潰瘍性大腸炎 がん(癌)・腫瘍 女性に該当するQ&A

検索結果:22 件

健康診断に追加するオプションについて

person 30代/女性 - 解決済み

今年35歳になる女性です。潰瘍性大腸炎を患っており、その他にも身体の各所(甲状腺・腕など)に良性腫瘍や嚢胞と思われるものが多発しており、良性腫瘍については定期的に検査を受けています。父方母方共に癌・糖尿病家系です。 上記のような理由もあって癌や生活習慣病を心配しており、今年から健康診断をやめて人間ドッグを受けるようにしたいと思い調べたのですが、医師は人間ドッグを受けない人も多いなどという記事がいくつか散見されました。アスクドクターにジョインしている先生方の見解(ご自身は人間ドッグ受けていらっしゃるか)をご教示頂きたいです。 また、自分なりに色々と調べて、健康診断にオプションで色々追加する方法で人間ドッグに匹敵する検査を受けられないかと思い、 以下のようにオプションを決めたのですが、ほかに不足している、または受けることを推奨する検査がありましたらご教示頂けますと幸いです。 〜健康診断にオプションで追加する予定の検査〜 ※大腸・胃の内視鏡検査は潰瘍性大腸炎のかかりつけ医に、甲状腺のエコー検査もかかりつけ医に定期的に検査してもらっているので除外 ・肝臓、胆のう、腎臓、膵臓、膀胱、子宮、卵巣のエコー検査 ・子宮頸がん細胞診 ・乳房マンモグラフィー+エコー ・肺は胸部CT ・肝炎ウィルス検査(b型肝炎を患った家族がいます) 以上です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

粘液便、血便、潰瘍性大腸炎?

person 20代/女性 -

おはようございます。 いつもお世話になっています。 いつも排便が3回ほどバナナうんちがあります。その時、粘液便?ふわふわ白いものがつくことがあります。 ここ2週間はないです。(ビオフェルミン、おしりの軟膏を使用してからないです。) 元々、痔持ちです。出産によりいぼ痔と切れ痔です。1週間前にお腹をくだし、鮮血の出血がティッシュにつきました。 内視鏡専門医で肛門科のクリニックにいきました。触診、内診「切れ痔」とのことで、癌などは心はないと言われました。 それからビォフェルミンとおしりの薬を続けて毎日バナナうんちです。前日、うんちを朝我慢していました。息子のバスの送りが終わりすぐにトイレに直行。 勢いよく便がでました。バナナで色もおうど色です。そして、出血なし。 それから2回目トイレにうんちをすると 透明の粘液に鮮血が混じってました。なかなかの量です。 急いで、内視鏡肛門クリニックに行くと 内診や触診なしで、血液の付いた粘液便の写真をみて、痔だね。と言われました。 心配になり、かかりつけ医(胃・大腸クリニック内視鏡専門医)に午後いきました。 流れを説明して、直腸鏡でみて触診もしました。 「直腸にポリープや腫瘍はありません。直腸が少しただれていますね。便のしすぎでも、ただれます。いぼ痔もあります。急ぎませんが一度大腸内視鏡検査しますか?」とのことで、5月に受けます。 下痢便はありません。 粘液便は月に何度かあります。 一日に2.3回バナナ便 切れ痔による血便 潰瘍性大腸炎の可能性ありますか? 先生は、年齢的にもがんは有り得ません。とのことです。 ですが、痔もありますし これからも出血の度に心配になるので 大腸内視鏡しましょう。潰瘍性大腸炎の可能性はありますか? 直腸が少しただれていたそうです。 よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

良性腫瘍や嚢胞が多い、癌になりやすいのでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の女性です。 持病は潰瘍性大腸炎を患っています。 20代前半から、身体の至る所にしこりや嚢胞が見つかるようになりました。 ●腕に多発性脂腺嚢腫が自分でわかるだけで20個くらいあり ●鼠蹊部にしこり(検査し悪性ではなさそうとのこと)、 ●甲状腺にも良性腫瘍と思われるしこり(10個弱で、大きい物で9mmくらいと言われた気がします)、 ●甲状腺の他に首の横や後ろにもいくつか1cmくらいのしこりがあります(これはリンパ節の腫れだと思うと言われましたが、何年もずっと消えませんし、最近またいくつか首に新しく見つけました)、 ●卵巣にも嚢胞が10個以上ある(多嚢胞性卵巣症候群を疑われましたが血液検査をした結果該当しなかったと言われました) 他の用事でかかった病院などで見つかる事が多く、見つかるたびまたかと怖くなり落ち込んでしまいます。 要経過観察のものもあり、引き続き定期的に通院はするつもりです。 質問ですが、 これだけ色々なしこりができる体質だと癌にもなりやすいのでしょうか。以前甲状腺の病院で同じようなことを聞いた時には、一概には言えないと言われました。おっしゃる通りなのかなと思うのですが、 先生方のご経験や感覚的には、私のように複数良性腫瘍や嚢胞がある体質だと癌になりやすいと感じますでしょうか。 毎回診断された疾患名を見ていると数%の人しかならないものが出てきたりして、確率の低い疾患なのになぜ自分はそんな疾患に複数なっているのだろうかと思います。 生活習慣の改善を図ることはもちろんですが、自分の身体についての状況を知って、わからなくて不安になる気持ちに少しでも整理をつけたいです。 家族は父方・母方共に癌が多いです(父:大腸がん、祖父母:悪性リンパ腫、胃癌、胆管癌)

