湿疹の跡はどのぐらいで消える?に該当するQ&A

検索結果225 件

蕁麻疹 跡が残るものと残らないもの

person 40代/女性 -

私は子供を産んだ10年以上前から、よく皮膚に1つだけ蕁麻疹が出るのですが、痒いので市販の痒み止めを塗ると気づいたらすぐ消えてます。 数年前から自律神経の乱れのような症状がよくあり、心配症なので度々いろんな病院でいろんな検査しますがやはり異常がないから自律神経の乱れと言われてきました。 蕁麻疹も、ひどくなくていつも1つ。疲れなどのせいかと思ってました。 跡形もなく消えるのでやはり蕁麻疹だと思ってましたが 跡形もなく消えるものが大半なのですが、 よく見ると皮膚に小さく残ってるものもあります。痒い時間にできていたものよりも小さな跡です。 昨日気づいたので、これがどれくらい残るのかはわかりません。 跡が残る蕁麻疹として、調べると蕁麻疹様血管炎が出てきましたが、私の場合は蕁麻疹様血管炎ではないですか? このような跡が残るときは、蕁麻疹ではなく湿疹なのでしょうか? ちなみに跡は痒くもないし小さいので今まで気づきませんでした。 消えるものが大半ですが、残るものと残らないものは何が違いますか? 写真、鎖骨下ですが毛穴が目立ちます。 蕁麻疹の跡が残ることと毛穴の目立ちは関係ありますか?

3人の医師が回答

痒みのある湿疹と保湿について

person 40代/女性 -

42歳女性です。 2週間程前から、突然湿疹ができ身体が痒くなりはじめました。アレルギー体質ではあるものの、アトピーでも無く食べ物のアレルギーはありません。 全身にできるわけではなくお腹、胸、太ももの裏、太ももの内側、肩に痒みのある湿疹ができます。写真の湿疹は全部状態が違うようですが、同時に出たのではないですが全て2週間の間にできたものです。 写真左は手首の内側で、痒くてかきましたがしばらくして消え、跡も残りませんでした。 写真中央は肩ですが、湿疹は隆起無く平らで痒みが強く、上の方はかいた跡に血が滲む?バレーボールをして手首でボールを受けた跡のようにポツポツ跡が残っています。 写真右はお腹で、こちらも痒みが強くかいたら真ん中にかさぶたのような物ができ、かさぶたの点だけ数日跡が残ります。 また、今までタイツの跡がお腹についたことはありませんでしたが、突然タイツの跡がつき、お腹が赤くなり痒くなりました。タイツがきつくなるほど太ったわけではありません。 今まで冬でもボディクリーム等塗った事がなく、保湿は一切していませんでしたが、乾燥なのでしょうか? それとも内臓が原因の湿疹の可能性もあるでしょうか? 痒みが出始め、頑張ってボディクリームを塗るようになりましたが、ベタベタするのがものすごく苦手で色々な商品を試しましたがベタつかないと言われる商品でも私にはベタベタする気がして、気になって気持ち悪くて…保湿はやはりベタベタは仕方ないのでしょうか?それとも、乳液等でも何も塗らないよりいいでしょうか? 顔には1回も出ていません。 また、今まで何もトラブルが無かったので保湿はしていませんでしたが、突然乾燥肌になったりするのでしょうか?

2人の医師が回答

顔にできた湿疹について

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月の女の子です。 ・今朝顔の右頬と左頬の2箇所ずつ湿疹ができていました。いずれも赤みがかっている ・昨日久しぶりに外に出かけた(昨日は少し暑かった) ・2日前の夜からベビーベッドの敷きパッドを変えている(医療用の綿の素材なので、肌には悪い影響はないとは思っている) ・最近夜中に起きることが増えた ・寝ている間に敷きパッドに顔を擦り付けている ・毎日朝とお風呂上がりに保湿剤を顔にぬっている ・今は跡のようになっているが、一ヶ月前にできたニキビのような湿疹に、ロコイドクリーム0.1%を朝とお風呂上がりに今も塗っている→1ヶ月ほど塗っているが、ロコイドは効きが悪い気がする ・前は石鹸(泡タイプの石鹸)で顔を洗っていたが、ニキビのようなものができてからはお湯のみで洗うようになり、少しずつ良くなってきたため今も顔はお湯のみで洗っている。 以上のような状況ですが、何らかの感染症による湿疹なのか、アレルギーなのか、摩擦等による肌荒れなのか、分からず質問しました。 1.湿疹の原因として何が考えられるでしょうか。 2.新しくできた湿疹にもロコイドを塗るべきでしょうか。 3.もし病院で診てもらう場合、何科を受診すれば良いでしょうか。 4.今後顔は石鹸(泡タイプの石鹸)で洗うべきでしょうか。 5.前にできたニキビのような湿疹跡にロコイドを塗り続けても良いのでしょうか。(跡になってからも塗り続けていますが、ロコイドを塗っていても跡は消えていかないような気がします。)

