熱中症病院行ったがに該当するQ&A

検索結果:1,658 件

軽い熱中症回復後の父親の受診について

person 70代以上/男性 - 解決済み

89歳の父です。一昨日、ゴルフ中に熱中症ぽくなったと連絡受け、ゴルフ場に駆けつけた時には歩いてロッカーで着替えてましたが、最寄りの内科病院に連れていき点滴打ってもらい、その頃にはほぼ回復して、血液検査の結果も、お医者さんに「何も問題ない健康そのものの値です、今日の脱水症状もこの点滴だけで大丈夫でしょう」という状態でした。 その後家では特に問題なく食事もとるし過ごしてましたが、今朝、寝室で布団の上に手と膝ついて軽く倒れ込んだり(しばらくそのまま座って20分ほどしたら起き上がって1日生活してたようです)、ただ夕方夕食準備でテーブル脇に立って作業中またよろけてたおれそうになったりもしかかって、今はまた普通に歩いてたりテレビ見てたりですが、今まで無かったことなので。 熱中症からの疲れなのか、単に老化が急に進む時期に当たってる気も感じてたので老化によるものかは分かりませんが、また、よろけて倒れたりした時は、とりあえず何か受診すべきか迷っています。 今まで病院全くかからず、かかりつけ医とかなく、ただ先日点滴打ってもらったお医者さんには、今後なにかあったらいつでも診ますよとの言葉は貰ったのですが、一度病院に連れて行った方がいいのかどうか、質問させていただきました

5人の医師が回答

9歳の子供 風邪症状のない発熱

person 10歳未満/女性 - 解決済み

9歳の子供の発熱についてです。 金曜日に遠足があり、帰ってくると顔が真っ赤になった状態で、冷たい飲み物や、塩飴などを食べさせて過ごしました。 夜水筒を洗う際に確認すると、水分摂取が少ないようでした。 土曜日 車での移動や自宅で過ごす際眠たいといつもより良く寝ていました。 昼食もたくさん食べていましたが、少し顔がしんどそう(熱が出る前の顔)でした。 夕方寒い、しんどいと訴えがあり熱を測ると 39度でした。晩御飯は食べず、カロナールを内服し、熱中症の可能性も考えて、OS-1を飲ませて寝かせました。 1日を通しておしっこもでており、色も普通でした。 本日日曜日 朝下痢をしましたが、それっきりでした。 熱は37.0度に下がっており、活気もでてきて、テレビを見たりゲームをして過ごしていましたが、念の為本日空いている小児科につれていきました。インフルとコロナの検査は陰性で、熱中症だろうと言われました。(胸の音とお腹の音は聞いてくれましたが、喉は見てくれませんでした) また夕方くらいから倦怠感があり、先程眠たいと訴えがあり検温したら、38.7度まで上昇していました。相変わらず、風邪症状は何もないです。 1 .熱中症の疑いで、2日間も夜間のみの発熱が続くものなのでしょうか?? 2. 夜間だけの発熱で他に考えられる病気などありますか?? 3. 明日再度病院に行くほうがいいでしょうか?? 4. 解熱して元気だったら登校してもいいのでしょうか?   よろしくお願いします。

9人の医師が回答

熱中症は治ったと判断して良いのか

person 20代/女性 -

昨日の夕方野外イベントに行ったのですが、かなりの暑さで、ビール1杯を飲んだあたりで動悸がしてきたので飲酒をやめ、シャーベットを買って食べたら落ち着きました。 その1時間後に帰宅して水をあまり飲んでいなかったことを思い出し、経口補水液を200mlと水500mlを飲み、おにぎりを1つ食べたら回復した感があり、そのまま寝てしまいました。 食べて飲んですぐ寝てしまったからか少し左横腹〜胸あたりにズキズキするポイントがあるのと、少し首肩が痛いのですが熱中症と関連があるかは分かりません。動悸がしたときは汗だくでトイレに行っていませんでしたが、水と経口補水液を飲んでから尿も出るようになりました。起きてからも喉が渇くのでちびちび水を飲んでいます。息苦しさはなく、動悸ももうありません。 後から心臓の疾患やその他悪い症状が出るパターンも度々聞くので不安になっているのですが、熱中症は治ったと判断して良いのか、または祝日でも開いている病院を受診した方が良いでしょうか? 平日ならかかりつけに行くのですが、祝日はあまり口コミのよくないクリニックしか近くで開いておらず、そこにまで行くべきか悩みます。 また、今警戒するべきことや今からでも追加で対処できることがあれば教えていただきたいです。

