片方の頬が腫れるに該当するQ&A

検索結果:114 件

目の周りと小鼻の湿疹

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1才3ヶ月の男の子です。 症状の改善がないのでご相談させてください。 10月初めぐらいから目頭や目尻などの周りに赤い湿疹ができ始めました。 また、小鼻のあたりにも湿疹ができはじめ、範囲が広がってきていたので小児科を受診しました。 小児科の先生からは、」乾燥で出来た湿疹かとびひかなあ」と言われ、フシジンレオ軟膏と保湿剤を処方されました。 薬を塗ってしばらくすると小鼻の方は治っていきました。 目の周りは薬を上手くぬれないこともあり良くなることはなく、二重だった息子の目が片方一重になってしまいました。 その後数日してから、また小鼻のあたりから頬にかけてかぶれたような小さな湿疹ができたので、以前に小児科を受診したことも伝え、今度は皮膚科を受診しました。皮膚科の先生は「湿疹かなあ」 ということで、プロペトとアズノールを処方されました。 それも数日塗っていると小鼻のあたりは治っていきました。 しかし、目の周りの湿疹は改善しているようには見えず、息子の目が片方一重のままなので腫れているのかと心配になってきました。 やはり乾燥などで出ているのでしょうか。このまま保湿を続けていれば治るのでしょうか。 発熱はなし、機嫌が悪いこともありません。湿疹以外は特に問題なく元気に過ごしています。 ご意見いただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

ヒアルロン酸注入につきまして

person 40代/女性 -

こめかみにヒアルロン酸注入をしました。3回目です。 緊張もあり若干片頭痛らしき感じは直前にありました。 注入時は麻酔がありこめかみの痛みなどは無かったのですが なぜか注入直後より片方の頬骨からフェイスラインに違和感あり鈍痛まではいかない筋肉痛のような突っ張り感がありました。時間と共に噛む時や口を開ける時に特に気になる感じです。 肌の熱治療なども1ヶ月前受けてはいます。 夜は片頭痛に近い締め付ける感じの頭痛と噛む時などのピンポイントの側頭部が5日くらいあり現在片側側頭部の噛む時の少しの痛みはあります。また片側は片頭痛のようなのもうっすらあるくらいです。 ただ頬の突っ張り感、筋肉痛のような変な鈍い感じとエラを押すと少し腫れた時みたいなうっすらの痛みがまだまだありまして。 もしかしたら違うことが原因かもしれませんが。 ヒアルロン酸で注入部位と違う箇所に違和感は出るものなのでしょうか。血流や神経などは問題ないものか 様子を見て良いものなのか気になり相談させていただきました。 また今後もヒアルロン酸を入れたいのですがヒアルロン酸は入れ続けてもよいのでしょうか。

2人の医師が回答

右下歯茎と頬の境目に盛りあがりがあり、押すと右顎がしびれる

person 40代/女性 -

40代女性 副鼻腔炎治療中、顎関節症あり 8/31の夜に、右下歯茎辺りに違和感があり、口内炎かと思い指で押したところ、右顎下がしびれる感覚があり、その後、顎先から右顎にかけて固く腫れました。 9/1に耳鼻科を受診し、顎の腫れは口内炎から菌がきたのかもしれないとのこと。 口内炎と思っていた部分も医師にみてもらいましたが、問題ないとのことでした。 顎の腫れは徐々に引きました。 口内炎かと思っていた部分は、右奥から3番目の歯の下の歯茎と頬の境目で、よく触ると左右両方にありますが、右の方が盛り上がっており、指で押さえると唇すぐ下の右顎にピリピリとしたしびれを感じます。 粘膜面は他と変わりなく、こりこりしています。 不安だった為、定期的に通院している歯科でも診てもらいましたが、問題があるものではないと思うので様子をみてくださいと言われ、副鼻腔炎で再受診した耳鼻科(9/1と同じ病院で違う医師)でも経過を診て貰い触診していただきましたが、小さいし悪いものではなく唾液腺だと思うので様子をみるようにとのことでした。 尚、ここ何日か右顎が少しかたい感覚は続いていました。 3人の医師に気にしないように言われた為、触らないようにしていたのですが、昨日マスクをして接客の仕事を5時間程した後、唾液腺と思われる部分が膨らんでいる感覚があり、押すとしびれというより何か液体が噴出するような感覚がありました。 また、今日は右顎のかたさはほとんどなくなっていましたが、お昼前から3時間ほど唾液腺と思われる部分を押さなくても右顎下が少しぴりぴりして心配になりました。今は治りました。 長くなり申し訳ございません。上記ふまえましてご教示ください。 1.片方だけ唾液腺がもりあがっているのは普通なのでしょうか。 2.その部分を押すと顎がしびれます。再受診が必要でしょうか。何科を受診すればよいですか。

2人の医師が回答

5歳のこども片方の頬が腫れています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の息子の相談です 先週幼稚園から帰ると左側の頬がおたふくのように腫れていました 小児科に行くと、耳の下が腫れていないので歯科に行ってくださいと言われました 小児歯科に行きレントゲンを撮ってもらうと歯科は問題なくしこりがあるため口腔外科にと言われました 土曜日で休院のためこちらのサイトで検索すていたら同じような症状の方が耳鼻科の原因だとあったので 耳鼻科に行きました。そこでの診断はしこりがなく皮膚の下の炎症だろうと抗生物質を5日飲むように それでもおさまらなかったら総合病院の耳鼻科に紹介状を書いてくれるとのことでした 今夜で薬の服用は終わりますが、 3日目に腫れがあと一息まで治ったものの、今朝はまた膨らんできたように感じます 明日耳鼻科にかかりますが、不安でたまりません 子供は先月から一ヶ月ほど頻繁に口を開けるチック症状みたいなものがでていて 口を開けるときだけ痛むそうです 飲食は通常通りできます 口呼吸ぎみで歯ぎしりすることもあります 頬骨から頬骨の真下が膨らむのでリンパが腫れているとかではないようです そのような症例の病気は何かあるのでしょうか?また、総合病院ではどういう検査をするのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)