熱発と発熱の違いに該当するQ&A

検索結果:684 件

5歳子供 喘息の判断基準は?

person 30代/女性 -

5歳の息子ですが、花粉症の時期に風邪をひくとぜーぜーしやすく咳が長引きます。 アレルギー検査はしてませんが3歳頃から春は毎年花粉症の症状があり薬を飲んでいます。 3月末に帰省中かかりつけ医ではない小児科に咳と鼻水発熱があり受診すると少しゼーゼーしてるので気管支炎ぽい。喘息と言われたことはありますか?と言われました。 いままで喘息と言われたことはないですが、風邪をひくと咳が長引きやすいです。 クループにも過去に3回くらいなったことがあります。 気管支炎と診断されたのは今回を含め、赤ちゃんの頃からいままでで3回だったと思います。それ以外で、かかりつけ医にゼーゼーしてると言われたことはありませんでしたが、言ってないだけでゼーゼーしてたのかはわかりません。 喘息ですか?と聞くと、3回ぜんめいがあると〜などと言ってたきがしますが、喘息ですと診断はされませんでした。 今回は予防接種の意味もあるのか、モンテルカストやアンブロキソール、アレロック、ツロブテロールテープを28日分処方されました。 とりあえず様子見でと言うことだと思うのですが、気管支炎と喘息の違いはなんですか? また、喘息の判断基準も知りたいです。

5人の医師が回答

ノロウイルス、感染の可能性、高齢者と過ごす場合の対策について

person 40代/女性 - 解決済み

娘がノロウイルス感染から11日目、夫が9日目です。症状軽快してからは娘は9日目、夫は7日目ですが、家では排便後の次亜塩素酸消毒だけは続けています。 私はうつっていない、と考えたいのですが 4日前に実家でカレーを食べた直後に気持ち悪くなり、その後すぐ一度下痢をしました。その後胃がムカムカは2時間くらい続き、胃液が上がる感じが一度ありましたが嘔吐はしていません。 それ以降、下痢はなく、たびたび胃がムカついたり胃痛があったりしますがいつもの胃薬(漢方)で治ります。 家族に話すと、それはノロとは関係ない、ストレスだ考えすぎだと言われ、その時だけだったので気のせいだと考えました。(最近カレーを食べた後気持ち悪くなったことが2回ある) 今朝、このサイトの違う方の記事を見て、軽い吐き気と一度の下痢、発熱だけで検査したらノロウイルスだったというのを見て、私も怖くなりました。その方とは発熱があるかないかの違いはありますが、心配です。 なぜなら、カレーは実家の母が作ってくれて 実家で一日中同じ空間で過ごしているからです。母は高齢なので、絶対にうつしたくありません。 その日の食器は私が念のため台所用塩素漂白剤に付けて、その後に洗ったのは母です。 トイレは排便はしていません、別々のトイレを使っています。 ただ、食事中はマスクを外すし、母はマスクをしていません。 そして昨日も実家で過ごしました。 トイレは別で、手洗いはしっかりしています。 母への感染リスクは高いでしょうか。 また、母は不安症で今とくに心配事が重なり私や娘が家に来て一緒に過ごさないと不安が大きく、今日もおそらく実家に行く事になるのですが、どのような点をしっかり対策すれば大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

へそまわり全体や左前脇腹ににぶい腹痛

person 50代/男性 -

51 歳男性です。10 日前におなか(場所的にはおへそまわり全体)がシクシク痛くなりました。発熱はありません。軟便でした。色に特段の変化は感じませんでした。医者にかかったところウイルス性胃腸炎ではないかとのことで、整腸剤、胃薬、漢方薬を処方されました。  胃のむかつきや痛みがその後出ましたが、寝込むことはなく数日経過し、治ったように思いました。ところが今晩、また同じようにお腹がシクシク痛みます。動けないほどではないですが、いったん就寝しても、眠りが浅いタイミングでか、痛みを自覚し目が覚めました。腹痛が始まったタイミングで一度排便しましたが、便の色や太さには普段との顕著な違いを感じませんでした。いまのところ軟便・下痢はありません。前回と異なり、左側のお腹(へそから水平に10cm程度か)にピンポイント的な痛みがあります。  明日また病院にいこうかと思っていますが、大きな病気ではないか心配です。心配しなくても大丈夫でしょうか?  大腸内視鏡検査は1 年半前にやりましたが異常なし。胃の内視鏡検査は半年前にやり、異常なしでした。ピロリは10年ほど前に除去完了しております。

4人の医師が回答

顎下のコリコリ、痛みあり

person 40代/女性 - 解決済み

47歳女性です。よろしくおねがいします。 昨日より右顎下の骨の奥の方に違和感があり、触ってみるとゴリっとしたものに触れました。触ると痛みがあって、丸っこいような形が分かります。(写真の位置です) 触らなければ今のところ痛みはありません。 動くような気もしますが、深い場所なのでよく分からないです。 1cmより少し大きいかもしれません。 1週間ほど空咳が出ましたが、今はもう治り発熱もありませんでした。 他に症状はありません。 1 ネットで調べると、リンパ節や顎下腺が出てきますが、この2つは触って違いが分かるものでしょうか?丸っこい形が分かるということはリンパ節ですか?顎下腺も形がはっきり分かるのでしょうか? 2 顎下腺腫瘍など怖いものも出てきて心配です。悪性リンパ腫は痛みがないものが多いと聞きますが、顎下腺腫瘍もそうなのでしょうか? 3 耳鼻咽喉科には行くつもりですが、仕事の都合もあり、1週間程様子をみても大丈夫でしょうか?その後痛みがなくなれば、受診の必要はありませんか? リンパなのか顎下腺なのかも分からず、不安です。 よろしくお願いいたします。 気になって触りすぎて、痛みが増してしまいそうです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)