溶連菌感染症 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:7 件

ALSの可能性について

person 20代/男性 -

何度か質問させて頂いているものです。 24歳男 去年8月より筋肉のピクつきあります(太もも等ごくたまには以前よりあった)また左手の薬指小指の違和感があり触った時の感覚も右手側に比べ変です 9月に触診血液検査異常無く 10月頭に2つの検査を行い、ピクつき(その波動?)はあるけど異常なしと言われました。 左半身側を主に検査しました。 それ以降は変わらず、12月頃は減ったかな?と思っていたところ、年末に溶連菌感染症に罹ったあたりから頻度が上がりました。 またピクつく場所が瞼にも出てきました。瞼のピクつきは約1ヶ月ちょっと症状があります。右瞼だけだったのが左瞼にも現れてきます。視界が瞼のピクつきで感じるほどです。 秋ごろ片方の瞼が垂れたことがあり、眼科に行きドライアイと言われたことがあり、目薬と時間経過でそれは治りました。 くしゃみやあくびなどの力を入れた時?に出やすいです。 基本10秒弱で収まり、1日に何度も起きます。 身体を動かす時維持する時にだるさを感じます。 本格的にピクつきが出た時から約半年程経ちますが、こんなに続くのはおかしいです。 部位は、さまざまで、足側面や太もも、ふくらはぎ、膝上、脇腹、腕など。 それと、また極たまに違うビクッと腕や足が動く時もあります。寝てる時に体がビクッとする現象に似ています。 筋力が落ちたような感覚もあり、左手の小指側の手の側面が萎縮しているように感じます。 脚も、徐々に見た目の筋肉が減っているように感じます。 脚は痛みのような突っ張ってるような感覚があったり歩く時違和感を感じる時もあります。両方まちまちです。 正直明らかな病気だと思っています。 目の原因不明の視野欠損(生まれつきの視神経乳頭肥大)や偏頭痛で悩まされたり体の不調がここ2、3年続いています。 仕事や諸々のストレスで精神的にしても、長すぎますし。検査してもその時は出なくて進行前の可能性もあります。 この症状は、やはり難病などの大きな病気でしょうか。 またそれではなかったら、治す方法はありますか?

3人の医師が回答

30代女性、嘔吐しました

person 30代/女性 -

朝から頭が重く、なんとか仕事ができるくらいの痛みと気持ち悪さが続いていました。 頭痛はいつものズキズキではなく、目の奥が重いようなずーんっという感じだったと思います。 昼ごはんを食べてからロキソニンを飲んだら、さくさく仕事ができるまでに回復。 夕方、仕事が終わる頃また症状が復活して、家に着く頃には気持ち悪すぎて、トイレで一度嘔吐しました。(一度と言っても、10回くらいおえっと吐きました)昼ごはんが出ました。 吐いた後はすっきりして、頭痛も気にならなくなりましたが、調べると吐いて楽になるのは脳腫瘍の頭痛と書いてあり、不安です。 ちなみに今の体調は、 ・息子が2週間前に溶連菌と風邪、私もおそらく風邪がうつり、熱と鼻水と喉の痛みを発症。鼻水と喉の痛みは今も続いている。 ・上記の症状と同時に便秘とカンジダに。 ・治りかけてきたので昨日外出。お昼に刺身や貝などを食べた。 ・4月から職場復帰しており、ストレスがかなりかかっている。 ・先月急性虫垂炎になっている(薬で散らした) ・今現在はお腹が痛いかな…気持ち悪いかな…程度。 ・慢性の睡眠不足(4時には起きてしまう)と肩凝りと携帯依存。 つわり以外で吐いたのは久々で、驚いています。 重篤な病気の可能性はありますか? 明日病院に行くべきですか?それともまた頭が痛くなったり吐いた時でも大丈夫でしょうか? 行くとしたら、かかりつけの内科でいいですか?脳神経外科に行くべきですか? 心配性なので辛いです。 回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

