてもらいました。 主人が薬を取りに行き、食後21時にダグチル1錠内服しました。薬をもらう前には鈍痛はほとんどなくなっていましたが、不安であったため内服しました。その際は出血なく経過していました。 日付が変わった先程、シャワーを浴びようと立つと何かが股下に垂れるような感覚があり、これは、と思って確認すると赤黒い血液が付着していました。 すぐ産婦人科に連絡し、ひとまず安静、明日の朝また電話するように言われました。 購入しているエンジェルサウンズという家庭用超音波計で18時、21時、0時と確認していますが心音ははっきり聞こえます。 しかし、子宮内部の様子は自分で確認できないので不安です。 先生方の見解を教えていただければと思います。 出血時の写真を添付しております。汚い写真で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

卵胞チェックについて(排卵後に排卵することはあるのか、子宮内膜の厚さ)

person 30代/女性 - 回答受付中

34歳で、4年前に1人目を出産し、現在2人目妊娠希望です。昨年2回流産したこともあり、今月から不妊クリニックに通い始めました。 5/1 直近生理 5/11 卵胞チェックで右卵巣に14.6ミリの卵胞、内膜8ミリ。12日にタイミング指示。 5/13 卵胞チェックで卵胞見えず。予定より早いが物理的には排卵とのこと。 5/18 高温期エコーのため来院。左右に12ミリの卵胞が1つずつ見え「この卵胞が育つ可能性もあるし、生理がくるかもしれない。内膜は6.9ミリで薄い。22と24にタイミングを」と言われ、予定していた高温期の採血はせず、数日後にまた卵胞チェックすることになった。 ※全て同じクリニック もともと生理周期は短めの約24日ですが定期的にきます。また、11月に流産してから生理がきたのが年末で、2回生理を見送り、2月頃から妊活を始めましたが、3月に風邪で39度発熱し22日周期、4月にコロナで発熱し20日周期、今回は24日周期で、3~4月の生理周期はより短いという意味で乱れている感じです。 質問1 11日に見えた14ミリの卵胞が13日には消えて排卵したと言われたのに、18日に見えた12ミリの卵胞が排卵する可能性はあるのでしょうか?(その場合、生理周期は38日とかになりますが、出産流産直後をのぞけば生理周期が40日近くになったことは今までありません) 質問2 エコーを見た先生の最初の反応が「内膜が薄いですね」だったのですが、今の時期で6.9ミリは薄すぎて望みがない感じですか? 質問3 先生や看護師からコロナで生理周期が乱れる人が多いと聞いたのですが、平均的にはどのくらいで正常化する人が多いですか? 通院を始めたばかりで知識不足で、自分が今どういう状況なのか理解できていないため質問しました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)