80歳の父ですが今春に膀胱がんのTUR-Bt手術を受けた後、膀胱が弱ってしまい十分な排尿が出来ず尿が逆流して腎盂腎炎になりました。
これまで数回TUR-Btを繰り返したことと腎盂腎炎による発熱で膀胱がマシュマロのようになり排尿障害が起きていると医師から説明を受けています。
今後も尿の逆流を避けるため尿道カテーテルを常時取り付けることになりました。常時取り付けによる尿路感染も気にしているところです。そこで尿道カテーテルについて下記2項目についてご教示いただけませんでしょうか?なお、尿道カテーテルを既に3か月程度取り付けています。
1)尿道カテーテルに代わる少しでもQOLを上げる選択肢はないでしょうか?尿道ステントという選択肢もあるようですが違いがよくわかっていません。
2)膀胱がんのTUR-Bt手術は今後も定期的に実施しないといけない可能性が高いです。手術をしながら尿道カテーテルを取り付け取り外ししながらを繰り返すことは問題ないでしょうか?
よろしくお願いいたします。