3人の医師が回答

子宮頸がんと潰瘍性大腸炎

person 40代/女性 -

ちょうど40歳になった親戚が先日、子宮頸がんと診断されました。出血がひどいため1ヶ月前に総合病院へ行って診察すると、心配ない、あなたはそういう体質だと言われ、同じ病院で1年前にも検査していましたが、何でもないと・・・ ところが、先週行くと腫瘍が7cmにもなっていました。同じ病院の別の医師です。名前を出すと驚くような知名度のある病院だけに、信用しきっていましたが、こういうデタラメ医師がいる病院があるんだと。 その医師いわく、ステージ3に近い2で周辺に転移も見られ、ガンそのものも大きすぎてすぐには切除できなと言われ、信じられないそこをやめ専門病院へ転院させました。 通常、明らかな誤診だと思いますが、こういう場合の責任論はどうなるんでしょうか?もちろん、1ヶ月前も1年前も診断した際のカルテはあると思います。7cmもの腫瘍がわからない医師なんているんですかね?つまらない、言い訳をするようなら名前を公表したらとも思っております。次ぎの患者も被害にあってしまうからです。 また、当人ですが潰瘍性大腸炎を持病で持っており、これと子宮頸がんの因果関係はあるのでしょうか? また、この持病ががん治療に影響して通常通りできないとも言われたようですが、どんな影響が考えられるのでしょうか? 最後に治療中に私生活では、特にどんなことに気をつけるべきでしょうか?悪化させない生活習慣など。

3人の医師が回答

不正出血が続いています。腰痛腹痛も少しあります。

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 5/6に腹痛と熱発(38度台)で受診、潰瘍性大腸炎でかかってる内科に受診しました。コロナ陰性、炎症反応が今までで一番強く、憎悪の可能性で入院しました。絶食を四日間、四日目に大腸内視鏡カメラをし大腸は綺麗になっていると言われました。血液検査は色々な項目をしており、CEAとCA19-9も入ってました。何も言われていないので高くはなかったと思ってます。炎症反応も値が落ち着き7日目に一旦退院、今は細胞検査の結果を待っています。 入院三日目から少量の出血が始まり生理が来ました。プレマリンとノアルテン服用しリセットをかけての生理です。(不妊治療にて)生理の後一度落ち着きましたが、そのまま不正出血が始まりました。オリモノシートで足りる量ですが、毎日出ています。鮮血です。少しずつです。黄色の織物と少し膿っぽいものも少量出て、膣がヒリヒリもしたので5/18に町の婦人科を受診をしました。子宮の中は見た限り問題は見られない、顕微鏡で見ても今の所細菌はなさそうだ、でも出血はあると言われました。念のため感染の検査を今出しています。子宮体がん検査も願いしましたが、不妊治療の婦人科で受けてくれと言われ検査できませんでした。子宮頸がんは2月に受けて陰性を確認しています。 不正出血は考えられるとしたら何なのでしょうか。入院時の熱や腹痛も関係あるのでしょうか。入院のストレスや絶食治療をした関係もあるのでしょうか。 不妊治療をしており、ホルモンの薬も注射したり服用しています。それによる子宮体がんの可能性もあるのでしょうか。入院中の血液検査の腫瘍マーカーが問題ないのは癌の可能性は安心して良いのでしょうか。 23日に体がん検査をお願いしに不妊治療の婦人科へ行く予定ですが、不安で何も手がつかず子宮体がんだと勝手に決めつけて落ち込んでます。何か教えていただければありがたいです。

2人の医師が回答

肺腺癌(ステージ3C)化学放射線治療後の再発治療について

person 50代/女性 -

私の家族である50歳、女性についての相談です。 左上葉肺腺癌(5cm大)ステージ3C(EGFR遺伝子変異陽性エクソン19欠失変異)、  左肺上葉内側に不整形腫瘤があり、左肺門へと連続しています。 縦隔へ浸潤、肺門部、縦隔部、右鎖骨上のリンパ節腫大があります。 胸水、腹水貯留なし、脳や骨への転移なし、肝転移、副腎腫大なし。 胸膜播種の疑い(CTで一部胸膜が厚い)がありましたがPETで全く反応がなかったため、 化学放射線療法(シスプラチン+ビノレルビン+放射線)による根治を目指した治療の全行程を終了しました。 潰瘍性大腸炎があるため(過去に入院歴あり、現在寛解状態)免疫チェックポイント阻害薬による地固め療法は行えませんでした。 1か月後の診断では腫瘍は縮小しており、治療がうまくいったとの診断でした。 その1か月後、胸膜播種らしき影が濃くなっている、胸水あり それ以外の部分は大きな変化はなしとの診断 PS0(咳がでる、血痰はなし) 以上により、分子標的治療薬を勧められました。 担当医からは下記2種類の治療を提案されています。 1.ジオトリフ→タグリッソ(T790M変異の場合) 2.タグリッソ ここで質問なのですが、できるだけ延命を臨む場合どちらを選択すべきでしょうか? また、1を選んだ場合の ・T790M変異なしのジオトリフ耐性後の治療 ・T790M変異ありのタグリッソ耐性後の治療 2を選んだ場合の ・タグリッソ耐性後の治療 にはどのような選択肢があるのでしょうか。 奏効率や生存期間など治療方針を判断できるだけの情報をご教授頂けないでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)