検索結果:46 件
片頭痛についての記事
片頭痛の新たな切り札、抗CGRP抗体がもたらす変化とは
私のことなのですが、今日お風呂上がりに身体を見ると内腿やお腹に赤い発疹が出来てビックリしました。 一昨日仕事を休んで病院に行き、もらった薬は爪周囲炎の飲み薬で 『セフジニルカプセル100mg』 『ミヤBM錠』 で、昨日偏頭痛でもらった薬は 『セレコックス錠100mg』 『レパミピド錠100mg』 『ミグシス錠5mg』 でした。 薬はどちらもまだ昨日の夜と今朝の2回しか飲んでいません。 薬の副作用だと思うのですが、もし副作用なら、どの薬を止めればいいでしょうか? ちなみにその発疹は痒みはありません。 ただいつもと違うのは喉の渇きと目がピンボケになっていることです。 御回答、宜しくお願い致します。
6人の医師が回答
先週頭が重く気持ち悪い…と相談した者です。 病院に行きました。「偏頭痛と緊張型頭痛」と診断されました。「マクサルトRPD」と吐き気止めの「ナウゼリン」という薬を処方されました。が頭の重さ気持ち悪さが取れません。最近は太陽光やテレビの光でも目の奥の重さを感じ気持ち悪くて仕方ないです。お風呂上がりの動悸や立ち眩みも酷く特に夕方頃から気持ち悪さもピークになります。 再度、病院に行き薬を変えてもらった方が良いですか? 頭が痛い重いより気持ち悪いのがツライです。気持ち悪さで頭が痛いのかも判らない位です。 神経内科脳外科に行ったんですが気持ち悪さは内科に行った方が良いでしょうか? どうもツラくて仕方ないです。
1人の医師が回答
月曜日は頭痛、腹痛があり、食欲は普段より少しない感じで、夜は食べたのですが、風呂上がりから腹痛がひどくなり気分のわるさもあり、なかなか夜ねつけませんでした。 火曜日は朝はあまり食欲なく、午前中に下痢を1回しました。 夜はおかゆなどを食べているかんじです。 今日は朝はパンを食べたのですが、また下痢をしました。 頭痛、腹痛は毎日のようにあり、偏頭痛と過敏性腸症候群と診断されていますが、風邪を引いたのか、過敏性腸症候群からきているのでしょうか? 喘息もあり夜は苦しくなるみたいで、吸入と気管拡張テープをしています。 偏頭痛の痛み止めをのませていますが、あまり効果がないみたいです。 どうしたらいいでしょうか?
20代男性についてです。 昨日お風呂上がり20分程度経った頃、顔の保湿クリームをつけていると、左目の端が霞むような感じで見えにくくなったようです。 霞むような感じは10分から15分程度でなくなったようですが、そのとき同時に頭が痛くなり、以降今までずっと頭痛が続いているそうです。 頭痛は偏頭痛程度の痛みで、ときどきズキンとくるようです。 頭を抱えるほどの痛みなどではなく、少しですがずっと痛いのが続いているようです。 普段からときどきは頭痛が起こっていて、ロキソニンやカロナールを飲んでいます。 ですが今回は、昨日にロキソニン、今朝にカロナールを飲んでも効かず、痛みが続いているようです。 考えられる原因と、これからすべきことについて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
片頭痛を減らすには?自分に合う薬・生活習慣の見つけ方
10代から生理不順や偏頭痛があり月に2、3回病院で処方してもらったロキソニンを飲んでいました。 頭の片側がズキンズキンする痛みから首や肩、背中の強ばりなど2、3日で治まる事が多かったです。 その後4年前に妊娠、出産を経験し、一時は生理痛や偏頭痛も気になりませんでした。 生理周期は安定しましたが出血量は多くここ1年程はそれに合わせるようにや、気圧の変化などで月に1、2回頭痛がするようになりました。 しかし家で過ごす事が増え薬をのまずともやり過ごせました。 それが先週日曜日から朝起きたら始まった頭痛が今現在も続いています。 1度月曜日に市販のロキソニンをのみ当日は治まっていました。 左側耳の上辺りの痛みが右側に変わり触ると頭皮も痛く耳がつまった感じやお風呂上がりの気持ちの悪さ、ふとした時の軽いめまいもあります。 眼精疲労のような目の奥が疲れた感じ。眠気を感じというよりは目をつむると落ち着くように思いますが子供も居てなかなかゆっくり寝てもいられません。 長引く頭痛は週末に台風も通過しその影響もあるのかと思っていますが様子を見ておいても大丈夫でしょうか。