2人の医師が回答

生後六ヶ月、湿疹とBCG跡

person 乳幼児/男性 -

主に腕と脚に湿疹が出て、3月17日に小児科に受診しました。 その際多形性紅斑かもしれないということで、リンデロンシロップとケトチフェシロップを4日分処方され服用し、すぐに消失しました。処方された分を全部飲み終えた翌日あたりからまた湿疹が出始めたのでまた同じ小児科を受診し、今度はケトチフェンシロップだけを1週間分処方されました。 それを服用してまた消失しましたがまた飲み終わった翌日から出てきました。また小児科に行くと、今度はロコイドプロペトを塗って経過をみようと言うことになったのですが、塗ると薄くなったり消えたりしますが、また違う所に出てずっとイタチごっこです。 一応ひどくなったときの為にケトチフェンシロップを再度処方されましたが、離乳食がはじまり、薬を飲んでいるとアレルギーがあっても反応が出ないのではないかと思って飲んでいません。 3月11日に打ったBCG跡も赤みと膿が目立つのですが、これも湿疹の影響なのか、通常なのか心配です。 今は腕、脚以外にもお腹や背中、首や頭にも湿疹が出てきています。 湿疹の写真は4月10日です。 BCG跡は4月11日です。 1.このままロコイドプロペトを塗って様子を見ていくのがいいのか 2.ケトチフェンシロップを服用して様子を見たほうが良いのか 3.ケトチフェンシロップを服用していく場合、離乳食の新しい食べ物を食べさせる時はどうすればいいのか 4.BCG跡は問題ないか 5.小児科ではなく、皮膚科を受診したほうが良いのか 宜しくお願い致します

5人の医師が回答

寝ているときのお腹背中の発疹、アレルギー薬について

person 40代/女性 - 解決済み

5歳の子供でアレルギー持ちでアレルギー性鼻炎や慢性蕁麻疹の診断があり1年以上前からフェキソフェナジン(アレロック顆粒)を服用しています。他にも喘息があり、モンテルカスト、アドエア吸入も使用しています。 体重約20kgです。 以前からですが、上記薬を服用していても体調が悪い時?や不定期ですがお腹や背中、お尻を掻きむしって痒がっています。 夕方や夜中寝ている時によくある気がします。 また掻いた跡が赤か残っていることもありますし、プツプツ湿疹として出ている時もあります。 いずれにしても、朝になったり時間が経つと跡が消えたり、プツプツも目立たなくなっています。 1.慢性蕁麻疹なのか体調不良のためなのか判断つかずですが、掻いた跡が赤く残るのとプツプツ湿疹は同じ原因からきているものでしょうか? 掻いた跡が赤くなるのは蕁麻疹ではないと言われたこともあり保湿剤を塗っていますが、区別がわかりません。 2.以前、上記の薬を飲んでいてもこの症状が出るので医師に相談したら子供の服用量が最大のためこれ以上強い薬はないとのことでしたが、痒み止め等で対処するしかないでしょうか? 3.体調不良の時に湿疹が出たり痒がることが多い気がしますが、こういう場合もありますか? 4.1ヶ月前から鼻が出て耳鼻科に行ってカルボシステインを服用していましたが、1週間前から咳が増えたので小児科を勧められ小児科受診し抗生物質や痰切り、咳止めましたが、鼻の量が増え後鼻漏で咳もひどくなり、日中もたん絡みの咳をしています。 この場合また小児科受診の方が良いですか?耳鼻科ですか?優先すべき科が迷ってしまいます。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

3〜4日で消えてまた繰り返す皮膚の紅斑やかゆみについて

person 40代/男性 - 解決済み

2ヶ月前から、背中、肩、お腹に赤みが出て、痒みが伴います。赤みの形はさまさまですが、円形も不規則な形状も、つながって地図状になることもあります。大体朝起きると、新しい箇所に赤みができたり、または痒みで気づいたり。 3〜4日にかけて、中心から消えていき、外側は防波堤のよう形になり、徐々に消えていきます。 ガサガサや目視できるほどの隆起(ぶつぶつ)はなく、鱗屑もなく、何もなかったかのように消えます。多少薄い跡は残りますが、色素沈着もありません。治ったかと思いきや、また新しいのが出てきて、この繰り返しが2ヶ月ほど続いている状況です。 出現した部位については、背中中心で、肩、たまに腹部にも出てきます。それ以外は出ていません。 皮膚科に診てもらいましたが、湿疹とか、湿疹と蕁麻疹の混合みたいなことが言われました。アンテベート軟膏と抗アレルギーの内服薬は使用しましたが、繰り返していることからあまり効いていないのでは、と思います。 なお、発熱、倦怠感、痛み、リンパ節腫れ、吐き気、食欲不振など、皮疹以外の症状はありません。 上記症状からどんな病気の可能性があるか見解お伺いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)