熱が下がらない 頭の病気・神経の病気に該当するQ&A

検索結果:52 件

6歳子供 夜になると発熱 5日目

person 乳幼児/女性 -

10/31、夜中から発熱、頭痛。 11/1 、朝は元気。念のため保育園を休み、昼間はけろっとして家のなかで遊ぶ、ほぼ平熱。夜、発熱38度近く、と頭痛。 11/2、昼間はまた元気になる、ほぼ平熱。夜に頭と手から力が抜ける、と言い、手で物を握りにくい(グーができない)、足が痛くて歩けない、頭がガンガン痛い、触ると腕が痛い。発熱あり37.5→38度超え。 夜中熱が続く。 11/3、朝37.3度。元気。15時過ぎから、耳の奥が詰まってるような感じで痛い。便も緩く回数も少し多い。首が絞められているみたいに痛い、吐きそうと言って唾だけ吐く(それ以降嘔吐なし)、38度くらいの熱あり、夜明けに36度台まで解熱。痰が絡みだす。 11/4、朝からとても元気。家のなかでよく遊ぶ、昼間は36.6℃から37.4度。夜、 37.8〜38.5度。手足の痛み、頭痛あり。という、経過をたどっています。 他、連日の症状として、よく喉が乾き、普段よりだいぶ多く水を飲む→頻尿という感じです。 以前から、発熱前に手足の痛みはありました。 今回、昼熱が下がる→夜発熱し、体調不良(頭痛、手足の痛みなど)を5日繰り返しています。 かかりつけ医が、お休みのため、総合病院に行きましたが、かなりの待ち時間があり、その間に症状我軽減したので、診察せずに帰ってきてます。なので診察は受けてません。 これは、風邪の症状でしょうか? 自律神経の失調症では?という方もいます。 怖い病気等の可能性はありますか?

6人の医師が回答

21歳男性 2ヶ月続く微熱、めまい、首や耳裏の違和感などに関して

person 20代/男性 -

○症状(7/1~) ・微熱 37.0〜37.6、起床直後は平熱だが動くと熱が出る、晩になるにつれ高くなる ・めまい 常に頭がフワフワしている感じ、普通の速度で歩けない、ひどいときは座っているのもしんどい、起床直後の平熱時でも感じる ・肩こり 首から後頭部にかけて重さを感じる ・耳裏の違和感  張ってる感じ、時々耳鳴り ・頭痛 ときどき、それほどひどくない ・倦怠感 ○検査・受診歴(添付あり) コロナ陰性 胸部レントゲン異常なし 血液検査異常なし 頸部ct 頚椎症(ほぼ正常で肩こりとのこと) 頭部MRI異常なし ・発熱外来 pcr ・内科 胸部レントゲン、血液検査 ・整形外科 レントゲンからct、頚椎症、肩こりと診断 ・内科 抗原検査、未実施項目の血液検査、エコー(?)、触診、n-noseの勧め ・耳鼻科 触診、カメラで鼓膜を確認 ・内科 1ヶ月様子見、1ヶ月後画像診断 ・脳神経外科 MRI ○記述 平熱は36度台 長期間微熱が続いており、変な病気でないか不安 めまいも相まってかなりしんどい 7/1に発熱などの症状が始まる。以降、良くも悪くもならず カロナールを服用するも熱は下がらず、37.0~37.6の微熱が続く 耳鼻科では鼓膜を確認するのみの簡易な検査(?)で異常なしと診断 めまいを自覚したため、脳神経外科を受診 ストレスは特になく、精神病になるタイプでもないと思う ○質問 1.どういった原因が考えられるか 2.他に受診した方が良い科や検査はあるか 3.耳鼻科でめまいや首など詳しい検査などはしてもらえず、流れ作業のように感じたが、診療不足ではないか 4.n-noseはやった方が良いか 5.コロナの後遺症の可能性は?陰性、crp0だが よろしくお願いいたします

2人の医師が回答

頸部が常に痛みます。

person 40代/女性 -

<現在の症状> ・頭と首の付け根が常に痛む。固まるような違和感で少し首をひねるだけでパキパキする。首の可動性はある。 ・最初より痛みは強くなりつつある。 ・後鼻漏がある。 ・暑いのか寒いのかわからない時も有。 ・体温は以前より高め。夜10時ころになると37℃前半の微熱が毎日。 <病気の経緯> 2012/10/末 流産手術。すぐに疲れやすい。 2013/1/10 のどと鼻が痛く、だるく、頭・背中・腰も痛い。ルルを服用して3日位で治る。 2013/1/25 重度の下痢と37度台前半の熱。町医者を受診。胃腸風邪との事。しかし午後から熱が38.8度まで上がったので再度受診。インフルエンザ検査陰性。二日間38度台。三日目で熱が下がる。四日目から首の痛みが酷い。治るまで一週間。首の痛みは一度治まった。クラビットとカロナール処方。抗菌剤で気分悪くなる。 2013/2/中 首が痛くなり始める。 2013/4 総合病院の整形外科受診。診断は休んだら治るとの事。検査なし。モーラステープ以外効かない。 2013/4 前回と違う町医者を受診。血液検査。原因はわからず。コリスパー、ベタヒスチンメシル酸錠、ミオナール、メリスロン等処方されるも効かない。血液検査でもわからず。敢えていうなら好中球が76.2%でリンパ球が17.9%。甲状腺の問題が考えられるが違うとの事。 2013/8 総合病院の脳神経外科。頭部CT検査。脳や神経の問題ではないとの診断。 2013/10 耳鼻咽頭科受診。後鼻漏が酷いので首と関係あるかもしれないと考え受診。見た目ではわからないがアレルギー性の上咽頭炎かもとの事。以降7か月、週1回程度塩化亜鉛塗布治療が続く。ザイザル・アラミスト点鼻薬は花粉症にはてきめんに効くが上咽頭には全く効かない。クラリスを処方されるも痛みには効かない。 <質問>考えられる病気は何でしょうか?頸部が痛いのでごく軽度の慢性の髄膜炎という可能性はありますか?

