熱が下がらない 風邪・インフルエンザ・新型コロナに該当するQ&A

検索結果:77 件

コロナ?インフルエンザ?風邪?

person 40代/女性 -

11月8日から風邪症状(関節痛、倦怠感、微熱)ありましたが、PCR検査は陰性。 検査の2日後に咳が出始め、夜も眠れないくらい発作的に出ており、風邪症状の改善も見られなかったため、再度PCR検査、陰性。 微熱がおさまってからも咳と鼻水が残り、風邪のあと咳が長引くことはよくあると言われ、様子見をしていました。 2週間経っても咳が残っているため、咳喘息を疑い始めていたところでした。 昨日、ウインドブレーカーを着て出かけていたのですが、日中は20℃あり暑く、汗をかき、途中でウインドブレーカーを薄手のものに着換えました。 すると、夕方から悪寒、関節痛、倦怠感が出始め、夜には39度の発熱。 薬は飲まず、体温を上げきり(最高39.5)その後汗をかきはじめたので薄着に着替え、だんだん熱が下がっていき、今朝は37.8度でした。 体のだるさは昨日よりはマシですが、喉の痛みと、痰は濃い黄色のものが出ました。 汗を放置していると風邪を引くとは聞いたことがありますが、こんなに早く高熱が出るものなのか?と思いました。 コロナやインフルエンザを疑う必要もあるのでしょうか。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

19人の医師が回答

40歳代女性、2日目も38度の高熱続く

person 40代/女性 - 解決済み

40歳代女性です。 木曜日の夕方から、倦怠感、悪寒があり熱を測ると、38.2度ありました。 風邪薬飲んで安静に寝ていたのですが、 発熱2日目金曜日も、朝方38.5度あり、 日中37.3度に下がったりしたのですが、 また夜に38度の高熱あり。 基本的に、風邪をひきにくい体質で、 インフルエンザもかかった記憶なし。 38度の高熱出た記憶がないほど、高熱も出ない。 平熱36.3度と高くはない。持病なし。 現症状としましては、 38度以上の高熱が2日続いてる。 倦怠感はなくなった。 味覚臭覚あり。 食欲もあり。 頭痛なし。咳もなし。呼吸異常なし。 普段平熱が高くないので、37.3度超えると フラフラ、頭がぐわんぐわんするのですが、38度でも普通に歩けますし、頭痛もなし。吐き気も、下痢も無し。(2つの体温計で測ってるので、正確です) コロナ発生率の高い地域に住んでおり、コロナに罹ったのではないかと、とても不安です。通勤も満員の電車です。 今後どのように対応すれば良いでしょうか? また、どのような病気が考えられますか? 38度超える高熱は何十年も出ておらず、 とても不安です。 ご教授よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

HIVか不安です。何が考えられますか

person 20代/女性 -

ノイローゼ気味なので相談させてください。 病院がなかなか受けいれてもらえなかったため、詳しい検査をしておりません。 なんの病気が考えられますか? 1日目:夜に38度の熱がありました。また腰の痛みと身体の怠さ、頭痛が酷く、その日はロキソニンを服用してすぐに寝ました。 2日目:朝は37度の微熱があり、倦怠感と腰痛が酷かったのでまたロキソニンを服用しました。少し寝て日中は平熱だったのですが、夜にまた39度の熱が出ました。上記の倦怠感等はずっとあります。新型コロナウイルスを疑ったので鎮痛剤は飲まずに、冷却シートと湿布でその夜は過ごしました。 3日目:起きたら熱は下がっていました。そのまま病院へ行き、新型コロナウイルスとインフルエンザの検査はしましたが、陰性。解熱剤と抗生物質をもらったのですが、熱が出ることはなく、解熱剤は飲みませんでした。腰痛と倦怠感、頭痛はその日はありましたが、時間が経つに連れ、楽になりました。次の日からは軽い腰の痛みと頭痛のみです。熱は薬飲まずと2日、抗生剤飲んで2日以内で倦怠感等もなくなりました。 ネット検索していると、HIVの初期症状と当てはまっていてノイローゼ気味になっています。 しかし思い当たる節としては、ブライダルチェックの検査時の採血くらいです。(検査はすべて陰性でした。) 生でしたことはありませんし、婚約者ともゴムは必須です。ただ採血の日から1ヶ月くらいです。看護師さんも若かったのでまさかとは思いますが、症状があてはまりすぎています。 咽頭痛、咳、痰、鼻水等の風邪症状、湿疹 リンパの腫れ等はありません。考えすぎでしょうか? 上記の症状から何が考えられますか?よろしくお願いします。不安で毎日眠れず泣いています。

