熱が上がったり下がったり繰り返すに該当するQ&A

検索結果:3,479 件

3歳半の息子、発熱の頻度が高すぎる

person 10歳未満/男性 -

3歳半の男の子です。 入園して2年半経つのですが、異常なくらい熱を出します。 特別な検査をした方がいいレベルでしょうか? これから強くなりますか? 3歳になった今年の夏4月から月1で必ず発熱しています。 1度は突発性で41.5度までいきました。 あとは手足口病に1回、その他は咳鼻水の風邪でした。毎回高熱です。 10月に入ってからとくにひどく、 10月8日〜13日まで熱が続いて検査をするとマイコプラズマでした。 その後29日〜発熱し、お腹の風邪と言われ今も39度あります。 どちらの風邪も数日平熱の日もありましたが、上がったり下がったりを繰り返してスッキリしません。 10月は月の半分以上は体調不良でした。 1.熱を出す頻度が高すぎる気がします。 4月産まれなのでまだ2歳児クラスなのですが、周りのお友達はもう半年以上発熱していない子が多いです。 手足口病などでも発熱しない子が多かったのですが、息子はなんでもかんでもすぐに発熱します。 どこかおかしいのでしょうか。 血液検査などをした方がいいのでしょうか。 かかりつけ医からは、「毎回なにかしらの理由がある熱だから大丈夫」と言われています。 2.これまでに2度熱性けいれんを起こしていてダイアップを使用しています。 29日(火)にダイアップを使用して、上がったり下がったりを繰り返し、2日(金)の夕方も熱が上がり、土日は平熱でした。今また高熱になっているのですが、今日はダイアップを打たなくても大丈夫ですか? 医師からは、同じウイルスであれば打たなくて良いといわれていますが判断がつきません。 この頻度で発熱をしていると休日もお出かけすらできず本当に辛いです。 ご飯も食べるし早寝早起きです(夜中起きることもありますが。いつも気を張っているのにいつも発熱します。

6人の医師が回答

1歳7ヶ月 熱を繰り返す

person 乳幼児/男性 -

1歳7ヶ月の息子が先月から熱を繰り返しています。 11/24夜より38度を超える熱。朝平熱、夜熱を5日間繰り返し、その後1週間は平熱で過ごしましたが12/5の夕方よりまた38度を超える熱。 今度は6日間続き、最高で40.1度まで出ました。朝から熱がある日もありましたが、ほとんど朝は平熱で午後から発熱という経過をたどりました。 最初の5日間も間で検査をしインフルコロナ陰性、次の6日間もインフルコロナ陰性。 6日間の発熱のあと、2日間平熱で過ごせていたので安心していたら、また12/13午後から熱。39度を超えました。 翌日は朝から38度を超えていたので受診し、インフル陰性。午後から平熱に下がり、次の日(今朝)も平熱です。 食欲はあり、熱が上がっている時は機嫌が悪くなるものの、一日を通してぐったりしていることもなく遊んでいます。 この熱が週末も続くようなら大きい病院での検査を相談しましょうと言われているのですが、「大きい病院での検査の相談」は最初の5日間熱が続いた時も、次の6日間でも言われ、結果一度下がって数日過ごせたので見送りとなっています。 このまま熱が上がらなければ様子を見ていいのか、上がるようならやはり詳しい検査をした方がいいのでしょうか。何か病気なのではないかと心配です。 12/9に血液検査をしましたが、特別心配することはなく、次々風邪をもらっているのではないかとのことでした。 WBC 129 10²/цL H MCV 80.9 цm³ L MCH 26.6 pg L CRP 0.7 mg/dL H MON% 8.5% H LYM# 39 10²/цL H MON# 11 10²/цL H GRA# 79 10²/цL H (H L と表記されている結果のみ↑) 抗生剤を12/9より追加で服薬しています。

9人の医師が回答

11歳女の子、土曜日から熱が下がりません

person 10代/女性 - 解決済み

11歳女の子です。 土曜日のお昼頃発熱し、夜には40℃。 翌日日曜日、38℃台の熱が続いていたので、休日診療に連れて行きお昼頃にインフルとコロナの検査をしていただきましたが両方陰性。 翌日月曜日にかかりつけの小児科を受診し、血液検査で炎症反応を診ていただきましたが、炎症反応も特に悪くなく、肺炎や菌感染でもなさそうとの事で、痰切りのお薬と気管支拡張のお薬をもらい帰宅。 水曜日になっても熱が下がらなかったので、水曜日にかかりつけの小児科を再受診。 再度、インフルとコロナの検査をしましたが、陰性。血液検査も再度しましたが炎症反応も異常なしとの事でした。 そして今日木曜日ですが、まだ熱が下がりません。 土曜日の夜40℃まで上がってから今日まで、朝起きると37℃台前半まで熱が下がり、15時過ぎごろからまた38℃台後半まで熱が上がるをずっと繰り返している状態です。 他の症状は、痰の絡んだ咳が出ていますが、動かなければ頻繁には出ないようです。 あと、発熱する1週間前から、便がゆるくなっていましたが、発熱した頃には普通の便が出ていたようです。 水分は取れているものの、土曜日から食事もほとんど取れておらず、とても不安です。 このまま熱が下がるまで様子を見ていてもいいのでしょうか。 それとも、どこか他の病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか。

