狂犬病発症リスクは?6年以上前の咬傷

person30代/女性 -

右太もも表面を貫く形で上下牙1本ずつで噛み合せる形で咬傷を受けました。
下着衣はデニム風の厚手パンツ。(布に穴は開いていなかった)

・畜犬登録、狂犬病注射はしていない。

と聞き、病院に行きました。
その日に表皮を3センチ切開して、医療用の30センチあるピンセットで清浄綿を掴み傷の中に差し込みグリグリと精製水(生理食塩水?)を流し込みながらひたすら洗うという処置だけされました。7.8センチくらいピンセットが入りました。0.5mm径のドレーンを傷奥から体外まで出るように刺して膿が排出されるようにし、ガーゼを当て帰宅。
毎日病院に消毒に通い、1週間目までは、瘡蓋が出来ても、剥がされ、入るところまで脱脂綿をピンセットで入れられ内肉を洗われる激痛な処置と膿の排出ドレーンも併用、1週間~14日目までは、ドレーンを抜き表皮を2日おきにヨード消毒され、完治として処置を終えました
大病院で8人位、先生が変わりましたが、皆経緯を話しても、曝露後注射の話も破傷風注射の話も、抗生剤の話もなく、ただ消毒のみ

先週の木曜日、今週の月、火曜日と今まで年1位しか痛まなかった咬傷の跡が、何度もピリピリするような針でつつかれるような、突っ張るような感じが慢性的にしているので。

恐水症、恐風、熱感等はありません。
元々疲れやすいので、慢性的な疲労感等は1ヶ月位前から、自律神経を患った経緯もあり、嚥下しにくかったり、鼻炎もあり呼吸苦や眉間の奥の重い感じなのも疲れから来るので、半月以上前から感じています
後は、ミレーナを装着しているのですが、そのせいか自律神経の乱れか、知覚異常を感じた頃から、乳首が下着と擦れても、痛みを感じるほど敏感になっています(これは1週間以上継続中)

隣家のため、通報出来ず。犬のその後は不明。咬傷から6年以上経って狂犬病の可能性はあるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師