4人の医師が回答

1週間ほど風邪症状が続く場合の今後の受診について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳半の子どもに今月13日(木)から風邪症状が出ていて、完全予約制のかかりつけ病院で月曜予約が取れず、結果かかりつけを含めて2つの医療機関で受診したのですが、インフルエンザは陰性で、火曜にかかったかかりつけ医の診察で風邪の一種だと診断されました。そろそろ1週間になるのに、まだ痰が絡む咳をして鼻水も沢山出て、食欲もなくてよくならないので、再度受診させてもっと詳しく検査してもらうべきなのかご意見をよろしくお願いいたします。 火曜にかかりつけの病院で喉、耳、鼻、お腹と背中を診ていただいて、風邪との診断を受けました。肺炎ではないし、新型コロナウイルスに感染してるようにも見えないと言われたのですが、レントゲンや血液の検査をしないでそう診断されたので、軽い肺炎になっていないか心配です。1歳半ぐらいの子どもが風邪を引くと、痰がらみの咳が1週間も続いたり、熱が下がっても食欲が戻らないことは多いのでしょうか。土曜の夜から食欲が落ちていて、土曜と日曜は夕食を半分残した以外は普通に食べていたのですが、月曜から3食とも食べたがらず、ヨーグルトやゼリーなどのど越しの良いものしか食べたがりません。普通食を与えると、暫くして咳き込み、30分程痰交じりの咳が止まらなくなるので、ヨーグルトやゼリー、お粥、裏ごし野菜等のど越しのよい食べ物を食べさせています。昨夜、もう大丈夫かと思い、少し柔らかめにした普通食をあげてみたのですが、途中で咳き込みその後30分程痰交じりの咳が続きました。 熱を計り始めたのは土曜からで、土曜は朝37.5、夜39.1、日曜は朝37.4、夜38.3、月曜は終日37.5前後、火曜は終日36.7~37℃、水曜は終日36.5前後 昨日熱は下がり、咳の回数は減りましたが、何かをきっかけに痰交じりの咳が続くことがあるので、今は軽い肺炎になっていないのか心配しています。

3人の医師が回答

胆嚢摘出手術後の発熱

person 50代/男性 -

昨年8月に新型コロナウイルスに罹患し、重症化してしまい、入院しました。(重症化したのは、心筋梗塞の経験があったからかもしれません) そのコロナで入院をした際に「総胆管結石性胆管炎」と診断され、 昨年8月に「内視鏡的逆行性膵胆管造影剤および内視鏡的治療」を受けましたが、改善がみられませんでした。 そのため、今年の4月中旬に「胆嚢摘出術」を受けました。 その後、退院後すぐに手術の傷口が激痛で、急患で診てもらいましたが、「まだ傷口がくっついていない」と言われました。 さらに、5月に入ってからは、夜になると38〜39度の高熱が9日間連続で出ております。 症状としては、高熱に加えて、咳、喉の痛み、倦怠感があります。新型コロナウイルスを疑い、近くのクリニックでインフルエンザやコロナウイルスなどの検査を2回ほど受けましたが、どちらも陰性でした。 また、同じ時期に、体調の悪い乳幼児との接触があったため、溶連菌やアデノウイルスの検査も受けましたが、いずれにしても陰性でした。 病院から処方された薬(解熱剤、喉の炎症を押さえる薬、抗生剤など)を飲んでいますが、熱が下がりません。 また、先日、夜中に高熱でどうしようもなくなり、手術をしてもらった病院で緊急で診てもらいましたが、「風邪」という診断を受けました。 以上の経過になりますが、 一つ気になるのは、9日間にもわたって薬を飲み続けているのに、夜になると38度以上の高熱が出続けていることです。 これは胆嚢摘出術と関係しているのでしょうか? 手術をしてもらった主治医の先生にはなかなか診てもらえないようなので、こちらでお聞きした次第でございます。ご教示願います。

