検索結果7,408 件
5歳の子供ですが、6月30日に38℃の発熱がありました。 6月30日に病院に行き、 その際は検査等なく解熱剤と咳の薬をもらい帰宅。 7月3日になっても熱が下がらず、 かかりつけ医が休みの為、 違う病院を受診。 喉が少し赤いのと扁桃腺が少し腫れているとの事で、 アデノウイルスと溶連菌...
7人の医師が回答
本人は朝に喉の痛みがあったが、 医師が曰く、鼻水はあまり出ない、耳、喉も問題なし。 ただ朝に熱がある為、再び副鼻腔炎にならない様にしっかり菌をやっつける意味で再度同じ薬が出る。 ⚪︎カルボシステインDS50%タカタ 0.5g ⚪︎アンブロキソール塩酸塩DS小児1.5% 0...
4人の医師が回答
44歳女性ですが、先週の月曜日に溶連菌と診断され、抗生剤を処方されました。飲み始めてから下痢が続き、抗生剤の副作用で仕方ないと思っていましたが、1週間分の処方薬を飲み切ってからも、腹痛と下痢が続いています。市販の整腸剤は飲んでいますが、なかなか改善されません。 病院を受診すべきで...
4歳の息子です。 今日の午前中に毎日飲んでる薬をもらうために小児科を受診しました。 その際胸の音も喉も綺麗と言われ、いつも通り「モンテルカスト」と「ロラタジン」を処方されて終わったのですが、お昼ご飯を食べた後から急に38.2度の発熱があります。
8人の医師が回答
2歳10ヶ月の子供です。 6月7日に38度台の発熱、鼻水、咳があり、病院を受診し咳止めや鼻水の薬を貰うも、熱が下がらず9日に再度受診。溶連菌検査は陰性でメイアクトを5日間処方されました。抗生剤内服後徐々に熱は下がり、6月11日以降は下がりました。
5人の医師が回答
診察で喉が赤く、溶連菌かコロナかなと言われたので検査をお願いしたところ、コロナ陽性でした。 喉が赤いからどちらにしても抗生剤は出すと言われていたのに、出された薬はロキソプロフェンナトリウム錠60mgとレパミピド錠100mgとカルボシステインでした。 ロキソプロフェンは抗生剤では...
13人の医師が回答
6/30 日曜朝6時ごろ39,2度の高熱を出し、解熱剤を投与しましたが3時間経っても熱が下がらず39,6度だったので小児科を受診したところ、溶連菌感染症でした。 薬を飲むまでは高熱のほか吐いたり顔色も悪かったのですが、ペニシリン系の抗生物質(ワイドシリン細粒20%)を1...
5日前の土曜日頃から扁桃腺が腫れており、2日前の火曜夜に38.5度以上の発熱があり、昨日病院でインフル、コロナ、溶連菌の検査をしましたが陰性でした。扁桃腺に白い膿がかなり付着していたため、抗生剤クラリスロマイシンを処方していただきました。こちらが1回1錠200mgを1日2回朝夕で飲むように指示されましたが、本日誤って朝昼で飲んでしまいました。このような場合夜の分は飲まないほうが良いでしょうか?昨日よりも吐き気が強まっており、嘔吐もあります。のどが痛くて、飲食もかなり困難です。
6人の医師が回答
3歳児です。 6月24日に鼻水が酷かったので病院で薬をもらい、そこでも抗生剤がでています。 6月27日に高熱がでて、病院に連れて行ったところ喉が荒れていて検査では溶連菌はでなかったものの、溶連菌だと言われ抗生剤の強いのがでていました。
2人の医師が回答
溶連菌がうつっているのでしょうか?おでこののみの湿疹、発熱なしです。もともとアトピーの感じがあり、毎日レボセチリジン内服、外用薬ステロイドやモイゼルトを使用しています。湿疹の部位には昨日からモイゼルトを塗っています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 7408
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー