点状出血腕だけに該当するQ&A

検索結果:303 件

採血後の腕の点状出血

person 30代/女性 -

自己免疫疾患(好酸球性筋膜炎)で1年前から治療中です。 服用薬は プレドニン16mg/日、イムラン、タケキャブ、リマプロストアルファデクス、トコフェロール、タケキャブ、テネリア、エルデカルシトール 昨年11月頃に前腕の内側に2mmけらいの内出血が増えてきてこちらで相談させていただきました。 その後膠原病の主治医にも相談し、ステロイド紫斑は通常、もう少し大きいものなので、私の場合は原疾患病勢に関係している可能性があるとのことで現在まで内出血そのものに対する治療はしていません。 血液検査上は原疾患の悪化を示すものを含めて特に異常はありません。血小板数は28万/μlです。 抗血小板薬は腕に冷感の症状があって昨年12月に服用を始めましたが、点状出血はこの薬を始めるひと月前には既に出始まっていました。 出血が場所は前腕の内側が一番多く、肘から上は少ないです。手の甲や内腿にも少しあります。盛り上がったりはせず、痛みや痒み、他の出血傾向はありません。 今まではまとめて家事をしたり長風呂したときに数が増えていたので血行が良くなると増えるのかと思っていたのですが、 昨日病院で採血した直後、採血した方の手の甲にそれまで無かった出血がたくさん出来、帰宅してから気がついたのですが採血時にゴムで縛った部分の腕の外側にも写真のような内出血が大量にできてしまいました。 これまでも月一回、採血してきましたがこのような事は初めてで困惑しています。 採血本数が多いので数分間はゴムで縛っています。やはりこのことが原因で内出血したと考えて良いのでしょうか。 出血が多いと貧血になったりしないか心配で、また、見た目がひどいだけで、すぐに病院に行って報告するべきなのか迷っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)