潔癖症コロナ後に該当するQ&A

検索結果:28 件

洗面所の水はね 新型コロナウイルス含む菌やウイルスの有無が知りたいです。

person 20代/女性 -

新型コロナウイルスの影響で潔癖症気味になり、不安感も多く気になることが増えてしまいました。 特に洗面所で頻繁に手洗いうがいをするようになり、洗面所の水はねが気になり出しました。 洗面台に水が当たることで水はねしていると思うのですが、歯磨きをしたり手洗いうがいをしたりしている場所から水はねしていると思うとこのご時世ですのでコロナウイルスやその他の菌が全身に付着してしまうのではないかと不安ですしストレスになっています。 今は水滴の付着感があった場所を中心に服や足にも毎回アルコール消毒液をスプレー噴霧しています。 コロナ対策のため、手洗い後に蛇口を触りたくないので水をこまめに止めるのは難しいのですが、毎回全身に消毒液噴霧するのはアルコール消毒液が勿体ないですしとても悩んでいます。 (外出後は手洗いうがい洗面所,床除菌,服は洗濯機,風呂直行を徹底していますので歯磨きの後,手洗いの後について知りたいです。) そこで質問なのですが、 ・洗面台やキッチンに当たり飛んできた水には新型コロナウイルス含め、菌やウイルスは含まれているのでしょうか。 ・綺麗な水が飛んできているから問題ない、と言えるのでしょうか。 ・同居人は水はねによるコロナ感染や菌ウイルスの有無はあまり気にしておらず、私だけが都度除菌してもあまり意味がないのかなと思っています。服や床に水はねするのが気になり手洗いがストレスになっているので服や床の除菌は必要か否かご教示いただきたいです。 無知な質問が多く大変恐れ入りますが、お手隙の際にご回答宜しくお願い致します。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

12人の医師が回答

コロナ感染についての感染予防について

person 60代/女性 - 解決済み

お世話になります。 私は元々、人一倍神経質で潔癖症なところがあり、コロナ感染に対しても、かかりたくい、移したくないのが強くコロナ禍からは更に念入りな(家族や友達からは やりすぎ)と言われるくらいの感染予防対策をしてきました。 密なところも避け、買い物も人が少ない時間に行きすぐ帰る、友達との会食も避けて、何かを触る前後には必ず念入りな 消毒、外から帰った時は徹底した手洗い、 うがい、すぐ着ていた服も脱ぎシャワーで 髪から全身洗い流すと言う感じで、 パンやおにぎりなどの手で食べる物も 箸やフォークで食べたり、新しいラップで 食べたり素手で食べることはないです。 買ってきたもののパッケージも 除菌シートで拭いています。 後は病院、美容院などに行く時は 不織布2重で行ってます。 短時間買い物は不織布1枚です。 と言う感じで異常なまでの感染予防を してきました。 しかし5日前にコロナ陽性になってしまい、全く感染経路不明です。 同居家族(主人)は、今のところ 陽性になっていません。 異常なまでの感染予防のやりすぎは 逆によくないのでしょうか? ワクチン接種は3回済ませていて 4回目を打つ矢先に感染してしまいました。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

トイレの個室での病気感染について

person 30代/女性 -

外出先でお手洗いに行った際、空いているトイレの個室に入ろうとしたところ一歩入ったところでトイレが詰まり床が水浸しになっている事に気付きました。すぐに出てきたのでしっかり見たわけではないですが、水は汚い感じでにおいもありました。 気づかなかったので靴で一歩踏んでしまい、濡れてしまいました。また、よりによってロングスカートを履いており、濡れた感じはなかったものの、もしかすると水が跳ねてついたかもしれません。 その後、他の個室で用を足し手を洗いました。少し潔癖症なところがあり、すぐにでも着替えたい気持ちでしたが友人との出かけ中だったのでその後そのまま過ごしました。 その後家に帰宅し、スカートはすぐに洗濯しましたが、靴に関しては濡れた後外で2時間ほど歩いたのですでに乾いていたのと、家の中に持ち込むことの方が気になり一旦そのままにしています。 排泄後のトイレの水を踏んでしまった、その後すぐに着替えられなかった事で何かしらのコロナやそれ以外の病気に感染をする可能性はありますか?また、汚いトイレの個室(ドアは開いたまま)に入る事による感染はありますか? 病気不安症、心配症なところがあり、もう起こったことはしょうがないとは思いつつ気になってしまっているのでご質問させていただきました。

7人の医師が回答

コロナ対策のことで悩んでいます。

person 40代/女性 - 解決済み

コロナ対策のことで悩んでいます。髪の毛や顔、衣類についたウィルスが家に落ちるのが心配なのと、手で触ったウィルスが家に広がっていくのが心配です。 寝ている間に髪の毛を触った手で目をこすったり、枕についたウィルスが顔につかないか、それによりコロナになってしまわないかということから始まり、布団を敷く和室にウィルスが入らないよう、パジャマやソファ、布団にはウィルスがつかないよう、家の外で使ったものと中のものとを分けるようになり、帰宅後はシャワー、外で着た服は洗濯、買ったものは外装を廃棄、洗うか消毒をするかなどのコロナ対策をしています。 家族にも協力してもらう中、衝突もありました。家事の負担も大きくなっています。 無事にコロナにかかることもなく、家の中では安心して過ごしています。 外出も制限していましたが、しっかり対策を続けているので外出の制限は減らしました。 飛沫が心配な集まりには参加していません。 手洗いの回数も増え、何度も洗ってしまうので少しでも楽になる方法が知りたいです。 いずれは、帰宅後のシャワーもやめたい気持ちもあり、どこから手をつけてよいのかわかりません。 鬱の症状で漢方を処方されましたが、眠気が強く車を運転したいので、薬は飲めませんでした。 メタ認知というのがよいと聞きましたが、病院を探すならばとこちらで相談させていただきました。 もともと結婚を機に、夫の細かい性格や当時住んでいた家での小虫が大量発生などの影響で、潔癖症を発症(それまでは地面にカバンを置くなども全く大丈夫でした) その後、強迫性障害のような症状が少しづつ出るようになりました。育児をする中で、赤ちゃん=子どもを衛生的に保つことへのこだわりが強くなりました。 どこからどうやって考えを整理すればよいのかお教えいただけないかと思います。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

