9歳の男の子で、学校の視力検査で右目A、左目D判定だったため眼科を受診しました。ひとまずミドリンMを一カ月差して、良くならなければ眼鏡を考えましょうと言われました。ここで疑問が二つあります。
・ミドリンは良い方の右目にも差して下さいと言われましたが、良い方の目にも差さなければいけないのがどうしても納得がいきません。せっかく視力が良いのに、点眼することでかえっておかしくなって視力が下がったり悪い影響が出ることはないでしょうか。
・子供は、普段の生活に特に支障はないようです。ただ医師によると、9歳くらいだと脳が発達途上のため、左右差を放置しておくと将来立体視?ができなくなるなど脳の発達に重大な影響をもたらすため眼鏡を常時かけて矯正すべきとの意見でした。調べると9歳くらいならもう眼鏡なしで様子を見てもよいという意見もあるようですが、本当に脳のためには放置しない方がよいのでしょうか。放置することで左目を全然使わなくなり、ますます視力低下するようなこともあるのでしょうか。