20代後半、妊娠希望です。
今年の5月はじめに稽留流産だった為、吸引方で手術を受けました。
術後は30日目で高温期に入り、40日目で生理がきました。
その後、2周期目が27日目で高温期に入り、37日目に体温が下がり2回目の生理がきております。
現在、3周期目の生理待ちで32日目になりますが低温期が続いており、なかなか高温期に入りません。
そこで下記質問です。
1.流産から3ヶ月たちますが、このように低温期が長いことはよくあることなのでしょうか?
2.何か病気の可能性はありますか?
術後2周期目の段階では様子を見たほうがいいのか、それとも病院に行くべきでしょうか?
毎朝基礎体温を測るたびに体温が低く、また妊娠できるのかとても不安です。
ご回答よろしくお願い致します。