溶連菌感染症に該当するQ&A

検索結果10,000 件

2歳、よく熱が出る、血便

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の娘の相談です。 今年、1月インフルエンザから始まり、2月、3月も発熱、この時はまぁ風邪でしょう。と言われました。 4月ヒトメタニューモからの肺炎で入院。 5月発熱。CRPが上がり、ぐったりしてることから入院。この時の原因は細菌性ウイルスかなとのこと。はっきりしたことはわからず。 6月原因不明の発熱、下痢が止まらず1日30回以上の下痢に、血が混ざるようになり、脱水気味もあり入院中です。 発熱のたびに、コロナ、インフル、アデノ、溶連菌に加え、今回はロタやノロも検査しましたが、全て陰性です。 発熱のペースは1月から3週間に1度です。 その度に38℃から41℃くらいです。 毎回、リンパの腫れ、腹痛、ゆるい便がセットです。 2日〜3日くらい高い熱が発生し、その後ゆるやかに熱が下がり、5日もすればゆるいうんちも良くなってくるという感じです。 子どもも毎回しんどそうで、見てて可哀想になってきます。 熱が出るたびに県病の先生方にたくさん検査してもらい、説明もわかりやすく、頼りになる先生方なのですが、検査しても原因がはっきりしないことも多いので、親としては不安でしょうがありません。 県病院と言っても、小さな町の病院なので、機材など検査が十分に行えないとかあるのでしょうか? 大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか。 その際に、大きな病院で診てもらいたいと伝えて、先生方は嫌な気持ちにならないでしょうか。 3週間ごとに熱が出るたびに一緒に暮らす曽祖母から、親の管理が悪いと言われ私自身もしんどいです。 ・下痢に血が混ざるのは大丈夫なのか。 ・大きな病院で検査した方がいいのか? ・紹介状の申し出や上記の話をした際に嫌ではないのかどうか。 ここのところが、こちらの先生方に教えてもらいたいです。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

10人の医師が回答

4歳半の息子の症状と処方薬について

person 30代/女性 - 回答受付中

6月9日頃からずっと声が枯れてます。その他の体調はとても良いため様子を見てましたが今日もよくならず…6月26日から透明の鼻水とくしゃみがではじめたこともあり、本日耳鼻咽喉科へ行ってみました。 鼻水は現段階ではサラサラとした透明な鼻水です。 耳鼻科医は鼻炎そうだねと言いつつ副鼻腔炎もなってそうと言われ、トミロン、カルボシステイン、レボセチリジン、モンテルカストを処方されました。副鼻腔炎については鼻の中を開いて見たのみです。それでも副鼻腔炎かもわかるんですかね? 先月もおなじような感じでトミロン処方されました。 いつも鼻から風邪がくるタイプなのは確かで、受診するたびに、3月から1ヶ月に一度、七日間トミロンを処方されてます。 1、この頻度での抗生剤、子供が内服する期間として大丈夫なものでしょうか?耳鼻科では抗生剤をすぐに出すけど、小児科だと溶連菌とかでないとあまり出しませんよね…副鼻腔炎なら抗生剤は確かに必要ですが、大人みたいに鼻の中奥まで見なくてもわかるものなんですかね?ましてや今は透明のサラサラな鼻水なので…鼻声ですが… 2、レボセチリジンは熱性痙攣の既往がある場合、発熱時の内服だけ気をつければとりあえずは内服しても良いですよね?いつも内服するとき不安になってしまい… 3、声枯れのための薬と思われるものはこの中にありますか? やはり声枯れは冷房の影響を疑われました。確かに6月に入ってから常に冷房をつけてる生活です。昨日からやっと加湿しながら冷房をつけてます。 4、鼻水が出て2日目で受診しました。個人的に、熱が出る前に、酷くなる前に対処を!と思うところなのですが、自力で、様子見でもいいのかなと思う気持ちもあります。最近では3月中旬に発熱と軽い風邪(副鼻腔炎)を引いてから次は5月に少し鼻で受診、そして今回といった感じです。発熱は現在3ヶ月してないですが…体調不良があるとすぐに受診して内服してしまうタイプです。自力で直した方が風邪をひきにくいとかありますか?毎度食欲や機嫌は常にいいのですが…

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)