海老を食べると胃が痛いに該当するQ&A

検索結果:35 件

下痢に黒いものが混ざっている

person 30代/女性 -

昨日の夜ご飯の後から下痢があり、 今日のお昼に抹茶あずきのかき氷を食べた後、お腹が痛くなりトイレに行ったところ、下痢に黒い便が混ざっていました。 昨日今日で食べたものはこちらで、ワカメを食べましたが、かなり少量です。 -昨日- 昼:ナポリタン、ジンジャーエール 夜:マグロ、ほたて、えび、あなご、いくらのお寿司、少量のわかめと豆腐が入った味噌汁、少量のコーヒーゼリー -今日(黒い便が混ざった日)- 昼:抹茶小豆白玉のかき氷、クッキー 5月頭から胃の満腹感や食後の胃痙攣などがありました。 7月中旬に消化器内科で胃カメラ検査でを行いましたが 何にも問題ないとのことで、通院は必要ないとのことで、胃酸を抑えるネキシウムカプセル20mgとブチルスコポラミン10mgをもらいました。 以前のように、酸味のある食べ物を食べると我慢できないような胃痙攣や、満腹感などの痛みは無くなりましたが、以下の痛みや違和感がありす。 ・常にみぞおちから背中にかけて何かが刺さっているような違和感 ・常に背中がこるような痛み ・常にみぞおちにおもりが乗っかっているような重く疲れるような感じ 胃に出血や癌の可能性はあるのでしょうか? また、病院に行った方がいいのか、 行くとしたら何科でしょうか?

2人の医師が回答

アレルギー恐怖で摂食障害

person 30代/女性 -

アレルギーが怖くて摂食障害に近い症状があります。 以前も質問させて頂いてのですが不安で不安で仕方なくて。 息子がアレルギー(アナフィラキシー2回)で、妹が大人になってから果物アレルギー、いとこと友人が大人になってからエビ蟹アレルギーになったと聞いたこと。 それからつい四ヶ月前に息子に豆乳シチュー(乳アレルギーが酷いので)を作ったときに味見をしたときに違和感を持ったこと。 私が元々豆乳が嫌いです。豆乳の甘い飲み物などは好きで飲んでいました。 味見をしたときにふと感じた違和感がアレルギーじゃないかと思ってしまいそこから大豆全般(豆腐、油揚げ、煮豆、納豆、きな粉など)が食べられなくなってしまいました。つい四ヶ月前まではごく普通に美味しく食べれていました。 成分表に大豆や大豆タンパクを表記してあるだけで怖くなります。 果物もエビ蟹、大好きだったイカの刺し身も食べられなくなりました。アレルギーが出そうな食材全て怖いです。 もしかして今までアレルギーと気づかず食べていて、症状があったかもしれないと思ってしまいそこから吐き気と胃の不快感、食欲がなくなってしまいみるみる痩せてしまいました。 鉄分ドリンクやゴーヤーの粉末も飲んでたのですが怖くなって辞めてしまいました。 寝ても覚めてもアレルギーの事が頭から離れず、食事をしていても口の中が痒くならないか、舌が痛くならないかなど体調の観察ばかりしてしまい少しの変化でもアレルギーなんじゃないかと思い動悸、冷や汗、吐き気に襲われます。 検査をしてもらってもしアレルギーがあれば余計に食事が怖くなったらどうしようと負の連鎖に陥ります。 たった四ヶ月でアレルギーは大丈夫と主人は言ってくれるのですが不安で仕方がありません。 どうかよろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)