1人の医師が回答

熱性痙攣と熱せん妄と発熱時の対応について。(時間のあるときにでもおねがいします)

長文になります。すみません。 現在6才の長女と、5才の次女と、4才の長男がおります。 最近になり発熱時に、今まで現れなかった症状が子供たちにでて、私自身どうしたらいいものか混乱しています。 長男がちょうど2年前に熱性痙攣を起こしてから子供の病気に対して神経質になっています。 2年前に痙攣を起こして以来痙攣は起きていませんが、いまだに発熱すると怖くてダイアップを使用してしまいます。 あと、長女がインフルエンザA型の時に(タミフル服用中)、異常行動をしました。 次女はつい先日夏風邪と診断され(姉、弟も夏風邪)、高熱が出て一瞬痙攣と思ったくらいに両手をビクッビクッとさせ、いきなり恐怖を感じてるように「あーあー」と一点を見つめるということが1分半位の間に2.3回ありました。 すぐにもとの次女に戻ったのですがこのようなことは初めてでとても不安になりました。 熱が下がった後、普段から怒りっぽく、寝ぼけが結構ある子なのですが、さらにひどくなった感じです。 なにか脳に障害がでたのかとかなり不安になってます。また、痙攣一歩手前のような感じでしたので、次発熱したとき熱性痙攣になるのではと不安になりました。 この先子供たちに熱がでた時のことを考えると、どう対応していいか、どう判断すれば いいか頭が混乱しています。 ●熱性痙攣をした長男にはダイアップをいつまで使用すればいいのか、また痙攣を経験 したことのある子の解熱剤の使い方はどうしたらいいか ●発熱時の熱せん妄と脳炎?の違いはどう判断すればいいのか 上記の2つがもっとも気になります。 これから冬にかけてインフルエンザ等色々と不安で仕方ありません。 心配しすぎないでいるにはどうしたらいいものでしょうか? アドバイスをお願いします。長文失礼しました。

1人の医師が回答

頭痛、吐き気、肩こりがひどく風邪も引きました

person 30代/女性 -

2週間前に、右の後頭部に感じたことのないズキーンとした痛みが走りました。うずくまりたくなるよう痛みでした。1時間程で軽い痛みはあるも動けました。 翌日からも違和感が残り1週間後に病院を受診しMRIを撮り異常はなく、もともと偏頭痛はあったので緊張型頭痛の混合でその発作のようなものが起きたのかもとの診断でした。 病院で吐き気はないかと聞かれ持続的なものは無いが1日数回気持ち悪さを感じると伝えていましたが、その時より頻度が増えました。 2週間ほど前の痛みの強かった頭痛から首、肩、肩こりの痛みが強くなりここ数日は首を反らせたりするだけで痛いです。 また5日前から風邪を引き高い時で38.5℃の発熱。 熱は徐々に下がるもまだスッキリはせず37.3℃あったりもします。 平熱は36.8℃くらいはあるのですが風邪の頃から身体が熱くて仕方ないと思ったら寒気がしたり、足だけ冷たくて仕方なかったりしますがおかしいですか?熱がない時もです。 風邪で受診したところ喉周りが真っ赤で溶連菌を疑い検査しましたが陰性でした。 こんなに広範囲で赤かったら熱や頭痛もあることでしょうと言われました。 薬を飲んで2日。あまり治った気がしません。 薬は咳止め、抗生物質、胃薬、吐き気止めが内科で。 神経内科で頓服の頭痛薬、コリをほぐす薬がでました。 頭痛、吐き気、首こりが辛いので何か大きな病気ではと心配です。頭部のMRIは撮っているし頭は心配ないのでしょうか?頸部で動脈解離もあればその時わかっていたでしょうか?頸部は撮っているのでしょうか? 目の奥の違和感が以前からありますが、酷くなりました、目の中がもやもやする感じ、光、灯りなどが何となく気持ち悪くなる感じがします。 また風邪も重なってですが身体の火照りや急に冷たくなったり。 色々症状がありますが何か考えられる原因やアドバイスなどあればご回答下さい。

