最初に発熱したのは母親で、咽頭痛から始まり37.6℃の熱、2.3日で解熱しました。
母親が解熱した頃に子供(小学生)が咽頭痛、38.2℃の発熱、同時に細かい発疹が首から手足の先まで出ました。
小児科でインフルエンザ、コロナ、溶連菌は陰性で、リンパの腫れも無いとのこと。2.3日で解熱し、発疹は徐々にひいていきました。
母親が発熱してから7日目、母親がまた発熱し、38.6℃、風邪症状が出て2日で解熱。
母親の解熱とともに、子供がまた発熱し、現在38.2℃、鼻水がひどいのと、首のリンパ辺りの痛みを訴えています。
母子ともに発熱、鼻水、が共通していて、子は喘息もありますが、今のところ咳はありません。
また母親は医療機関を受診しておらず、検査はしていません。
明日、病院へ行こうとは思いますが、親子で2回の風邪をひいたと思うべきか、こういった経過をたどるウイルス等があるか、心配になりご相談いたします。よろしくお願いいたします。