潔癖症コロナ後に該当するQ&A

検索結果:28 件

抗がん剤の暴露について

person 50代/女性 - 解決済み

つい先日、父が泌尿器科による内視鏡手術を午前から受け、翌日午後3時くらいに退院しました。その際、看護師さんから、強めの抗がん剤を投与したので、3日くらいはトイレを別にしたりなどの話を伺いました。 不安症、潔癖症な私は、それだけでどうしようと思うなか、抗がん剤の暴露などのインターネットをみて、処理などするに際して、皮膚障害などを読み過剰反応が起きてしまっています。 仕事で夕方以降にしか寄れず、例えばショーツに敷くパットをかえゴミ箱に捨て、た手を洗う前にどこかを触ったのを知らずに触れてしまっていたり、便器下のマットに尿が落ち、それを踏んで家の廊下を歩いていたのを、素足で触れていたりしたりなど、また、パットを入れた袋をビニール手袋をして結んだのですが、その手袋を捨てる袋を用意しておらず、よく洗ってからと思うなか、洗うときに洗面台に飛んだのが洋服に着いたり、仮にそのような状況においてもそのままにて問題はないでしょうか(その後はいていたスリッパ、靴なども)。 コロナにてアルコールを多用して手が荒れているなか、赤い斑点も以前からできたりしていましたが、一昨日またできてもしかしたら皮膚障害かなど、考えてしまう自分がおります。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

潔癖症なのでしょうか

person 30代/男性 -

私、元々潔癖症気味なのですが、仕事がらみで月一回地域のボランティア清掃活動をしています。 地域の道路や川沿いには、様々なゴミが落ちています。 軍手や靴下、よくわからない容器、使用済みの衣類や、謎の物体、、それらに触れらなければならないのですが、そこから何か病気が感染する可能性はありますか? もちろん軍手はしていますし、後で手も洗いますが、布製軍手は隙間もありますし、作業中に、すこしはゴミが服や靴にについたりしています。 服や靴は手を洗うようには簡単に洗えません。そんな状態で自分の子どもを抱っこしなければらならない状況などもあり、HIVや肝炎、コロナなどの感染などないか不安です。 また同じ理由で、現在住んでいるマンションの住民共有のゴミステーションのダストボックス(箱型でゴミ袋を放り込むタイプ)の取っ手を触るのが苦痛です。。 マンションの人たちの出すゴミが汚く感じると言うわけではなく、私が汚く感じるのは清掃員の方がゴミを回収する際、市内のいろいろなゴミを集めてきたゴム手袋でそのボックスを開け閉めしている、と想像してしまい、汚く感じます。 ※清掃員の方を汚く思ったりもしていません。『清掃員の方の使う手袋』は汚いと感じます。 その取っ手から何かhivや肝炎、またコロナなど病気に感染したりすることはないのでしょうか? それともそんな「間接的に」感染は起こらないのでしょうか? サラリーマンの方とかが出社の前にゴミを出してそのまま手も洗わず出勤するのを見て、自分の恐れは異常なのかもとも思っています。何かアドバイスいただけますと幸いです。

4人の医師が回答

精神科を受診すべきか悩んでいます アドバイスよろしくお願いします。

person 20代/女性 -

26歳、昨年子どもを出産しました。もともと10代から潔癖症があり、駅やコンビニのトイレを使えなかったりしました。そのあと20歳頃から鍵を閉めたか不安で家に戻ったり薬をちゃんと飲んだか不安にならないように薬を飲み込むところを動画に撮って見返したりしていました。人が家に入ったあとは床をアルコールで拭いたりするのもその頃から始まりました。それがコロナ禍の出産でひどくなったように感じます。潔癖の症状は書ききれませんので他でいうと運転中にぼーっとしてしまうと誰か轢いたかもと不安になり来た道を戻り、人と話をした後に傷つけるようなことを言ったかも、あんな話しなければよかったと気分が落ち込みます。自分のことを肯定できなくなりました。作った料理、買い物した金額、朝起きた時間、自分の行動すべてを無意識に頭で否定しています。何でこんな風にしかできないんだろう、またできなかった、という感じです。世の中の主婦の方みんなができていることなのに、私こんなに手こずってしまう、情けない。以前はこんな気持ちになったことはありませんでした。もう一つ困っている症状は常に不安が頭の中にまとわりついていることです。不安に頭が取りつかれるような感じです。今は少し前に話題になった韓国のインスタントラーメンに発がん性物質が検出されたことです。私はそれを知らず授乳中に3食食べてしまいました。私のせいで子どもががんになってしまうかもという考えが頭から離れません。不安がなにかしら毎日頭の中を支配しているような感覚です。子どもに対してはあたってしまうとかそういったことは全くなく、これまでも危ないことをした時以外怒ったことはありません。子どものおかげで表面的には明るく生きられています。子どもを大切に思いすぎて不安が出てくるような感じです。食べさせるものに対してやお風呂のカビが子どもに悪影響ではないのかなど、色々な不安が襲ってきます。

