漂白剤吸い込んだに該当するQ&A

検索結果:70 件

粉末のタイプの漂白剤を吸引し、翌日から高熱が出ています。

person 30代/女性 -

2日前に排水口掃除用の洗剤(粉末状の漂白剤で水をかけると泡になるもの)を使用した際に、舞った粉を吸い込んでしまいむせました。 すぐに麦茶を300ccほど飲みましたが、喉に違和感がありました。 昨日の朝、痛みが少し強くなっていたため、耳鼻科を受診。鼻からカメラを入れて喉を見てもらいましたが、大きく腫れているということはなく、ウイルス性の風邪とかと同じ感じと考えて良いとのことでした。桔梗湯とトラネキサム酸、カロナール、うがい薬を処方されました。 しかし、帰宅してしばらくすると熱が出てき始め、38.4℃になりました。カロナールを飲みましたが、38℃ほどまでしか下がりませんでした。 今朝には熱が下がっていたのですが、また午後から熱が上がり始め、1時間前に38.5℃あったためカロナールを飲みましたが、今は38℃でやはりあまり下がりません。 症状としては喉の痛みと発熱、倦怠感のみです。 今朝から痰が絡むようになりました。 喉の痛みはだんだん位置が下がってきており、最初は口の近くでしたが、今は鎖骨の辺りが痛いです。 大きく息を吸うと胸が苦しくなります。 食欲はありますが、座っているのがしんどくてあまり食べられません。 このまま、処方された薬を飲み続けて様子を見たら良いのでしょうか。 それとも、再度病院に行くべきでしょうか。(また、その場合は何科に行くのが良いのでしょうか。) また時節柄、漂白剤は関係なくインフルエンザの可能性もあるのでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)