消化管出血 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:33 件

レクサプロの副作用と服用禁忌について

person 10代/女性 -

19歳の娘についてです。 今週の火曜日からレクサプロ10mgを夕食後半錠服用しています。 飲み始めて初日は軽い吐き気。3日目には動悸と頭痛があり、頭痛に関しては今も続いているそうです。本人は頭痛持ちであること、本日初めてのアルバイトであったことから、それの影響もあるのかなぁと思っていますが、やはり不明です。頭痛があるときは、市販のロキソニンクイックを飲んでいますが、飲み合わせがきになります。大丈夫だという情報もあれば、消化管出血を伴うこともあるから注意が必要と言われている情報もあります。どうでしょうか? また、不整脈(WPW症候群)があり、症状は軽いので1年に1回の定期検診で良いとは言われていますが、レクサプロは不整脈(QT延長という症状)には要注意となっています。同じ不整脈という病名から、服用を続けても大丈夫か気になるところですし、もしレクサプロが服用してはダメとなれば、レクサプロに代わる同じような薬はありますか? また、今通院している診療科は土日お休みで、月曜日でないと先生にお尋ねできないので、服用を継続しても良いのか、中止した方が良いのかも聞けません。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脳梗塞後に服用している薬の副作用について

person 70代以上/女性 -

73歳になります母についてです。 2年程前、左手の痺れが取れないとの事で、MRIを撮りましたところ、ラクナ脳梗塞を発症している事が分かりました。 幸いにも、お薬の服用と生活習慣を見直す事を重点に治療を始める事になりました。 現在の服用薬として、 -プラビックス錠75mg -コレストール2.5mg -アバブロ100mg -胃薬(プラビックスの副作用の消化管出血の予防の為)を服用しています。 先月、定期検診の尿検査で、顕微鏡的血尿4+が出ている事がわかり、泌尿器科にて精密検査を行いました。 幸い内科的な疾患の可能性は考えなくても大丈夫との事でした。 泌尿器科の先生に、今飲んでいるお薬(プラビックスの添付文書)に0.1%から5%の血尿の副作用がある事をお伝えしました所、抗血小板薬や抗凝固薬を内服している患者さんに、稀に血尿がでる事もあるので、一度かかりつけの先生にお薬の相談をしてみて下さい。 との事で、検査結果を持って、 -精密検査には異常が見当たらなかった事 -お薬の副作用の可能性がある事 をお伝えしましたところ、「出した薬が信用出来ないのか!」「また脳梗塞をおこしたかったら辞めてもいいけどな。」と言われてしまいました。 セカンドオピニオンに行くにも、かかりつけの先生からの紹介状や診療情報提供書がどうしても必要と言われてしまい、かかりつけの先生は、「病院変えるのか?!もう診る必要はなくなるな」と機嫌を損ね、書いてくれませんでした。 行き場を無くしてしまった母は、この場を借りて、ご相談させて頂けたら有難く思います。 血尿が、プラビックスの副作用によって出続けていると仮定された場合、お薬をこのまま続けていて問題はないのでしょうか。 先生方のご見解をお聞かせ願えれば大変ありがたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

プラビックスの飲み合わせ

person 60代/男性 - 解決済み

65歳の男性です。 7年前の一過性脳虚血症からプラビックス、エパデール、リピトール及び胃薬を服用し続けております。 ここ2年ですがグロムス腫瘍が再発したのか指が痛みボルタレンテープも使用しております。 これで改善できてるうちは良かったのですが最近痛みが増してテープでは痛みがとれない状態になってきました。 整形外科医に内服薬の処方を依頼したところセレコックスを頂きました。 このセレコックス等の消炎鎮痛剤について質問があります。 1.プラビックスの飲み合わせ情報を調べると使用注意とあり「消化管出血の発生率が高くなることが報告されている。」とあります。   この発生率が高くなるのは消化器官のみで脳出血は変わらないのでしょうか。 2.上記1の発生率が高くなるのは、どの程度でしょうか。 3.ボルタレンテープとセレコックスの併用は問題がありますか。 4.プラビックスと併用できて、より副作用が少ない消炎鎮痛剤は、ありますか。    宜しくお願い致します。 なお消炎鎮痛剤を服用するよりも手術を希望しておりますがMRIで確認できてない程度で、うまくマッチングできてない状態です。

2人の医師が回答

柴苓湯について

person 30代/女性 -

メニエール病で大学病院の耳鼻科にかかっています。また、消化管出血による貧血があり同じ大学病院の消化器内科にも行っています。 耳鼻科ではメリスロンと五苓散、消化器内科ではビオスリー、ガスターD、六君子湯を処方されていました。貧血は地元の病院で週に1回フェジン3A点滴しています。 それが昨年11月に目眩が酷いからと五苓散から苓桂朮甘湯に変わりました。12月に消化器内科に入院が決まっていたため「もし合わないような入院中に入院主治医に話して」と言われていました。新しい漢方薬を飲み始めてからお腹が張り、浮腫みが出ました。これはこちらで相談し、服用を中止しました。入院して消化器内科の入院主治医にこのことを話したところ、耳鼻科の主治医に伝えてくれて苓桂朮甘湯は中止して五苓散に戻すことになりました。ただ、この病院は五苓散が院内では採用されていないため入院中柴苓湯が処方されました。今まで何回も入院していて、入院中は柴苓湯だったし、柴苓湯は五苓散と小サイコ湯の混合薬のようなもので効果は変わらない、と聞いていたので服用していました。退院時には柴苓湯が退院処方として耳鼻科の外来日までの分が処方され、2ケ月毎日服用していました。 1月にかなり酷い浮腫みが出ました。地元の病院の主治医は採血ではクレアチニンやBUNに異常はないので腎臓に問題はない、貧血が酷いからか、もしかしたら漢方薬の副作用かもしれない、と言われました。その後もこの時ほどではないものの、瞼が重い、指がこわばる等の症状が続いています。 今日耳鼻科の外来だったのですが主治医は「柴苓湯はステロイド様の作用があるから長期で服用するものではない。浮腫みとかの副作用が出る」と言い、五苓散に戻してくれました。 そこで思ったのが、今の浮腫みは柴苓湯の副作用かも、ということです。柴苓湯を飲む前も浮腫みました。 副作用で浮腫むことはありますか?

2人の医師が回答

ビタミンB12

person 30代/女性 -

消化管出血による貧血があり、輸血も何回もしています。出血箇所の検討はついていて内視鏡治療をしていますが、しばらくするとまた出血か起きてしまうので、繰り返して治療が必要と言われています。 貧血の形態としては鉄欠乏性貧血でした。内服薬は色々試しましたが、副作用が強く出るため地元の総合病院の外来でフェジンで治療しています。 最近も4,7まで下がりその病院に入院しました。フェジン3Aを連日、更に輸血を2単位しましたが、一度7まで上がったのに直ぐに5,8に下がりました。フェジンを続けましたが、Hbや血清鉄は全く上がらず、フェリチンのみが上がり80くらいになりました。 大学病院も併診していて、難しい検査や治療はこちらでやっています。外来の予約が入っていたため、総合病院からの診療情報提供書をもって受診しました。Hbがまた4,7に下がっていたし、入院の経過から大学病院に入院になってしまいました。 入院して採血の項目を増やしたところ、ビタミンB12が低いと言われ、投与を開始する、と言われました。何年か前に調べたときは大丈夫だったようです。 ビタミンB12欠乏の貧血って胃の切除をしている方がなるものだと思っていました。 胃の手術をしていなくてもなるものですか? また、食事ではどんなものを食べるといいのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)