2歳11ヶ月男の子です。
生後1ヶ月時に鼠径ヘルニア嵌頓により腹腔鏡手術。小腸10cmほと切除。
生後9ヶ月時に再度腹腔鏡手術。精巣固定をしています。
経過↓
2月〜現在まで、家族間で体調不良が続きました。(溶連菌、胃腸炎、2度ヘモフィルスインフルエンザ)
現在、ヘモフィルスインフルエンザに対して、クラリスを服薬中です。
就寝時に足をむずがる様子や、唇の色が白っぽい事があり、指先から血液検査をしました。(写真添付)
以前、指先採血した時より、ヘモグロビンが少し低くなっていた為、腕からも採血しフェリチンも検査して、結果待ちです。
結果待ちの間、インクレミンシロップを少し服薬することになりました。
もともと食べムラがあり、食事量も少なめです。フォローアップミルクは400ml飲ませるようにしていました。
質問↓
1.今回の血液検査結果から、何か怖い病気(白血病、溶血性貧血など)を心配する必要はないでしょうか?
肝臓、脾臓の腫れなどは診て頂いたき、大丈夫でした。
2.フォローアップミルクを400ml飲んでいても、やはり食事量が少ないと貧血も起こってしまうものでしょうか?
3.今回ヘモフィルスインフルエンザになり、現在服薬は継続していますが、もう症状はありません。回復期でも貧血になるものでしょうか?
4.手術も2回しているのですが、消化管出血なども心配しなくていいでしょうか?