9歳の子供、発熱、頭が重い、喉の痛みを繰り返しています。

person 10歳未満/男性 -

9歳の男の子、体調不良が続いています。 ・3月下旬(1ヶ月半前) 首の違和感から数日後に首のリンパが腫れて38度8分の発熱。小児科受診しコロナインフル陰性。風邪でリンパに炎症がでたのではないかとのこと。発熱3日間。リンパの腫れ痛みは5日間くらいでよくなる。その頃から頭がだる重い感じがすると言う。頭の症状が気になり再度小児科受診するも、元気で他の症状がないので様子をみてよいと言われる。 ・4月下旬(2週間ちょっと前) 喉が少し痛いと言う。熱なし。1日の中で痛くなったりなくなったりする。この頃には頭の重さは気にならなくなる。 ・4月末(10日ほど前) 喉の痛み悪化、38度7分発熱。咳鼻水あり。小児科受診しコロナインフル溶連菌陰性。解熱剤なしで発熱2日間。解熱から3日後片目が充血。眼科で風邪の影響とのことで目薬もらい充血おさまる。この頃から頭のだる重い感じが出てくる。1日の中でも症状があるときとないときがある。発熱から1週間で咳鼻水喉の痛みおさまる。 ・今日 喉が少し痛いと言う。平熱。頭がだるい重い感じがある。 子供は元々体の不調に敏感で、頭や胸やお腹が頻繁にちくっとしたり片頭痛になったり食欲に波がある時があり、都度小児科を受診しました。 私自身心配性で、頭がだる重い感じが続いていること、喉の痛みを頻繁に訴えること、発熱が頻繁なことから、脳の病気や悪性のリンパ腫や白血病など大きな病気なのではないかとても心配です。 すぐに受診をして、血液検査をお願いしたり、脳神経外科を受診した方がよいでしょうか。 頭のだる重い感じは日常生活には影響がなく、学校では忘れているようです。 様子をみていい症状なのか、大きな病気の可能性も考え早急に受診をした方がよいのか判断しかねています。私の心配しすぎが子どもにも悪影響を与えているのではないかと気がかりです。

4人の医師が回答

頭痛、吐き気、肩こりがひどく風邪も引きました

person 30代/女性 -

2週間前に、右の後頭部に感じたことのないズキーンとした痛みが走りました。うずくまりたくなるよう痛みでした。1時間程で軽い痛みはあるも動けました。 翌日からも違和感が残り1週間後に病院を受診しMRIを撮り異常はなく、もともと偏頭痛はあったので緊張型頭痛の混合でその発作のようなものが起きたのかもとの診断でした。 病院で吐き気はないかと聞かれ持続的なものは無いが1日数回気持ち悪さを感じると伝えていましたが、その時より頻度が増えました。 2週間ほど前の痛みの強かった頭痛から首、肩、肩こりの痛みが強くなりここ数日は首を反らせたりするだけで痛いです。 また5日前から風邪を引き高い時で38.5℃の発熱。 熱は徐々に下がるもまだスッキリはせず37.3℃あったりもします。 平熱は36.8℃くらいはあるのですが風邪の頃から身体が熱くて仕方ないと思ったら寒気がしたり、足だけ冷たくて仕方なかったりしますがおかしいですか?熱がない時もです。 風邪で受診したところ喉周りが真っ赤で溶連菌を疑い検査しましたが陰性でした。 こんなに広範囲で赤かったら熱や頭痛もあることでしょうと言われました。 薬を飲んで2日。あまり治った気がしません。 薬は咳止め、抗生物質、胃薬、吐き気止めが内科で。 神経内科で頓服の頭痛薬、コリをほぐす薬がでました。 頭痛、吐き気、首こりが辛いので何か大きな病気ではと心配です。頭部のMRIは撮っているし頭は心配ないのでしょうか?頸部で動脈解離もあればその時わかっていたでしょうか?頸部は撮っているのでしょうか? 目の奥の違和感が以前からありますが、酷くなりました、目の中がもやもやする感じ、光、灯りなどが何となく気持ち悪くなる感じがします。 また風邪も重なってですが身体の火照りや急に冷たくなったり。 色々症状がありますが何か考えられる原因やアドバイスなどあればご回答下さい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)