4人の医師が回答

新型コロナウィルスPCR検査陰性後について

person 10代/女性 -

3月16日、欧州より帰国した子供について、18日に発熱37.3度、19日の朝に38.3度でPCR検査とインフルエンザの検査を受けどちらも陰性でした。肺のレントゲン異常なし、血液検査は通常の風邪程度の炎症反応。その後、20日まで38度台の熱、少しの咳、腹痛、頭痛、倦怠感、息苦しさが続き2度、ロキソニンを使用し解熱、その後は解熱剤を使用せず21日から23日まで37.1度程度、24、25日36.8度程度、本日朝は36.9度でしたが、夕方検温したところ37.7度の熱、本日は日中起きて、かかりつけ医に受診のため出かけたので疲れたのではと少し横になり先ほど計ったら37.4度でした。息苦しさ、頭痛などはありません。当初から一貫してある症状は胃の痛みと少しの咳です。食事は軽めですが食べられます。嘔吐、下痢はありません。検査が偽陰性だったのではと常に心配です。救急外来などにかかる症状の目安を教えてください。もし風邪症状から肺炎に進行していれば自覚できますか? それから平熱が35.5度程度の子です。PCR検査を受けた大規模な委員の担当医もかかりつけの先生も平熱の低さは考慮する必要ない、現状は快復しつつある状態と仰いますがそれについてもご意見をお聞かせください。 新型コロナウィルスではなく、他の特定できないウィルスによる感染症で熱がしつこく下がらないのは他の子でも経験あり、今回、他のウィルスによるものかもしれない、何週間も熱が下がらない患者さんも多数いると言われた先生もいて、それはそれで、理解はできますが、現状、心配でなりません。 また、女子で本日から生理が始まりました。今晩、生理痛がつらくて眠れないといいますがカロナールを飲ませてもよいでしょうか。(ロキソニンが良くないかもとかかりつけ医からカロナールを処方していただいています。)長文ですみません。

5人の医師が回答

原因不明の高熱・頭痛・関節痛

person 30代/男性 -

以下の内容で前回質問させていただきました。 3日前から熱と頭痛と関節痛が続いています。 今週の水曜日に仕事で外に出て寒気がして、木曜日に身体が一日怠かったです。 金曜日の朝、寝違えたような首の痛みがあり仕事に行きましたが頭痛が酷かったので早退しかかりつけ医にかかりました。 クラリス・ムコダイン・カロナール300・うがい薬を貰いました。その日は38.4℃でした。 カロナールを飲むと一時的に37℃台に下がるのですが、土曜日はお昼頃40.1℃まで上がりました。 今日は37.7℃です。 とにかく、首の痛み・関節痛と頭痛が酷くまともに寝られず、食欲もありません。 鼻喉などの風邪症状や息苦しさ、味覚異常などはありません。 コロナウイルスも風邪症状などなくても関節痛や熱だけある人も見かけるので不安です。(地方住みで県外に行くこともなく、周りに感染した人もいない、会食などもしていません。持病なしです) 先生方からのご意見を聞いてから救急外来へ行ってきました。 インフルエンザの検査と血液検査とレントゲンをして、インフルは陰性で肺炎などは起きていませんでした。 血液検査上なんらかのウイルスが悪さしているが、何かは特定できない。 カロナール500を追加で処方するので様子をみてまたかかりつけ医へ行ってと言われました。 血液検査でHやLがついていたもの ・Na 135 L ・Cl 97 L ・AST 38 H ・LDH 317 H ・ChE  238 L ・CRP 1.63 H ・血糖値 133 H ・WBC 3440 L ・PLT 8.3 L ・NEU 71.0 H でした。コロナなのか別の感染症なのかも全く分からず痛み止めだけですが、このまま様子を見ていて良いのでしょうか。 よろしくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

