漢方薬五苓散効果に該当するQ&A

検索結果:103 件

鼓室内ステロイド治療について

person 50代/女性 -

7月下旬、その前に、今までに経験のなかったような頭痛、嘔吐があり、脳神経外科を受診。(頭部MRIに異常なし) その後、耳に異変が起こり、耳閉感、耳鳴り、聞こえ方の変化が起こり、耳鼻科も受診。この1ヶ月は、戸惑いながらの病院通いでした。最初に診ていただいた行きつけの病院で「ストレスでしょう」と言われ、もらった薬では変化がなく悪化が気になったので、別の耳鼻科を受診したところ、「遅いかもしれないけれど、ステロイド治療してみますか?」と言われ、10日ほど、プレドニンを服用しました。(アデホスコーワとメコバラミン 、五苓散も服用) ステロイドの内服が終わった後に、聴力検査をしましたが、低音部が思ったほど回復できてないということで、(効くかどうかわからないけど鼓膜内ステロイド注入)か(漢方薬治療で様子をみる)かを勧められたため、先日左耳の方に1回目の注入をしてみました。麻酔なしでちょっと痛かったのですが、、、。 1回目をしてみたら、効果があるかどうかわかると言われたのですが、自分ではよくわからず、 耳鳴りも右側がなってみたり、また入れたほうも聴覚過敏気味で音が響いてみたりと不安定で、逆に不安になりました。2回目をするなら早目にと言われたのですが、やはり何度か注入してみた方がいいのでしょうか? 【現在の症状】 ★低音部(125Hz、250Hz)の聞こえが、調子が悪いと40dbあたりです。全体的には回復傾向にあります。 ★1回目の鼓膜内注射(デキサート)で開いた鼓膜の穴はうまく塞がっていると言われました(5日目) が、聴覚過敏気味で、大きな音が響くと辛い状態。低い音域のエンジン音や空調の音などが響きます。 ★起床時に症状が出やすい状態です。 アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

片頭痛で治療中。他の薬や漢方について。

person 40代/女性 - 解決済み

41歳、女性です。 高校生のときから片頭痛で長年通院しており、色々な薬を服用してきました。 マクサルト、アマージ、ゾルミトリプタンは副作用でふらつきがひどく合いません。 予防薬として、呉茱萸とう、五苓散、ミグシスを飲んだ時期もありましたが、効果は感じられませんでした。 2年前からは予防薬インデラルと発作的のエレトリプタン+ドンペリドンで定着しています。 頭痛頻度は月に4~5回です。しかし、頻度は変わらないのですが、4年前に出産してから、生活に支障をきたす具合がひどくなってきました。産前は薬を飲んだら割りとすぐに効いて、吐き気や嘔吐は年に2~3回だったのですが、最近は薬が効くときと効かないときがあったり、毎回吐き気、毎回寝込んでしまいます。 自覚している片頭痛の要因は、緊張、ストレスからの解放、寝不足、空腹、生理、人混み、音、アルコールで、避けられるものは極力避けています。天気は影響していません。 今のかかりつけ医には「注射をすすめるかギリギリのライン」と言われてますが、経済的に今は無理です。 なんとか薬で対応したいのですが、他にいい薬や漢方はないでしょうか? 以前は効果を感じなかった漢方も、歳をとって状況が変わった今、効果を感じる可能性もあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

右耳のみ 外の音が響く

person 30代/女性 -

右耳のみ外の音が響いて聞こえるようになりました。テレビの音も外に出ている際なども他人の話し声や電車音や車の音など気にならないのですか、自宅にいる際、物を置く音や棚を閉める音、食器の音などが響き、耳にボワンと音が響きます。耳の周りを触ったりするとボワっと音がします。 耳の違和感は年末からあり、耳鼻科を受診した際には耳管開放症と言われ、加味帰脾湯を飲んでいましたが特に効果はなく、自声や呼吸音が響くなどはありません。 別に耳鼻科を受診し、耳管狭窄かもとのことでロキシスロマイシン、デザレックス、ステロイド点鼻薬を2週間ほど使用しましたが特に良くなることはありません。(悪くもならない) 他の耳鼻科にも行きましたが全ての耳鼻科で聴力検査や鼓膜の動きなど見ていただきましたが問題なし。耳管検査もしていただきましたがやや狭窄気味(でもややなのでほぼ問題なし)とのことで五苓散を出していただき現在服用してますが特に改善はありません(五苓散は飲み始めて1週間程度) 1、他に考えられる病気などありますでしょうか。耳管開放とよばれたり狭窄とよばれたり混乱しています。また聴覚検査や鼓膜の検査などしても異常がなく…困っています。 2.とりあえず五苓散をこのまま飲み続けて様子を見た方がいいのでしょうか 3.他の耳鼻科で加味帰脾湯も効果があるのではとのことでいただきました。五苓散と組み合わせて飲んでもいいでしょうか。 4.聴覚過敏の可能性もありますでしょうか。その場合原因はなんでしょうか。また漢方など効くものはありますでしょうか 地味に音が耳に響きストレスです… よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