4人の医師が回答
痺れと、生理が関係あるかわかりませんがご意見の方頂けたらと思います。 症状の経緯 3人目を産んでもうすぐ産後5ヶ月です。 先週の木曜に頭痛で寝込み、気持ち悪さもあったので先月再開した生理方思い大人しくしていました。痛み止めがなかったので頭冷やしながら寝ていました。翌日頭痛は治りましたが横になってたらジンジンとした痺れが現れています。…症状が出る1週間前からほど眠たいのに寝れない状態が続いていました。 症状をまとめるのでどうかよろしくお願いします。 先週木曜日 →頭痛・吐き気or胃もたれ 金曜日〜現在 →ジンジンとと両手足先が痺れ始め、なぜかいつもと変わらない生活で突然3キロ増加(生理・不正出血少量あり) 日曜日→ 夜のお風呂あがりに横もジンジンとする(昨日・今日と同時間にジンジン)(おりもの混じりの出血少量) 月曜日(昨日) →総合内科受診したらなぜか整形…疲れで出てるものだから治らないしうまく付き合うしかないと言われノイロトロピン・メチコバール・ユベラNソフトカプセル処方 現在火曜日 足の痺れは少なくなってますが手は相変わらず、夕方には顔にも痺れ。(うっすら出血) 顔の筋肉や言葉などは普通にできています。 他、3人のワンオペ・不眠症・動悸・疲れやすい・時々頭皮もピリピリ?軽く偏頭痛(元々偏頭痛持ち)・不安で夜に泣いてしまうなど… 色々多すぎてすいません。ただ子供達のために早く元気になりたいので、可能性のある病気や確実に何かに行ったほうがいいのかを教えてください。
教えて下さい。 ここ何日か頭痛が続き、市販鎮痛剤を服用する回数が増えました。 昨日は右後頭部が痛くなり市販鎮痛剤を一錠服用して治まってきましたが、お風呂上がりに右こめかみから右後頭部にかけて痛くなって鎮痛剤を追加で服用しました。 今朝まだ軽く痛みは残っています。 これは偏頭痛なのでしょうか? 前兆がある時は判断出来るのですが、ない時はよく分からないです。 頭を振ると後頭部は多少痛みが増す気はしますが、拍動性ではなくギューッとこめかみが押し付けられる痛みだったり、後頭部の一部がずっと痛かったり、数日続くので判断がつきません。 頭痛外来(調子を見ながら不定期に通っています)では緊張型頭痛の治療がメインで、痛み止は出ておらず、市販鎮痛剤で頭痛が治まらなければマクサルトを服用してみれば?と言われています。 ちなみにイミグランは一度服用しましたが副作用のような症状が出てマクサルトに変わりました。 まだ服用した事はありません。 頭痛外来を近々予約しようと思いますが、参考までにご意見お願いします。
おとといのお風呂上がり、鏡を見ていて自分の頬がいつもより赤くなっていることに気が付き、体を見ると胴回りが赤くなっていました。 時間を置いても赤みはひかず、太もも、二の腕あたりも広く赤みが出ていました。 1日経つと頬以外は目立たなくなりましたが、頬は赤くほてる(ヒリヒリ)感じがありました。 今日は頬のほてりはまだあり、赤みは昨日よりは良くなりましたがまだ赤く、毛穴のところから白いブツブツが出てる箇所もあります。 ※頬の赤みは左右対称ではありません。 ※頬の赤みが気になって検索したところ膠原病の文字を見つけ、4年前血液検査で抗核抗体80倍でシェーグレン症候群の検査をして問題なしと言われたことを思い出しました。 ※頭痛持ちで、偏頭痛の予防薬等の服用を9ヶ月前から毎日しています。 首肩背中のこりがひどいことから、ちょうどおとといより薬が少し変わって、葛根湯(朝夜)、アリナミン(朝)、トリプタノール(夜)プロプラノロール(朝昼夜)、エペリゾン(朝昼夜)を飲んでいます。 写真は今日のものです。 先生方の見解をお聞きしたいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 46
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー