滅菌精製水に該当するQ&A

検索結果:74 件

コロナウイルスについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

お世話になります。 今世間で騒がれているコロナウイルスの消毒等についてお尋ねします。 ドアノブとかテーブル、衣服などにスプレーするのに市販のアルコール消毒がなければ、無水エタノールと精製水をどの程度の割合で作れば効果があるでしょうか? 虫よけアロマスプレーとか作る時はは無水エタノール5パーセントですが。 息子が週末、東京のほうへ行くようなので持たせようかと思ってます。 よろしくお願いします。 手指の消毒は手ピカジェルがあります。 ちなみに私は腎臓が片方(15年前に腎盂がんで摘出、一年後に膀胱に再発、内視鏡手術でツベルクリン注入でそれ以降は全く再発等ありません)、1年3か月前からリウマチにてメトトレキサート週8ミリ、毎晩飲むのはサラゾスルファピリジン腸溶剤500ミリとミゾリビン150ミリ(ミゾリビンはここ2週間お休みしてます。お尻のところの下着のかぶれみたいなのがなかなか治らずに、先生と相談して辞めてます)を飲んでるのですが、こんな持病だと感染リスクや重症化のリスクは高いですよね。 ちなみに血圧は高くないです。(毎朝110-65前後、)勿論糖尿病もありませんし肥満でもありません。呼吸器も大丈夫です。 こんな時に相談するのも迷惑かと思ったのですが、気になって相談させていただきました。

4人の医師が回答

唇を消毒ウェットシートで拭いた

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一歳半の息子を持つ母です 息子の虫歯菌感染が気になって外出後や他の赤ちゃんの手やおもちゃを触った後などに息子の顔や手を1日1~2回ほど、多いときは5~6回ほど消毒ウェットシートで(目の回りを避けて)拭いてました。特に口を念入りに。 パッケージに目の回りや粘膜を避けてと書いてあったから目の回りは避けてました。 しかし、今日唇は粘膜だと言うことを知りました。 もう3ヶ月から半年ほどは消毒ウェットシートで唇を念入りに拭いてきたことになります 特に赤くなったりといった変化は見られないのですが、今まで拭いてきたことにより何か将来に渡って副作用みたいな困ったことになりますか?まだ一歳半の子どもなので心配です 今まで拭いてきたことを後悔しています。今度からアルコール除菌シートくらいにしたいと思いますが、それでも強いようならノンアルコールのものにしたいと思います ちなみにパッケージには 有効成分 塩化ベンザルコニウム0.05% その他の成分 エタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、精製水 と書いてあります。 どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

アルコール消毒液が目に入る

person 乳幼児/女性 - 解決済み

コロナでとてもお忙しい毎日と思われますがご返答いただけると幸いです。 5歳女児、普段健康です。 先ほど幼稚園帰りにアルコール消毒を付けようとしたところ霧状の液が風で舞い散り娘の目に入りました。しみるとのことですぐ水の入った脱脂綿で拭いて幼稚園の水道で3回洗い流しました。その後すぐに眼科に行き、視力検査をしてもらい視力に問題はないとのことでした。光を使った先生との診察では目の表面(角膜?)に傷があるもののここはすぐ治るから抗生剤と保護の薬を出します、様子がかわったらまたみせてください。とのことでした。 こんな風の中アルコール消毒なんてさせなければよかった…と強く後悔しています。 また、目を洗い流すのも1分くらいで短かった気がします。 娘の目はその後どれほど様子をみていけば大丈夫でしょうか? 製品名から帰って調べると エタノール57.22%、クエン酸1.93%、グリセリン脂肪酸エステル0.20%、硫酸マグネシウム0.06%、クエン酸ナトリウム0.06%、精製水40.53%とのことで一応弱酸性とは明記されてありました。 アルコール飛沫が入ることで目にどのような影響があるか心配で…先生はすぐ治るとのことでしたが 日が経って失明や視力障害がおこる可能性があるのか不安です。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

1人の医師が回答

授乳中 アルコール消毒吸った

person 20代/女性 -

授乳中のものです。 先ほどジョイントマットを、掃除するのに アルコールスプレー(キッチン用のもの)を使用して掃除してしまってました。 掃除の時間は2時間ほどで その間アルコールスプレーは常時使っていました。 換気をするのを忘れてて、 キッチンペーパーを手に取り、 マットにアルコールスプレーを3.4回振って マットを吹いていたのを50枚してしまいました。 今少し気分悪い感じがするのと 口の中?にアルコールが残ってる感じがします。 割と近距離で2時間ほどアルコールを吸い続けてしまって、、。 授乳をどれぐらい開けたら良いのかわからず相談させていただきました。 掃除終わったすぐ赤ちゃんが泣いたので、 2-3分ほど授乳してしまったのですが、 ふとアルコールを吸い続けたことが 気になりミルクに切り替えました。 1.赤ちゃんに何か影響ありますかね…? 2.授乳はどれぐらいあけたらいいですか? 少し授乳してしまってて何を言ってるんだろうと思われるかもですが…。 返答くださったら嬉しいです。 使用していたアルコール消毒の成分は 発酵エタノール(除菌剤)、クエン酸ナトリウム(除菌助剤)、乳酸(除菌助剤)、精製水(溶剤)です。

3人の医師が回答

妊娠中のアルコール消毒の影響

person 30代/女性 -

現在、妊娠29週目です。 妊娠初期からアルコールの摂取は気を付けていたのですが、アルコール消毒液やアルコール入りのウエットティッシュは頻繁に使用して来ました。 上の子と至近距離での会話やクシャミなどで顔に唾が飛んだり、顔を触られる事が多く、サイトメガロウイルスの感染を避ける目的や、コロナウイルス対策として妊娠初期から度々顔や口元をアルコール入りのウエットティッシュやアルコール除菌液を染み込ませたペーパーで拭いていました。 最近になって唇は粘膜であり、アルコールなどの吸収がされやすいと知って、今更ですが胎児への影響をとても不安になってしまいました。 さらに時々顔も荒れている時もあり、アルコールを含んだウエットティッシュなどで拭くと、とても染みていました。 使用しているウエットティッシュは、 アルコール濃度が40%弱、 有効成分が、塩化ベンザルコニウム 0.05%、 その他の成分が、エタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、精製水で、 医薬部外品です。 1、唇や顔の皮膚、そして顔の荒れている部分からアルコールは体内に吸収されるのでしょうか? 2、胎児に影響するのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

ソフトコンタクトの保存液に界面活性剤がはいっていますが・・

美容や健康をこよなく愛するOLです。 保存液はオプティフリープラスを使用していますが、成分をみると界面活性剤、エデト酸塩等 化粧品やシャンプーでも有害といわれる成分がはいっているようです。保存液には保存液からとりだしたコンタクトは、そのまま(またはオプティフリープラスでゆすいで)目にいれるようにと書かれています。 おそらく目には悪いのだとおもいますし、やめたいのですが、保存中にきちんと消毒できるという機能を考えると、衛生面ではこのような保存液がいいのかとおもいました。 そこで質問ですが、保存液から取り出したあと、ゆすぐのになにかよい手段がないでしょうか。精製水のままですと目にしみてうまくはいりません。 お勧めの洗浄方法や、保存液をつくるほうほう、目薬の流用や、よい保存液といった代替策があれば教えてください。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。 *目にわるいというのに根拠もありませんし、オプティフリープラスにたんぱく質除去剤をいれる事と指導されたコンタクト屋さんの中にいらっしゃるお医者さんは、たんぱく質除去剤も含めて、何千人もつかっていて誰も問題ないんだから、問題ないといわれていました。。。

1人の医師が回答

狂犬病発症リスクは?6年以上前の咬傷

person 30代/女性 - 解決済み

右太もも表面を貫く形で上下牙1本ずつで噛み合せる形で咬傷を受けました。 下着衣はデニム風の厚手パンツ。(布に穴は開いていなかった) ・畜犬登録、狂犬病注射はしていない。 と聞き、病院に行きました。 その日に表皮を3センチ切開して、医療用の30センチあるピンセットで清浄綿を掴み傷の中に差し込みグリグリと精製水(生理食塩水?)を流し込みながらひたすら洗うという処置だけされました。7.8センチくらいピンセットが入りました。0.5mm径のドレーンを傷奥から体外まで出るように刺して膿が排出されるようにし、ガーゼを当て帰宅。 毎日病院に消毒に通い、1週間目までは、瘡蓋が出来ても、剥がされ、入るところまで脱脂綿をピンセットで入れられ内肉を洗われる激痛な処置と膿の排出ドレーンも併用、1週間~14日目までは、ドレーンを抜き表皮を2日おきにヨード消毒され、完治として処置を終えました 大病院で8人位、先生が変わりましたが、皆経緯を話しても、曝露後注射の話も破傷風注射の話も、抗生剤の話もなく、ただ消毒のみ 先週の木曜日、今週の月、火曜日と今まで年1位しか痛まなかった咬傷の跡が、何度もピリピリするような針でつつかれるような、突っ張るような感じが慢性的にしているので。 恐水症、恐風、熱感等はありません。 元々疲れやすいので、慢性的な疲労感等は1ヶ月位前から、自律神経を患った経緯もあり、嚥下しにくかったり、鼻炎もあり呼吸苦や眉間の奥の重い感じなのも疲れから来るので、半月以上前から感じています 後は、ミレーナを装着しているのですが、そのせいか自律神経の乱れか、知覚異常を感じた頃から、乳首が下着と擦れても、痛みを感じるほど敏感になっています(これは1週間以上継続中) 隣家のため、通報出来ず。犬のその後は不明。咬傷から6年以上経って狂犬病の可能性はあるのでしょうか。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)