9人の医師が回答

3歳の発熱についてついて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

土曜日の夜から微熱があり、日曜日に最高38.7℃まであがりました。 月曜日もそのまま熱が続いており、咳が酷かったので、火曜日に咳止めと解熱剤をもらいに小児科を受診しました。 そこでは恐らく何かしらのウイルス(保育園に年少で入ったばかりなのでそこでもらってきたのだろうと言われました)だろうが、検査しても有効なお薬はないので検査不要でしょうとなり、様子見になりました。 昨日(火曜日)から熱は下がりましたが、下がりきらずに微熱が続いています。時には完全に平熱に戻ったりしています。今日のお昼は36.0℃台になったので、完全に治ったと思い安心していました。しかしまた先程はかると37.4℃と微熱がありました。 本人はずっと元気で食欲もあります。微熱なので平熱に戻ったタイミングで入浴もしています。 土曜日から発熱し、今日で5日目なので少し心配になってきました。 咳が酷く、1度出だすとえずくまでしてます。そのせいで喉に炎症が起きて、熱がつづいてるのでは?と素人判断ですが感じています。 もう一度小児科を受診するべきですか? なにか大きな病気が潜んでいたらと思うとこわくて、血液検査等必要か悩んでいます。 ちなみになんですが、弟(11ヶ月)も同じ感じで発熱していて、その子は最高39.7℃まであがり、上の子同様上がったり治ったりを繰り返しています。同じく咳も出だすとえずくまでしていて、症状がほぼ同じです。違う点は、11ヶ月の子は高熱なのと、下がると完全に平熱まで落ちます。ただ朝方にまた上がってきたりしている感じです。11ヶ月の弟の方今は熱は完全にさがりました。(今朝の9時頃までは38.0℃ありましたので、こちらもダラダラ熱が続いて5日目でした) 同じウイルスでしょうか?様子見でよいですか? 長々すみません。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

インフルエンザでゾフルーザ、カロナールを服用後も、40度の熱が続きます

person 20代/女性 - 解決済み

22歳の娘のことでご相談申し上げます。 一昨日より喉の痛み、昨日より咳があり、昨夜38.5度の熱が出ました。 クリニックを受診し、インフルA型陽性、コロナ陰性で、ゾフルーザ2錠、カロナール500mg、フスコデ配合錠、トラネキサム酸錠、アンブロキソール塩酸塩錠を12時頃服用しました。服用時の熱は38度でした。 熱は一時的に下がりましたが、18時半に39.8度に上がり、カロナールを服用しました。いったん40.2度まで上がった後、22時頃に38.7度まで下がりましたが、日付が変わって1時頃に再び40.2度に上がり、またカロナールを服用しました。 本来はこうして解熱剤を続け様子を見るべきかと思うのですが、娘は15歳の時にマイコプラズマ脳炎で入院治療した既往があり、重症だったため現在も障害があります。脳炎発症時も同様に40度の発熱があり長引いていたため、今回も同じようなことになってしまったらという不安が消えません。 19時頃、かかりつけの大学病院の救急に電話相談し、解熱剤を続け様子を見てはと言われました。そうするつもりでしたが、熱が下がらないので心配です。 40度の熱を繰り返す場合、いつまで様子を見ていればよいでしょうか。どのような見極めで救急受診を判断すればよいでしょうか。今のところ本人は自分で水を飲んだり動いたりできますが立ちくらみがあります。ご助言よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

昨日腸炎と診断 その後高熱が続いている

person 30代/女性 - 解決済み

37歳女性です。2日前の夜中、スムーズに便が出てなかったこともあり、以前から機能性ディスペプシア、過敏性腸症候群と診断されてもらっていた下剤を半分にして飲みました。 翌朝下痢が止まらなくなり、出るものがないのに排便で辛かったので、受診。 胃炎と診断を受け、腸の動きをよくする薬、漢方薬、解熱剤を処方されました。また以前から処方されている不安薬も続けて飲んでいます。 受診後一気に高熱になり 夕方には39度近くまで上がりました。 その後も少し下がったり寒気が襲ってきてまた上がったりを繰り返しています。夜中頭痛が酷く解熱鎮痛剤を飲んだところ一気に冷や汗と熱が下がる感覚が気持ち悪くて、それからは飲んでいません。朝方37.9まで下がっていましたが、先ほどまた寒気に襲われて38.6まで上がりました。 胃腸の痛みはあり、胃はキューっと時々痛くなる、腸は抑えたり、寝返りをしたりすると痛くなると言った感じで、熱をとても持っています。 他の症状は頭痛、倦怠感、関節痛、期外収縮 風邪症状はありません。 水分やウィダーインゼリー、葛湯などは取れており、下剤で全部出してからは下痢はしていません。 このような症状が初めてですので、 もう少し様子を見てもよいでしょうか? 熱があるのでもう一度受診した方がいいでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)