2ヶ月風邪症状が続いています。

person 30代/女性 -

2ヶ月前から、風邪症状があり、喉の痛み、倦怠感があります。 咳や鼻水はほとんどありません。 顔がほてり熱っぽいなと思って、測ってみても熱はありません。ただ首を触ると、扁桃腺がずっと腫れており、耳に違和感(時々痛み)があります。 3週間ほど前は脇の下が痛くなりました。冷やすとそちらはすぐよくなりました。 市販薬を飲んでもよくならず、2週間前に内科と耳鼻科を受診しました。 耳鼻科では喉は赤いけど、奥までは腫れておらず、耳も問題なしと言われました。 内科ではコロナの検査を受け陰性。長すぎるということで血液検査もしましたが特に問題なしでした。そこで抗生剤とカロナール、喉の炎症を抑える薬をもらいました。よくなりましたが、また二日後にはまたもとに戻りました。 症状ですが、毎日ずっと同じ症状というのではなく、倦怠感喉の痛みで風邪っぽいなと言う日が数日続き、良くなったかもと思っていても2日後にはまた元通り、、を2ヶ月繰り返しております。 原因は何が考えられるでしょうか? ちなみに肩こり等ひどくあちこち凝っております。このコロナ禍でいろいろ不安や心配症だったり、潔癖症のためストレスはすごく感じていると思います。 風邪はひきやすく、2ヶ月に一度は風邪をひき、発熱はしませんが今のようなことはよくあり、ただ一週間で市販薬で完治していました。 どうしたら治るでしょうか。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

肛門などの目、口、鼻以外からの感染

person 40代/女性 -

2度の出産で痔を患い、それからと言うもの度々出血をしては専門医に見てもらいながら生活しています。念のため、お尻に使用できる消毒と処方して頂いている薬を携帯しています。 今日お腹を壊していました。 スーパーに入った時お腹が痛くなり、限界まで我慢はしていましたが、鳥肌も立ってきて、気分が悪くなり、冷や汗も出てきたので仕方なくスーパーのお手洗いで用を足しました。 運悪く結構な出血をそこでしてしまい、、何とか止めようとしていましたが、やむなくウォッシュレットを使用して、25秒間洗いました。 その後、拭いて、マキロンで消毒(マキロンはエタノール24%でウイルス殺菌作用がないのは承知しております)をして、80%のエタノールで手指消毒してからお薬を塗りました。 コロナ禍以前より、少々潔癖症なところもあるので外出先ではお手洗いを我慢するのですが、コロナ禍では拍車をかけて避けていました、、 そんな中、お手洗いに入ってしまった挙句、ほぼ使用した事ないウォッシュレットまで使ってしまい、仕方ないとはいえ避けられなかったし、泣きそうです。 コロナ感染してしまったらどうしようと、かなり焦って帰宅し、すぐ(ウォッシュレットから1時間ほど)お風呂には入りましたが、、、 感染の可能性はどのくらいでしょうか泣 お手洗いは仕方ないとしても、ウォッシュレットだけは使いたくなかったのですが、出血をしてしまったし、変な汗をたくさん額から流しながら一人でお手洗いの個室で焦ってました。 今、不安に押しつぶされそうになっています...。様々な人が使用するウォッシュレットからの感染はどのくらい起こりうるのか、医師であるプロの方からのご意見を頂戴したいです。 よろしくお願い申し上げます。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

7人の医師が回答

薬が変更になりました。

person 40代/男性 -

最近質問させていただきました。今日、心療内科に行ってきて先生に全部話をしたらリーゼからフルボキサミンマイレン酸塩錠25ミリになりましたがこの薬はリーゼの時みたいに記憶がとんでしまいますか?そこが1番心配です。病名を聞いたら不安神経症と何かもう一つかかってるよね!!と言われました。昨日おとといとリーゼは飲んでませんが不安です。昨日も夜中に子供が泣きました。僕の隣に寝てるのですが僕が何かしたのかと思ってしまいました。偶然奥さんが起きていて自分で勝手に泣いたんだよ!と言いました。今はなるべく子供と離れたいですが子供は僕に寄ってきてくれます。すごくかわいいです。だからよけいに近寄れないです。何かしてしまうんじゃないかとかほんとに心配です。この症状が出始めたのが約10日くらい前です。以前は3か月くらい前に出ましたが今回ほどきつくはなかった気がします!思いあたるストレスは犬の介護、自分で排泄が出来ず毎日僕が圧迫排尿してます。1日に7回くらいします。あとは毎月10万円かかる治療費、仕事、自分の潔癖症、コロナの影響でどこにも行けなくなったこと、いろんなことを自分がやらなければという勝手な思い込みです。親からは兄みたいにのんきに毎日何考えてるんだかわからない性格になれば治ると思うよ!と言われました。なれるならなってます…ほんとに治るんでしょうか?辛いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)