先月から、右足のふくらはぎが、吊るような痛み、痺れ感あると、病院にいったのですが、熱中症との事で、点滴で帰ってきました。その時はましになったのですが、すぐに同じ症状になり再び病院へ行ったが、点滴で帰ってきました。様子を見ていたのですが、夜も眠れないほどで、なんにちか後に、、病院へいくと、足の血管が詰まっているとのこと。すぐ入院したのですが、遅かったとのことで、足の切断の話をされました。
本人も中々受け入れられず、今、痛み止めの点滴と、誰も、試したことのない透析の治療で血管が新しくできるかを、しているとのこと。2回カテーテルしましたが、数時間で痛みが戻ってしまいます。今、10日ほど経ちますが、足のむくみもひどく、水膨れや、指の間出血がおこったりしています。そうこうしてるうちに、反対の足まで、パンパンにむくんでいます。この治療はほんとに大丈夫なのか心配です。足の切断を、せずに治ることはあるのでしょうか?それとも、無理だとわかっていて、とりあえずの、治療をしてるのでしょうか。
反対の朝まで浮腫むこは、何が考えられますか?