2人の医師が回答

続く体調不良からの妊娠中の頭のふらつき

person 20代/女性 -

4/3から風邪を引いたのをきっかけに、体調がずっと優れません。38.5度まで熱が出たので処方していただいた薬を飲み熱は一旦下がりました。 しかし、数日後また微熱と倦怠感に襲われ様子を見ていましたがなかなか治らず。再度病院を受診し、血液検査をしてもらいました。その結果白血球の数値が著しく高く(10000を超えていました)菌に感染しているんでしょうとのことで前回いただいた薬よりも強い抗生物質を処方してもらいました。この時はまだ1歳の息子に授乳をしていましたのでこれをきっかけに完全断乳をして下さいと先生から言われ断乳をしました。それから数日で微熱は平熱に戻ったものの、倦怠感が全然とれず、一日のうち倦怠感も楽になったり感じたりと不安定な日々が続きました。再度倦怠感が取れないという事で1週間後病院で血液検査と尿検査、甲状腺の検査もしましたが結果は異常なしでした。 先生からは断乳をきっかけに女性ホルモンのバランス、自律神経が乱れてのことだろうといわれました。そんななか5/23に妊娠検査薬で陽性反応が出て、体調不良に加え悪阻も少しずつ出てきたので6/4に産婦人科を受診しました。妊娠を境に倦怠感から次は頭にふらつきが一日のうちあったりなかったりを繰り返し、もう心配で心配でたまりません。変な病気だったらどうしようと心休まる日がありません。こんな状態でちゃんと赤ちゃんも育ってくれるのか本当に心配です。最近では手が若干震える気がします。長くなり申し訳ありません。やはり脳や身体の何処かに異常があるのでしょうか?妊娠初期の今でも詳しく検査はしていただけるのでしょうか?この体調不良でのストレスがものすごいです。

1人の医師が回答

早急。筋肉の萎縮、筋力低下、疲労感について

person 40代/女性 -

半年前から左手に脱力感違和感感じ症状が左手から四肢に広がり、筋肉のぴくつき脱力感や異常な疲労感が部分的にあり進行。手の拇指球小指球が萎縮し手首痩せてくぼみがどんどん大きくなり筋力低下。親指が痩せて特に右親指は反らせずまっすぐのびず曲がってきました。足はつま先立ちふらつく。手足以外に首、肩、鎖骨、腹筋の筋肉がへり、頭を支えるのがどんどん辛くなり、すぐに横にならないと辛くなってきてます。関節まわりが骨ばってきてます。おしりも、座位をとると以前は1時間で痛かっ今は数分で座ってられません。食欲あり、熱はなく体重は減ることなく、少し増えたくらいなのに関節まわりがげっそりとしています。顔面もぴくつきあり、その後口元が左に下がるようになり、目を閉じるのにまぶたが震えてうまく閉じれない、顔面も脱力感におそわれる症状あり。舌、右側がぼこぼこしていて萎縮のような感じ、食事中舌をかんだり、就寝時に舌を噛むことが増えました。大学病院には昨年10月から定期的にかかって症状は訴えてます。腱反射は亢進が認められてます。今までの検査は血液検査、頭MRI、頸部MRI、神経伝導検査、針筋電図、筋CT、横隔膜エコー、肺活量、すべて異常なしです。針筋電図は左側四箇所ずつで、昨年10月、12月今年1月に行い異常なしです。今も経過観察中ですが、日々関節まわりがやせて、部分的に異常な疲労感、最近は手がこわばりうごかしにくく、首の力も弱まってます。典型的なALSの症状ではないと言われ可能性は低いと言われてますが、これだけ症状がでていて筋電図に異常がとらえられなく症状は進行してるのはどうしてでしょうか。カリウム多い野菜や果物とったり軽い体操続けたり努力はしてます。本当に困ってます。筋電図を取り続けるしかないのでしょうか。血液検査で筋肉の疾患は否定されてます。何の病気が考えられますか。これからどうしたら良いか本当に困ってます。

1人の医師が回答

熱が下がりません、、、

person 20代/男性 -

22歳男性です。 12/27の夕方に出先で急に頭がぼーっとする感じがしました。それははっきりと自覚症状があります。変だなと思い熱を測ってみると38°熱があり風邪だろうと思い気にしてませんでした。ですが倦怠感と頭がぼーっとして集中力が続かない喉の違和感(痛くない)食欲不振以外症状がなく、PCRを何回も受けても陰性、脳、胸、お腹、下腹部のCT異常なし、喉異常なし、血液検査は甲状腺の値が少し高いがその後の検査でバセドウや橋本病異常なし、胃カメラ異常なし、大腸カメラは炎症が2箇所あったので一応生検待ち、膠原病を気にしてからなんとなく関節痛がある感じがしたのですが、押しても痛くない、腫れがない、こわばりがない、抗核抗体、炎症反応正常でした。1週間くらい前から熱は37度が頻繁になり下がってきている感じではあるのですが症状は横ばいといった感じです。考えすぎてしまって睡眠障害や胃腸の不調、自律神経失調症みたいな症状まで出てきてしまいました。 今はとりあえずデパスのみ飲んでいます。 やはり膠原病内科で精密に調べてもらったほうがよろしいのでしょうか? 持病で慢性前立腺炎を患っております。 長々と申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)