胃の痛みが続くことについて

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。10月初旬頃に一度夜胃の痛みがあり、下痢がありました。市販薬を飲み2時間ほどで落ち着きましたが、それ以降なんとなく口の中が不味く、胃もたれがするような感じが続き、市販薬を飲んでいました。みぞおちの少し左側が痛い時もありましたが胃が痛いと言うよりもっと外側?がたまに痛くなりました。この症状は10年前からあります。 11月になっても気になるのでかかりつけの内科に行き、ストレスかなと漢方(半夏しゃ心湯と五苓散)を処方されました。 効果はあるようなないような。 痛みはないけれど軽い胃もたれ感は続きました。 食欲は普段よりはないですが、食事はできます。 それでも気になったので、別の消化器内科に行きました。内視鏡を受けるつもりでしたが、必要ないとのことで、ファチモジンODとモサプリドクエン酸塩が処方されました。 6年前の健康診断から胃にポリープがあること、その後内視鏡検査をし、問題なく、ピロリ菌は陰性だったことを話しました。 きれいな胃にポリープができるし、ピロリ菌が陰性であればゼロではないが胃がんの心配はほぼないからストレスだと思う。どうしてもと希望するなら内視鏡やるけど必要ないとのことでやめました。 胃腸が強くはなく、よく下痢をするタイプですが、胃が痛くなることは今まで年に数回程度です。 ただ最近毎日数回チクチクするような胃の痛みがあります。1日に数回なのですが今までなかったので気になります。 心療内科に不安障害で通っているので心配しすぎなのかもしれません。 ただここ数字毎日なので気になります。薬は市販薬も含めあれこれ飲んだり飲まなかったりです。 直近では去年の5月にバリウム検査でポリープはありました。 処方された薬で様子を見ていて大丈夫でしょうか。

2人の医師が回答

頭痛についてのご相談

person 20代/女性 -

連日、暑い日が続き、気温差が激しいのと雨降る日が続いて低気圧で頭痛が続いてます。 久々に左前頭部から脈打つような頭痛の痛みがありました。 去年の秋に起立性調節障害(自律神経失調症)発症して以来、頭痛が酷くなりました。今年の2月にこめかみ圧迫される頭痛があり、脳神経内科受診した所偏頭痛と診断。眩しさを感じたりはしますが、目からギザギザ見えませんし、頭痛がして吐く事はありません。MRI撮りましたが、異常なし。薬は、ナラトリプタン、エレトリプタン服用するのもトリプタンが体に合わず薬の副作用で服用中止。その後、トリプタンが入っていないレイボー処方され、めまいの副作用が多いと記載されて良性発作性頭位めまい症やメニエール病の持病があり、怖くて全く服用しませんでした。その後は、しばらくこめかみが圧迫される様な頭痛はありませんでした。かかりつけ耳鼻科医には、緊張型頭痛あるのではと指摘。主にはこめかみがズキズキした頭痛や首凝りや肩凝りからの頭痛などは度々あります。市販薬EVEやカロナールを服用したら頭痛は、効きますが酷い時は、1日2回服用します。レイボーの薬が合わなければもう薬は無いと言われました。本当は、酷い頭痛の時だけ五苓散服用したいのですが、服用してると吐き気がして食欲が無くなりますが楽にはなりますを普段服用してる漢方があるので併用して良いかの不安もあります。→苓桂朮甘湯と小建中湯。ロキソニンは、副作用で胃腸障害があるので服用出来ません。最近まで不安障害で3ヶ月間半程度パキシル服用してました。注射を打つ治療があるみたいですが、効果あるのでしょうか?頭痛の症状色々な原因があるのでコレが原因とは一概には言えませんが、他に頭痛に効く薬や治療があれば教えて欲しいです。トリプタンが駄目な人でもイグミラン点鼻薬の服用したら良くなったと聞いたので試してみたい所です。よろしくお願いします。

12人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)