爪の内出血に該当するQ&A

検索結果:1,592 件

左足親指の爪の検査後について

person 60代/女性 -

10月の旅行時、少しきつい靴をはいてたくさん歩き、帰宅後しばらくしてから左足親指の左はじの爪の色が悪くなっている事に気づき皮膚科を受診しました。きつい靴をはきたくさん歩いた事で内出血しているとの事でしばらくするとだんだん爪があがってきて治る(おおよそ半年くらい)との事でした。時々ズキンと痛む感じはありましたが普通に生活していました。 12月になり色が悪かった爪のあたりが白くなってきていましたが、時期的になかなか受診出来ずやっと昨日受診しました。 水虫かもしれないとの事で、爪を削って(ほじくって?)爪の一部を取り出し?検査しましたが水虫ではありませんでした。 少し説明がありましたが、水虫ではないとわかり安心してしまいよく聞かずに帰宅してしまいました。 お聞きしたいのは、この爪の状況はどういう事なのかという事と、検査後は出血もなかったからか消毒などもなく、また蒸れるからと絆創膏などもつけませんでした。このままでばい菌など入らないのでしょうか。昨日は水がつかないようにしてシャワーをし入浴はしていません。 このままの状態で普通に過ごしていていいものなのか、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

足の小指の爪が取れそうです。処置について。

person 50代/女性 -

いつもご回答ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 今週日曜に机の角に右足の小指をぶつけてしまったら 小指の爪がとれかかっている状態になりました。 現在も痛くも血も出ておらず全部取れないようガーゼをまいています。 要因が考えられます。 1か月前ですが、蒸し暑い日でした。 仕事場へ通勤し駅からは15分歩き、仕事場では9時から16時まで 昼食以外はほぼ立ち仕事、帰りも歩きましたがその帰り、 右足の親指と小指が歩くとすれて痛くなりやっと帰りました。 血は出ておらず、親指は押すとかなりいたく、小指も押すと痛く。 スニーカーの中で膨張したみたいです。 このスニーカーは半年以上はいてますがいままでこんな事はなかったです。 長時間蒸し暑い中立っていたからかもしれません。 親指はかなり痛く爪の下が内出血のようでいわゆる爪下血腫と思います。 1週間たって痛みは消えましたが爪が黒くなりました・・ 小指の痛みはすぐ消え黒くはなっていません。 この痛みや膨張により机にぶつけて 取れかかってしまったと思いますが、そうでしょうか。 この小指の爪は平ではなく丸い爪で切る時も硬くて切りにくいのです。 こちらの他の質問では、爪下血腫も痛くなければ伸びてなくなるのを待つ、 取れかかった爪は、取れないようにガーゼでまいておく・・と読みまして そのように現在しています。 現在も痛みはなく、親指は黒い爪ですがぐらつきはありません。 小指は完全に爪が取れないようガーゼ巻にしています。 お風呂の場合は指サックをつけています。 現状の処置でよいでしょうか。 小指の爪は完全に取れてしまうかもです。 その場合は、生えてくるのを待つまでガーゼ巻でよいでしょうか。 痛くないので皮膚科でしょうか、行く気になれません。 足はいわゆるエジプト型です。

7人の医師が回答

エーラスダンロス症候群が気になります

person 10歳未満/男性 -

小さい時に指がスワンネックのようになっており、整形外科を受診したところ、関節弛緩症ではないか?と言われました。 最近、腕を痛めたり(整骨院で数回施術してもらったら治る)、膝を痛めたり(2〜3日で治る)、肘がカクカクしたり(整形外科受診予定)、肩関節がポキポキ鳴ったり、股関節がゴリゴリ鳴ったりします。 そこで、昔に言われた関節弛緩症が原因では?と気になりました。 今まで脱臼をしたことはありません。 数ヶ月前はフェリチンが低く、スポーツ貧血だと言われ鉄の点滴をしました。 爪が反っていたり、爪に細い縦線の内出血があります(数ヶ月前まで爪噛みをしていた) こういったことから、エーラスダンロス症候群では?と気になっています。 ですが、WPW症候群で4歳の時にカテーテルアブレーション術を受けています。 エーラスダンロス症候群だった場合はこんな手術はできないかな?と思ったり…。 身体は昔よりは固くなっています。 この状況で遺伝子検査とかを受けた方がいいのでしょうか? 必要であれば、医師から勧められますか? 今までは、小児科、整形外科、循環器内科、内分泌科(思春期早発症)、脳神経外科でMRI、腹部エコー、手術に関連する検査は受けています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)