潰瘍性大腸炎ロキソニンに該当するQ&A

検索結果:80 件

大腸ガン術後9か月から現在の症状

person 40代/男性 - 解決済み

7月はじめ、仙骨が痛いと言い出し肛門科に受診。 座薬処方あり改善せず、救急外来で腹部レントゲン。便秘でしょうと翌日執刀医の診察。またもや話だけで、便を柔らかくする薬処方され、様子見るも改善なし。 違う病院かかり肛門からカメラいれ少しみるも異常なし。同じように痛み止めでロキソニン処方された。 大腸カメラを2週間にしたら、肛門から潰瘍らしきものみつかり、潰瘍性大腸炎疑い、仙骨痛みは仙骨ガン疑い。生検結果陰性、仙骨に関しては仙骨痛。 痛み増し、トイレは1日30から40回。腸液しかでない。 再度病院変え検査し、潰瘍性大腸炎疑いか術後のフンゴウ部分下からの虚血性潰瘍疑い。痛み止めロキソニンとペンタサ座薬処方され生検の結果まち5日目です。症状は相変わらずの仙骨周辺の激痛、便秘のみ。熱、下痢、下血、腹痛ありませんが、トイレの回数は変わらず、日常生活がおくれていません。 結果は7日でますが、虚血性潰瘍は虚血性大腸炎のことですか? この場合どのような治療になりますか? 現在食事はどうすればいいですか? 潰瘍が肛門から10センチ幅で二個ほど。CTでは直腸周囲に炎症所見ありです。 結果またず病院受診するべきですか?

2人の医師が回答

潰瘍性大腸炎 妊婦 GBS陽性 抗生剤

person 30代/女性 - 解決済み

潰瘍性大腸炎(寛解)で、現在、37週の妊婦です。 GBSの検査で、陽性になってしまい、 分娩時に抗生剤を点滴することになりました。 過去に、ロキソニン等の抗生物質を飲んだり湿布を貼ったりして、下痢になることがありました。 今回、分娩時にペニシリンを点滴することになるのですが、潰瘍性大腸炎に影響はないのでしょうか。下痢になるのが怖いです。 潰瘍性大腸炎と診断される前は、セフェム系の抗生物質を飲んだことによる、薬剤性腸炎だと診断されていました。 ペニシリンも薬剤性腸炎になる可能性があるものだと知り、自分に悪影響があるかもしれないと不安になっています。 GBS陽性の妊婦に対して、ペニシリン以外の点滴もあるみたいですが、そちらは、潰瘍性大腸炎に悪影響があるのでしょうか。 できる限り、腸に影響がない形での出産を希望しています。 担当のお医者さんには、抗生剤の点滴は仕方のないことだと言われていますが、不安になってしまいます。 抗生剤の点滴以外に方法はないのでしょうか。 また、点滴をするにしても、なるべく影響がないようにする方法はないのでしょうか。 点滴の量をできる限り少なくするということはできないのでしょうか。 拙い文章で申し訳ございませんが、 回答よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

CRP定量20.93mg/dL 原因について

person 40代/女性 -

3月中旬に1週間程、足の付け根・腰回りの強い痛みから寝たきり状態になりました 毎日38度の熱も出て痛みも酷く病院受診も困難でした 1週間ほど経過後鎮痛剤を服用し何とか病院を受診した際の検査結果は 3/22 CRP値20. 93 ALP194 γ-GT111 白血球、赤血球、レントゲン異常なし   消化器科の先生の承諾をもらいロキソニンを毎食後服用し痛み軽減 3/25 CRP値5 .67 ALP172 γ-GT 73 白血球、赤血球、レントゲン異常なし 3/31 MRI検査 整形的要因は無し 化膿性脊椎炎や細菌でないとの見解 現在の病気及び服用薬は以下の通りです ●数年前より慢性的な腰・足の付け根痛み(坐骨神経痛?) ●潰瘍性大腸炎 3月初旬に内視鏡検査により診断 ●高血圧症 ●8年前に子宮全摘 右卵巣摘出(子宮腺筋症&右卵巣内膜症性嚢胞)  その当時貧血も酷くhb値4にまで減少し毎日鉄剤注射 現在の服用薬 アサコール錠400mg 3錠×毎食後 BMミヤ錠 タケプロン錠 アムロジピン錠 トリクロルメチアジド錠 カコナール錠(効かない) ロキソニン(効く) 結局は今現在も原因が分かりません 潰瘍性大腸炎の為、ロキソニンの服用は好ましくないですが服用により上記症状が改善されている為、最小限の服用をしてます ●痛み炎症の原因は何が考えられますか? ●潰瘍性大腸炎の診断を受けアサコール錠を服用し始めた3月初旬から急に足腰の痛みが酷くなった様な気がしますが副作用の可能性はありますか?ちなみに潰瘍性の炎症は現在落ち着いてます ●今後の対処法は? ●痛みを無くす為には? *寝たきりになる程の炎症が再発するのではと毎日心配です。アドバイスの程宜しくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)