5人の医師が回答

精神薬やホルモン剤の副作用で便秘や太るのが怖い

person 20代/女性 -

摂取障害、多嚢胞性卵巣症候群、無月経、強迫性障害、他… 効率よく治療していくには、まず何科から受診すべきでしょうか? 私→28歳女性、独身、実家暮らし、身長172cm体重40kg、将来子供をつくる気はありません。 ・摂取障害について 数年前から便秘になり、デトックスサプリメント(カスカラサグラダ、センナ成分などの)を使用したところ快便になり、それ以降サプリ依存性に。 ご飯は普通量を食べます。過食拒食はありませんが、サプリメントを飲まないと毎日排便しません。太るのが怖いですが、これ以上痩せるのは絶対ありえないと考えてます。毎日快便だった頃の体重は48~51kgでした。 ・多嚢胞性卵巣症候群、無月経について 23歳の頃、月経がおかしくなり婦人科を受信し診断されました。漢方は数年服用したけれど効果なし。ホルモン剤などは数回服用しましたが、明らかに体に浮腫みが出たり、とにかく太るのが怖くてやめました。その後放置した結果、この3年くらい全く出血していません。生理痛も何もありません。10ヶ月前にノアルテンを服用し意図的に出血させた以降から今まで一度も生理はきてません。 ・強迫性障害について 元々かなり潔癖症でしたが、コロナで手洗いを徹底するうちに強迫性障害みたいになりました。自宅のドアノブや蛇口など家族が触れるところ全て使い捨てグローブがなければ触れません。(家族は、鼻水をかんだ後に手洗いはしないし、トイレ後の手洗いですら適当なので…) 自分のトイレも使い捨てグローブが必須です。生理がこないのも、むしろ汚いものがこなくて有難いとすら思っています・・・。外出時もとにかく使い捨てグローブは必須で、買った物を自宅に入れる時は必ずアルコール消毒をします。 精神薬やホルモン剤を服用したら便秘になったり太ると思うと、絶対飲みたくないと思ってしまいます。

4人の医師が回答

便失禁(ちょい漏れ)

person 30代/男性 -

高校生の時に潔癖症になり便漏れへの不安感を持つようになりました。そのせいか常に違和感が直腸あたりにありお腹に刺激があると漏らしたのではと思いトイレで肛門を拭いて確かめないと気が済まなくなりました。大抵は何もついていませんが、たまに薄く便がついていました。 また、食べる量と飲酒の頻度・量も多く、家で一人で飲む時や飲んだ後にラーメンを食べた後か翌日、土曜日は飲んでも飲まなくてもよく下痢をしていました(当然ですね)。 そんな中、昨年から新型コロナで、頻繁にあった海外出張(お酒の飲めない国中心。数ヶ月毎に1〜2週間)がなくなり、飲酒の機会、特に家で飲むことが増え、一度の酒量も多く(多い時で350ml缶8本)、夏頃から以前にも増してお腹の違和感が強まり毎日下痢をしていました。 12月に入り下痢便を我慢した際肛門を強く閉めても便が少し漏れたり、家でリラックスしてる時に咳をするなどお腹に力を入れた時、家で飲んでて下痢を催してまだ大丈夫と思い肛門を閉めないままトイレ行ったら少し漏れていたということが週1〜2回毎週続きました。 流石にヤバイと思い年末に大腸内視鏡検査を受けましたが異常はなく、精神的な下痢かもということでイリボーとビオスリーを服用し続けています。それから下痢は週1回くらいで、飲酒も頻度・量ともに以前の半分以下に抑えています。ただ食べる量は変わらず多く、スッキリ出ないこともあり大便は日に3〜4回かそれ以上出ます。 それゆえに便漏れへの不安感は払拭できておらず、お腹の違和感はいまだにあり、横になると腸がキュルキュルなります。また、便意なのかそうじゃないのか区別がつかずそのままでいたり、また便意を我慢しなくてはいけない時でも身動きとれなくなるのが嫌で閉めずに押し返す癖があり、肛門に便が少しつくことがいまだに週1〜2回あり悩んでいます。なにか良い解決方法はないでしょうか?

3人の医師が回答

感染に対する恐怖感が大きい

person 30代/女性 - 解決済み

病院で感染したのではないか、不安です。 昨日、健康診断書が必要な為、検査を受けにかかりつけの内科に行きました。 使い捨てのエプロン、手袋と、N95様のマスクをつけた看護師さんが、車内待機の患者さんを連れて私の目の前を通り検尿指導の為トイレに連れて行きました。使用後はまた車で待機されていました。 私は、その方の次に検尿の為トイレを使用する事になりました。『使用不可』の個室が手前にありましたが、その患者さんが使った為かどうかは定かではなく、同じ個室を使用していた場合も不安ですが、そもそも、出入り口は一緒なのでどちらにしても怖いです。しばらくあと、会計受付の方と看護師さんが、ジェスチャーでやりとりし、良くない結果が出たことが想像できました。検尿で、わかる感染症はあるのでしょうか? また、別の患者さんの事でも不安になっています。私の前に胸部レントゲンを撮ってもらった方が、もし新型コロナウイルス肺炎の方だった場合、感染の恐れがあるのではないかと、言う事です。器具は消毒していないと思います。さらに採血時も隣でした。 潔癖、脅迫神経症で洗浄強迫があり、心療内科にかかっていた時期があります。 怖がりすぎていると思います。 今回のコロナ騒動で、10年前に寛解した上記の不安障害がまた酷くなっているような気がします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)