9人の医師が回答

コロナ?高熱が2日続いています。

person 30代/女性 -

よろしくお願い致します。 コロナの疑いがあるのか、別の何かだと思われるのか知りたいです。 ●2歳からの気管支喘息もち主婦 ●偏頭痛もち(悪天候の時は頭痛がよくある) ●常に服用/シムビコート、アレグラ ●子供の幼稚園の休園、外出自粛でなんとなくスマホを見てることが多い ●家近所以外はどこも行っていない ●猫(室内)を飼育している 上記を踏まえてなんですが、 ●土曜日、天気は雨。頭痛が酷く、 筋トレとスマホの見すぎで肩こりか、天気のせいかなぁと思ってました。 ●日曜日/昼過ぎに38.3度の熱がでました。 酷い悪寒がありました。 イブプロフェンを服用しました。 ●月曜日/朝は解熱37.4度。夜再び38度。解熱剤で37.5等に容易に下がる。 咳は全くなく、呼吸も苦しくなく、鼻水はほんの少し後鼻漏かなという程度です。 熱と頭痛、体が痛い感じと少しの倦怠感で、 子供に怒鳴れるくらいの体力はあり。 日中は眠くて動きたくなくてほぼ寝てましたが。 今日は軽い夕飯は作れたり、長時間は無理ですが、普通に会話をする体力もあり…。 呼吸が乱れることもなく…胸が痛いということもありません。 (この1週間前に子供が同じような鼻水、咳症状や高熱があり、翌日インフルエンザ検査は陰性で、熱以外酷い症状もなく、いつもの薬(アレジオン等)を服用。2日後に急性中耳炎になりクラリスを服用しています。) 子供の風邪が移ったのだろうと思っているのですが、 コロナの疑いってあるのでしょうか? 病院にいっても、解熱剤しか出されないだろうから、行く必要性を感じないので迷ってます。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

1人の医師が回答

親は無症状で子のみ症状が出る可能性はある?

person 10歳未満/男性 -

2歳息子のコロナ感染の可能性について。 4/12から約1ヶ月風邪症状が続いてます。熱はなしで咳、痰、鼻水、ゼーゼーが続きました。喘息気味とのことで家庭用ネブライザーも購入しました。 5/5の夜に激しい咳で夜中起き、少し体も温かかったので、ネブライザーの吸引をさせて寝かせました。熱は測っていないのですが、発熱していたと思われます。 6日は最高42度まで出ており、昼間は元気もありますが、夜は咳と高熱で何度も起きてしまいます。 7日は最高40.1度。昼は元気で久しぶりに2~3口食事もとってくれました。ですがやはり夜はぐったりしております。少しですが嘔吐もありました。胃になにもないので、薬と胃液が出てました。 水分はこまめにとらせており、なんとか飲んでくれますが、りんごジュースだけです。ポカリスエット等は嫌がって吐きます。 解熱剤はカロナールを与えておりますが、少し下がってもまたすぐに39~40度近くまで上がってしまう状態で3日目に入ろうとしております。 このような状態ですが、主治医はインフルエンザは流行っていないので周りにいなければ検査はしないとの事です。 離島で現在コロナの感染が多く、病床率も100%とニュースでやっている地域に住んでいます。 身近で感染が出たとは聞いてないのですが、両親や近くに住む祖父母には一切症状が出ていない状態で、息子にのみ感染する事は有り得ますでしょうか。 念の為PCR検査を受けたほうがいいのか悩んでいます。 保育園に通っていますが、園で流行しているのは水疱瘡しか聞いておりません。 水疱瘡は4月末に発症し、5/6には完治と言われております。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)