10ヶ月の赤ちゃんについてお願いします。
9/27の金曜日から39.4度まで発熱・喉が赤い症状があり、コロナ・溶連菌・アデノ・RSは陰性でした。感染症が陰性だったので採血しましたがCRPが1.0で少し高いくらいで基本の白血球等、特に異常もなく、ザヤクも使わずに9/28の土曜日の朝には解熱しました。
安心していた所、また今日の深夜から39.0になり午前中にはまた解熱しましたが機嫌が悪いので先ほど夜に受診したところ、特異的な喉の炎症(白コケ?とプツプツと赤み)がでておりヘルパンギーナの一種だろうということでした。
この数日、オデコの両サイド(少し顔面にも)にでては消え、でては消えと蕁麻疹が発生しています。
診察で伝えましたが特に何も言われず帰宅後にヘルパンギーナでも蕁麻疹がでることはあるのでしょうか?
もしくは、ヘルパンギーナによる体調不良からくる蕁麻疹ということでしょうか?
また、今抗生剤のみ朝晩飲んでいますが、蕁麻疹の薬も診察してもらい処方をお願いした方がよいのでしょうか?
(ちなみに看護師さんから蚊じゃないか?と言われましたが同じ場所に出て短時間で一旦消えてまた現れるので蕁麻疹のはずです。数時間長く残っていることもありますが24時間は出続けていません)