溶連菌感染症 治療 40代に該当するQ&A

検索結果:179 件

溶連菌治療後について

person 40代/女性 - 解決済み

前回も溶連菌について、お聞きしましたがまた教えて下さい。 19日(土)から熱があり21日(月)に耳鼻科へ行ったら溶連菌と言われて、セフジトレンピボキシル酸と胃薬のレパミピドを服用しました。26(土)には治っている様で薬も中止でした。 それから体調は戻ったものの眠気だけはなかなか取れずでした。 30(水)辺りから夕方くらいになると、37度ちょっとくらいの微熱が出る様になり胃の辺りも痛いし、数回下痢もあり昨日(金)に、溶連菌のぶり返しかもと思いかかりつけの内科へ行ったら溶連菌の菌がお腹へ入って胃腸炎になったのかもと言われて、抗生物質のホスホマイシンカルシウムとビオスリーをもらって帰りました。 そこで教えて下さい。 1、溶連菌の菌がお腹へ来たりする事はあるのでしょうか? 2、座ったり寝ていたりしていたら大丈夫なのですが、起きて動いたら、(今は熱はないです)体がほてる感じと言いますか、しんどいし眠気があります。 昨日の夜から、ホスホマイシンカルシウムを飲んでいますが、この薬でこれから改善してくる可能性はあるのでしょうか? 3、起立性低血圧の薬のミドドリンは、ホスホマイシンカルシウム、ビオスリーと一緒に飲んでも大丈夫ですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)