流産後吐き気原因に該当するQ&A

検索結果:72 件

生理後すぐPMSのような症状

person 30代/女性 -

30代、4歳の娘が1人います。 昨年流産を経験してから生理や体調の変化を感じています。 もともと出産前もPMSはありましたが、ここ数ヶ月生理後にも症状が出ています。 今月は特に強く感じています。 生理後すぐ腹痛、嘔吐、下痢、吐き気がありました。細菌感染だと思い消化器科に受診し、薬を処方して頂きました。下痢、嘔吐はその日のみでしたが、薬を服用しても吐き気、軽い腹痛、下腹部の違和感は変わりませんでした。下痢をした日以降は便秘になりました。 軽いむかつきが4日続き、昨日車で出掛けたところひどい車酔いになりました。 吐き気、嘔吐、頭痛があり、車酔いの薬を飲んでも効き目はありませんでした。今日も胃のむかつき、頭痛、めまいが軽く続いていました。 昨日体温が下がり寒気がありましたが、今日体温が上がってきました。 質問が2点あります。 ・生理後すぐの症状は何が原因なのでしょうか。 ・妊活中ではありますが、排卵日周辺はいつも体調が悪く、妊活どころではなくなってしまいます。2人目を希望してる気持ちは変わりませんが、性欲もほぼありません。対策はあるのでしょうか。 ちなみに流産後の体調の変化で当帰芍薬を処方して頂いているのと、葉酸のサプリを飲んでいました。今回の吐き気の原因がわからなかったのでここ1週間は飲んでいません。 食事、水分は取れています。 お忙しいとは思いますが、ご返信頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

転院先で初めて処方されたルトラールで、嘔吐やかなり酷い腹痛があります。

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 前院の産婦人科で行った人工受精で、今年二回妊娠、流産になり、不育症の疑いがあるとのことで、流産後すぐに不育症、不妊治療に特化した病院へ転院しました。 全ての血液検査をしたところ、原因は見つからず、子宮奇形(双角子宮よりの弓状子宮)が原因かもしれないとのことでした。 とりあえず3、4回と流産が続くなら、考えましょうとのことで、流産後一度目の生理後の今月10日、再び人工受精をすることになりました。 前院では、人工受精後に、hcgの注射(一回)、デゥファストンを服用していましたが、 転院後は中刺激の注射をお尻にうち、人工受精後にhcgを日を空けて二回注射、ルトラールを出されました。 すると、ルトラール服用3日目、夕方出先で歩いていたところ、酷い吐き気と腹痛に座り込み、動けなくなりました。そのままなんとか帰宅した直後、一度嘔吐し、流産のときのような酷い痛みにのたうちまわり、救急車を呼ぼうとしていたところ、気を失うように眠ってしまいました。 夜中に目が覚めたときには、吐き気はなく、腹痛は軽減していました。 デゥファストンのときにはこのようなことがなかったので、とても心配です。普段、嘔吐するようなことが滅多にありません。 前日の夕食や、当日の朝食に同じものを食べた夫は元気にしているので、食あたりではないと思いますが… 卵巣が腫れるなどしているのでしょうか? もしくはルトラールの副作用が強く出ているのでしょうか? わたしは注射や薬を服用すると、急に食欲が増えるので、普段よりかなり食べています。BMIは、20~21程です。食べ過ぎということもありますか? また、服用直後から下痢も続いており、胸のはりがあります。 長くなりましたが、読んでいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)