浣腸薬に該当するQ&A

検索結果:2,095 件

湯浣腸による、酵素の排出含めたデメリットについて

person 30代/女性 -

お世話になります。 5年以上前に便秘に悩まされて湯浣腸を医者から薦められ、 その後も、2日、3日に一回のペースで湯浣腸での排泄を、5年近く行っておりました。 普通に排泄を行おうとしても全くでないので、そのまま習慣として続けており、 今のところ特に問題もございませんでした。 ただ直近読んだ本で、下記のデメリットの記載がございました。 【デメリット】 ・1日一定量しか産生されない酵素を大量に捨ててしまう。 ・大腸の腸内細菌叢が正常になるわけではない。むしろ悪玉菌が増える環境を助長する。 ・腸は常に下痢状態と同様になる。このことはよい栄養吸収を阻害する。 ・ 腸管免疫の低下。全体の 70%もある腸管の免疫力が大きく低下する恐れがある。 少し怖くなり、ここ2週間、浣腸をやめ、善玉菌の薬(ビオスリーHi錠)と食物繊維を取り、便秘薬として酸化マグネシウムを取っておりますが、 それでも3日に一度程度で少ししか出ず困ってます。 現状、湯浣腸の長期的な使用による弊害が少ないなら、湯浣腸を続けたいのです。 ほかの同じような質問の回答を見ていると、コーヒー浣腸などに比べデメリットもほとんどなく、 温度と腸を痛めることに気をつければそこまで問題もない気もしてます。 ※一度に1リットル程度までなら問題ないという意見もありました。 つきましては、下記内容について教えていただけると助かります。 Q長期使用のデメリット。 Q本当に酵素などが排出されるのか。 Q悪玉菌が増えるのか、増えるなら、善玉菌の薬を飲むことで解決するのか。 Q一度に、何ミリリットルまでなら問題ないなどあるのか。 Qまた継続的に酸化マグネシウムを接種する場合、どれくらいまでなら取っていいのか。 なるべく具体的に教えていただけると助かります。

1人の医師が回答

便意があるのに出ません。浣腸をすると1回につき2つぐらいポンポンと出ます。

person 50代/女性 - 解決済み

昨年の4月にある日突然便意があるのになぜか力むことができなくなりました。 その頃どうやって排便していたのかは覚えていません。 夏頃からは力めるようになり、1時間おきにトイレに行って、とにかく力んで1回につき少しづつ出して夕方になってやっとすっきりした感じになっていました。 ですが、力みすぎて梅干し大のいぼ痔が毎日できていました。 今年に入っても改善しないため、肛門科を受信しましたところストレスによる過敏性腸症候群で、色々なお薬を試しましたがひどくなる一方です。 浣腸をすると1分も持たないのに便の塊(小さめ)がポンポンと出ます。 ですが、1回の浣腸で少ししか出ないため、毎回およそ5~6個浣腸を使ってやっと排便できている状態です。 浣腸するとすぐにポンポンと出るのにいくら力んでも便が出ず、浣腸をこんなにたくさん使うのも恐ろしくてどうしたらよいのかわかりません。 便を出し切っても常に肛門の奥がザワザワしている感じがしますが、医師は過敏になりすぎているとのことです。 先日、医師が紹介状を書いてくださり、総合病院の専門の先生を紹介し予約をとっていただき受診してきました。 長々と座っていればそれだけしんどくなるだけなので、出ない時はすぐにトイレからでること、規則正しい生活をしてできるだけ外に出ることなどを言われ、頑張って実行しているのですが、やはり浣腸しなければ出なくて出ない状態のままだとお腹がはってなんともいえない不快感でしんどくてどうしても力みたくなります。 出ない→浣腸の悪循環で困り果てています。 鬱病を患っていて心療内科にもかかっていますが、ストレスということでもはや対応策はないようです。 浣腸に頼らず、前のように自然に便意がきて自然に排便できるようになるにはどうしたらよいですか? 生活に支障をきたしているので、アドバイスいただけましたら助かります。

4人の医師が回答

肛門に詳しい先生がいらっしゃいましたらお願いします

person 50代/女性 - 解決済み

何度かこちらで相談をさせていただいています。おととしの秋に硬い便で切れ痔が悪化し、肛門科の診察で慢性裂肛、肛門狭窄(まだ手術適応ではない)で薬でコントロールするように言われました。その時の肛門鏡がかなり痛くてトラウマでその病院に行けなくなりました。 ある肛門専門医の方の毎日、レシカルボンを使用して残便をなくすことで改善すると言うブログと著書を読み、試した所、治らなかった切れ痔が劇的に改善しました。 ただしレシカルボンは私には合わなくて、使用してもスッキリ残便が出せず、肛門のヒリヒリ感が翌日も続く為、赤ちゃんが使用する10gの浣腸を代わりに使用しています。 浣腸はクセにならないとこちらでも回答を頂きましたが、便の細さ(毎回、人差し指くらい)と肛門狭窄のことも気になり、排便機能外来もある痔の専門病院に思いきって昨年、受診しました。そこでの肛門鏡の診察は痛くなく、肛門は狭くないとの診断でした。(サイズの小さいものがあったらお願いしますと言っていたので小さいもので診察してくれたかも知れません)しかし排便機能を調べる検査での風船がなかなか肛門に入らず大変だったのと、バルーン排出訓練も風船をうまく出せず、肛門が痛くなった為、訓練中止となりました。風船がうまく入らないのも出せないのも便が細いのもやはり肛門が狭いのでは?と再度、先生に聞いたのですが、決して狭くないと。 添付した肛門内圧検査結果では外肛門括約筋の機能低下の可能性とありますが、これと便が細い、残便があることと関係はありますか? 赤ちゃんが使う浣腸を毎日、使用していることについては仕方がないと言えば仕方がないとの事で診察は終了しました。本当にこのまま浣腸を使い続けても大丈夫でしょうか。 因みにこの病院で大腸3D CT検査もしましたが特に異常はありませんでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)