煙の臭いがするストレスに該当するQ&A

検索結果:25 件

4月から肺の違和感・痛み・息苦しさ・咳・頭痛

person 30代/女性 - 解決済み

2年前に長く勤めたサービス業を退職して以来、体調不良に悩まされ転職を余儀なくされています。 1。車の部品工場の検査業務。 匂いがキツイ、咳がでる(粉塵のせいかホコリっぽい)、肺が苦しい。貧血のため立ち仕事がしんどい。←呼吸器内科を受診(喘息・アレルギーの検査で異常なし)、総合病院を受診(MRI?の検査で異常なし・精神的ストレスとの診断) 結果:入社4ヶ月で退職。 その後短期のパートや事務を経て… 2。カーディーラー事務(今年1月から) 喫煙者が多く、分煙が不完全のため… 3月末頃:煙の臭いで頭痛、目眩、肺がちょっと苦しい。 4月末:上司に相談し喫煙場所を遠ざけてもらい臭いもはあまり気にならなくなった。 5月の半ば:咳が止まらなくなり総合病院で受診し、喘息の吸入器を試したが、あまり効果がなし。1週間くらいで発作的な咳は治まる。(その際、レントゲンの異常はなし) 肺の不快感を感じながらすごす 7月頃から肺の痛み、背中から圧迫されるような痛み、息苦しさ、頭痛、目眩、喉の痛み(風邪のイガイガした痛みとは違う鈍い痛み)が悪化した気がする。 カーディーラーということもあり、工場とショールールに戸で仕切りはありますが、いつもホコリっぽいので排気ガスなどの影響もあるのかな…とも思うのですが。 体調不良に耐えながら仕事にも限界を感じます。このまま続けた場合の体への悪影響はどんなことが考えられますでしょうか。 今まで不調を感じて受診するも『異常なし』が続くため、受診を躊躇しています。 拙い文章で申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

両鼻側の視野狭窄の原因

person 30代/男性 -

家族性の遺伝性視神経萎縮を持っており、視力0.1で3年程前に中心暗転が出ております。 レーベル病や多発性硬化症の検査は陰性です。 半年程前に急に視界がぼやけだし、眼科で受診をしましたが視野検査に引っかからず様子見と言われそのまま生活しておりました。 しかし日に日に暗くなってくる部分が増えていき、今年に入り視野検査をしたところ両鼻側に視野狭窄が確認できる程の結果が出ました。(鼻側60°の内20°以上が黒くなっており、中心暗転も30°以上あるためかなり見えにくいです) 視神経萎縮での中心暗転も進行しているのですが、それ自体の進行よりも深刻で生活に支障が出てきております。 眼科(大学病院)では視神経萎縮とは別の原因や遺伝性で偶々新たな症状が出たのではと言われ、視野の判定から緑内障かもしれないとの事で眼圧を下げる目薬を処方されました。しかし数値は13から15でずっと維持しております。血管の詰まりなどもありません。 鼻側の視野が狭くなる原因が正直わからなく途方に暮れております。 鼻が煙臭い時があり副鼻腔炎なども疑いましたが、そういう原因もなくmriでも異常がありませんでした。 以上を含めた上で、考えられる病気等は他にあるのでしょうか? とにかく見えなくなるスピードが速いのか、数日前見えていた範囲が見えなくなるという感じです。 見えにくくなってからはミオクローヌスも出だしたため、ストレスで見えなくなるのが進んでいるとも言われましたが、成人で心因性は出るものなのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠中の副流煙、アロマ、化粧、ストレス

person 30代/女性 -

お世話になります。 色々不安があり、質問させてください。 16週になります。 1、先ほど郵便局に車を止めポストに投函しましたが、その近くで煙草を吸っている方がいました。 息を止めてポストへ投函したのですが、窓をあけていて車の中に煙が入ってきてしまっていました。その場から離れて換気をしましたが1〜2分程臭っていました。 赤ちゃんに影響はないでしょうか? また服や髪にもついたのではとパニックです。着替えた方がいいでしょうか? 2、化粧品や化粧水、妊娠線クリームなどの成分が皮膚から浸透して赤ちゃんに影響を及ぼすことはありますか? オーガニックのものをと思うとたいてい妊娠中あまり使ってはよくない精油が使ってあることが多く心配です。 3、歯医者にアロマがたいてあるのですがどの精油をつかっているかわかりません。 だいたい1時間前後はその場にいないといけません。その程度で赤ちゃんに影響があったりしますか? 子宮収縮作用のある精油や生理を促す作用の精油がつかってあっても大丈夫でしょうか?鼻や皮膚から浸透して影響があったらと不安です。 4、歯磨き粉にはだいたいハッカ油やミントが使われています。あまり妊娠中はよくないとネットにありますが、毎日使って問題ないでしょうか? 口腔内の粘膜から吸収して影響があったらと心配です。 5、毎日いろんなことが心配になりそのストレスの影響も心配です。不安は湧き上がってきてしまうのでとめようがないです。 どうしたらいいのでしょうか? 心療内科には通っていますが、つわり中通えてなく二ヶ月近く受診できていません。 6、2週間程前にアパートの階段の塗装が新しくなり今も階段をおりるとかすかに塗装のシンナーのような臭いがします。もう部屋はしないと思いますが微かでも入ってきて赤ちゃんに影響があることはありますか?

5人の医師が回答

カビを吸い込んで気管支が痛苦しい(発症から4日目)

person 10代/女性 -

三ヶ月程寝室に緑カビの生えた木製のベッドに布団(裏に黒い点々に黄色いシミが広がるカビ)を敷きっぱなしにして放置その間は臭いとは思うもとくに息苦しさなどはなくカビ臭さが酷くなり布団を袋に押し込んだ所カビ臭い空気を思いっきり吸い込んでしまい(16時)それから3時間後息苦しさを感じ耳鼻科へ、鼻から入れるカメラ?で気管支を見てもらい真っ赤っかになって炎症してるカビですぐこんな事になるのはおかしいと言われながらもアレルギー性の炎症を抑える薬と鼻水 痰を出す薬をもらいました 3日目に息苦しさが増し呼吸器科に行き経緯を説明し、アレルギー検査、レントゲンをとり肺に異常はなく、アレルギー検査は結果待ち(血中酸素濃度は99)薬入りの煙を吸い込む治療をやったあとテオフルマーL錠200mg、プランカスト錠225[EK]225mg、クラリスロマイシン錠200[MEEK]、シムビコートタービュヘイラ30吸入1回2吸入を処方して頂きました。3日目の夜に薬と吸入をしたのですが、夜中になり物凄く胸が息が苦しくなり吸入をして、前かがみに座り我慢しました。4日目17時また苦しくなり3日目の呼吸器科が土日休みなので別の病院の呼吸器科に薬を持って行きました 診断は気にしすぎで過呼吸になっているだけ。と、聴診器も当てずに言われました。(血中酸素濃度92〜93 血圧が151 動脈酸素量は102)そして3日目に行った病院の薬をみて「間違ってはないけどね、ただ貴方が苦しそうだから薬を与えておくみたいな感じだね。俺だったら薬あげないよ。その薬飲まなくても大丈夫だけどまぁ不安なら飲んでも良いよ。とにかく気にしない事」不安で気管支が苦しいのなら、耳鼻科の時一日だけ炎症していたのでしょうか?と聞きましたが耳鼻科じゃないからわからない。だそうです。今も胸が圧迫痛いような感覚と息苦しさ痰がからんでます…発症後咳はほとんどなしで熱は37度がたまに。本当にストレスなのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)