5人の医師が回答

熱中症からパニック障害

person 30代/男性 -

7月25日に車内で熱中症になり救急車を呼び病院にて点滴をしてもらい落ち着いたのですが、7月27日に自宅ですが少し暑い部屋で荷物をダンボールに入れたりしていたところ呼吸が激しくなり手の痺れ、脇の下から溝落ちあたりまでつり、熱中症の時と同じ症状でしたので救急車を呼び再度、病院にて点滴をして貰い、アスパラカリウムを処方されました。 7月28日は落ち着いたので 必要な物を買いに行ったのですが。 暑い所に行くと気持ち悪い感じがあるのと 家を出ても少し歩くと気分が悪くなり 家に戻ったりと数回してましたが 知人に付き添ってもらいなんとか外に出る事ができました。 車を降りて外に出ると呼吸が荒くなりひじ先から手のひらまでがビリビリと痺れましたが少し休憩していたら落ち着き買い物をして帰宅しました。 7月29日に再度病院に行ったところ 軽いパニック障害ですので1週間程度様子を見て変わらなければ再度来て下さいと言われました。 7月30日は昼と夜に近所を500m程度 散歩をしたのですが、やはり外に行き 歩き出すと肘から先、手のひらの範囲で 部分的にピリッと電気が走るような感覚があるのと、頭に血が上りぼーっとしてしまう時がありました。 ふくらはぎもつるような感覚があったのですが、立ち止まり呼吸を整えると落ち着き ました。 体調を崩してから少し動くと足裏と手のひらに汗をかきますが今までそんな事はありませんでした。 長くなりすみません。 これらの症状はパニック障害になるのでしょうか? また、1週間程度様子を見て良くなる感じがない不安があり再度病院に行こうかと 考えてますが、その場合何科に行くのが良いのでしょうか?

3人の医師が回答

滑舌が悪くなり困っている。原因は?

person 30代/女性 -

最近、滑舌が悪くなり困っています。 仕事や日常生活の他者とのやりとりに支障が出ています。 ・心当たりとして、昨年ストレスでよる毎日数時間しか寝られてない時期があったことら昨年夏熱中症になったことと、酷い虫歯になったことがあります。 ・仕事が忙しい時期に虫歯を悪化させてしまい、酷い虫歯に。治療後、疲れると問題の歯が疼くようになりました。喋る時、口を大きく開ける時にも疼きがあり、それを庇って発声すると上手く伝わらない言葉になることがあります。 また、疼く方と同じ側の首にしこりが有り、触ると痛いです。 ・歯科にて相談→虫歯は完治している。副鼻腔炎で歯が痛くなることがあるので耳鼻科へ行くように。歯科でこれ以上の治療が必要ならば、口腔外科へ行き手術と言われた。 耳鼻科にて相談→副鼻腔炎の診断、薬をもらう。たしかに薬を飲んでいる時は、歯は疼くことはなかった。 ・質問なのですが、 1滑舌が悪くなってしまった要因は、ストレス、熱中症、虫歯のどれだと思われますか? 2他に考えられる要因などありましたら教えていただけたら嬉しいです。 3私の滑舌を治す(日常生活に支障が出ない程度にする)には、どうしたら良いでしょうか。(病院に行くなら何科で、どのように相談すべきか) まとまりなくすみません、教えていただけたら嬉しいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)