無意識に呼吸を止めてしまうに該当するQ&A

検索結果:62 件

意識しないと呼吸が止まる

person 20代/女性 -

以前も同じような質問をして治りました!と書いたのですが、気のせいだったので再度質問いたします。 先週の土曜の夜から、意識しないと呼吸が止まるようになりました。正確に言うと、無意識の呼吸が驚くほど浅くなっているのかもしれない。 日中は常に息を吸おう!息を吐こう!と意識して呼吸をしています。テレビを見ていても本を読んでいても呼吸を意識するので何も集中できませんし、この文章を打っている時の呼吸は酸欠になるんじゃないかってほど浅いです。 寝落ちする前は、意識がなくなっていくにつれて呼吸が浅くなり、呼吸が止まり意識が落ちることで眠ることができます。家族に観察してもらっていますが、寝るとなぜか正常に呼吸はできているようです。ただ深い呼吸と浅い呼吸の差が激しく、たまに息を止め咳き込んで起きていると言います。 どの病院に行っても精神的なものだと診断されますが、ある日を境に急になったので私自身そうとは考えにくく、どこか脳や神経がおかしくなってしまったのではないか、まだ発見されていない難病なのではないか、学会レベルなのではないか、そう考えてしまいます。 精神的にもまいっています。最近はこんなことが続くのならとこの命すら投げやりに考えてしまいます。 長文失礼しました。原因が分かりません。もうつらいです。人生相談のようになってしまいましたが、この症状は何が原因でしょうか?脳の大脳皮質や延髄の指令が変に狂ってしまった可能性は無いですか?

3人の医師が回答

2ヶ月前から息苦しさを感じています

person 40代/女性 - 解決済み

2ヶ月前に引っ越しをしました。 引っ越しをして、まもなく息苦しさを感じるようになりました。 最初は、気持ちの問題だと思い、生活が落ち着いたら、きっと治ると思っていたのですが、2ヶ月経った今も全く治る気配がありません。 最近は、息苦しさに加え、酸欠のような感覚になり、立ち上がるときに貧血のような感じになります。 あと、心臓に何か異常があるのでは?と意識してしまったり、家事をしている時にこのままどうにかなってしまうのでは?と急に恐怖に駆られたりします。 怖くなって、なるべく忙しく動いてるとおさまってくるのですが、また何かの拍子に息苦しさを感じ、疲れます。 あと、気付いたら息を止めている時もあります。 息を止めようと思っていないのに、無意識に息を止めているんです。 それに気付いた直後は、もう目眩がするほど息を切らしています。 あと、呼吸のタイミングが分からなくなり、夜寝る前は特に息苦しいです。 なるべくギリギリまで携帯を見たりして、呼吸に意識を向けないようにして、気絶するように寝ないと寝付けません。 でも、起きると呼吸が楽で、息苦しさは全く無いんです。 良かったと安心して、動き出すとまた息苦しさが復活してきます。 食欲も普通にあり、寝れば朝までちゃんと寝れるので、心の問題なのではと不安とストレスの毎日です。 病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? また、何科を受診すればいいですか? やはり心療内科でしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)