流産後生理の量に該当するQ&A

検索結果:2,379 件

35歳/女性/ここ3週間、食事中にのみ、喉で吐き気を感じる(飲み込む直前に喉が拒否する感じ)

person 30代/女性 -

食事前半は問題なく、後半に突然ウッ…と喉で吐き気、飲み込むのが怖い。 味が濃い物や油っこい物は、1口目からなる事も。薄味で油分が少ない物だとなりにくい。 このことで実際に吐いたことはないが、無理に飲み込むと吐きそうで怖い。口の中の物を出すと一旦治る。 その後も、一回で飲み込める量(ご飯10粒程度)ずつなら食べられる。時間はかかるが、量は普段通り食べられる。 食事中も食後も、胃の気持ち悪さ等は全くない。 お通じもいつも通り(1〜2日に1回) 原因の推測 1.不妊治療 ホルモン剤や化学流産の影響? 7月:体外受精にステップアップ、採卵手術 9月:移植(自然周期)→着床せず 10月:ホルモン補充周期開始 (エストラーナテープ、ルテウム膣剤) 11/1:移植2回目 ★11/9頃から食事中に吐き気 11/11:判定日hCG15、ホルモン剤継続 11/18:hCG1以下、化学流産と決定 今思えばこの時に吐き気について相談すれば良かったのですが、流産の悲しみで頭がいっぱいで失念していました。ホルモン剤や流産の影響だろうから、生理がくれば治まるだろうと思っていました。 11/19生理→11/24 頃生理終了 12/1現在も症状が治らない。 不妊治療専門クリニックは遠方で通院が大変なので、症状が長引くなら、近場の病院に相談したい。 2.メンタルの不調 元看護師の友人に相談。メンタルの影響も考えられるから、自律神経等の不調かも?とのこと。 ※800文字数オーバーのため、添付画像に続きます。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

流産、子宮外妊娠について

person 40代/女性 -

今月8wで流産しました。 7wで初診、排卵ズレたかもと言われ 胎嚢はっきりせず様子見、 その2日後に鮮血が生理1日目くらいの量で受診。 週末あけも生理2日目のような出血、腹痛ありで受診しました。 内容物が排出されだし、今は一部を病理にだして結果待ちです。 ただ子宮はスッキリしてない事、尿のhcgが1300あった事から子宮外妊娠の否定もした方がいいと 大きな病院を紹介され2日後に受診しました。 その時は、子宮の中に血液があり、その中に動いてる物が見えるから、それはまだ排出されてない内容物。でも少ない。 血中でのhcgは70くらいだったので子宮外妊娠は接客的に疑わない。 自然排出を待つでいいと思うと言われました。 その後に夜中にトイレでなにか出た気がしました、その後から出血も止まりました。 1.はじめて出血した日から、約2週間がたちました。 病理結果は来週なので、その時にまた子宮の中の検査もあります。その時点では出血した日から3週間くらいになります。 まだ内容物が残っていたとして、そんなに期間があいて大丈夫なのでしょうか? 出血は止まってます。 2.昨年の10月にも流産しており、その時は自然排出でした。 もうすぐ42歳になります。 続けて流産って珍しいのでしょうか? あまり他人に話せる内容でもないので…年齢のせいもあるのでしょうか? 3.今後は流れに任せますが、流産後なので妊活するにしても生理を1回飛ばすべきですね? 今の状態は、避妊をした状態でもSEXは避けるべきですか?夫に説明したいので教えてください。 4.子宮外妊娠ではなかっと思ってていいのか? 5.お酒はいつから再開がいいですか? あまり飲みませんが、以前は週末は飲んだいたので。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)