爪むしり症に該当するQ&A

検索結果:43 件

8歳男の子、爪や爪周りをむしる

person 10歳未満/男性 -

8歳の2年生の男の子です。 2年生になってから、爪をむしることが多くなり、家でというより授業中にやっているような感じです。勉強はよくできるので暇なのかなと思うのですが。 最近は爪だけじゃなく、爪周りの皮膚もむしってしまって、自分で絆創膏を貼ったりしています。 私も気づいた時には、怒らず、バイ菌が入っちゃうから、爪切りで切ろうねなど声をかけるのですが、その時は本人は、ごめんね、やらないようにするねというのですが、爪を切らなくていいくらいいつも短いです。 皮膚むしり症など聞いたことがあるので、ストレスなのかなと親としては心配です。 精神的なことであれば、ストレスにならないように見守ればいいのでしょうか。 学校での変化としては給食が嫌でストレスになっていることはあると思います。担任の先生が代わり、できるだけ残さず食べましょうという先生なので、そう言われるのがストレスのようで、ゴールデンウィーク明けに学校行きたくないと言ってたこともあり、先生にも一度相談したのですが、少しはよくなったけど、本人は気にしていて、ビニール袋に給食を残して持って帰ってくることも多々あります。幼稚園時代はチック症状があったり、2年生になってから飲み込みずらく、食べるのに時間がかなりかかるといった時期もありました。いまだに飲み込みづらいものは出したりします。 家でのストレスもあるかもしれません。たまに夫と私が喧嘩することがあることを嫌がってるというのはあります。喧嘩したとしても仲直りする様子をみせたり、できるだけ喧嘩にならないように気をつけようと思っています。 楽しく過ごすことも多いので、どちらかというと学校のストレスなのかとも思います。 良い対応などあれば教えてください。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)