片頭痛注射に該当するQ&A

検索結果:460 件

片頭痛、閃輝暗点とMRIについて

person 30代/女性 - 解決済み

4年ほど前から片頭痛の治療をしており、2022年の12月に初めて閃輝暗点が起こりました。 2023年1月にやったMRIでは異常なしでした。 それまでは片頭痛の治療は予防薬として、トリプタノール10mgを毎晩1錠飲んで、頭痛が起きた時はイブプロフェンを飲んでいました。 トリプタン製剤やレイボーは試しましたが副作用が強く出てしまい、服用を中止しました。 去年の12月からはエムガルティ注射を毎月打っていて、頭痛の回数や強さは減っていました。 閃輝暗点は今まで4回起きていて、1回目から3回目まではそれぞれ10ヶ月ほど間が空いてました。 しかし今回3回目から4回目まで10日しか経っていないのにまた閃輝暗点が起きたので心配になったのでいくつか質問させてください。 1.閃輝暗点が起きた後、だいたい30分後ぐらいに首の後ろから後頭部が怠いような軽く痛いような感じがしますが、これはこの頭痛の前兆が閃輝暗点ですか? 2.だいたいいつも閃輝暗点のギザギザが左目に強くギザギザを感じますが、普通は両目に起こるものですか? 3.エムガルティで頭痛の回数が減っていたのでエムガルティの効果が出ていると思っていましたが、ここ最近立て続けに2回閃輝暗点が起きているのは注射の効果が落ちているのでしょうか? 4.閃輝暗点の頻度が今まで10ヶ月に1回だったのが10日に1回と短い間隔になったのが不安なんですが、1年半前にMRIをしましたがまたMRIをやるべきですか? よろしくお願いします。

7人の医師が回答

群発頭痛の治療と痛みの軽減について

person 40代/男性 -

主人ですが、群発頭痛持ちで毎年ある時期に1ヶ月程発作が続きます。群発頭痛と診断されてから10年程かと思います。 これまで、ステロイド投薬、群発時期のワソランの服用、イミグラン点鼻薬、発作時の医療用高濃度酸素吸引など知りうる限りの治療を試してきましたが、結局は発作を抑えることも、痛みをなくすことも(多少の軽減はある程度)もできないまま、毎年痛みに苦しんでいます。 痛みは日により多少違いますが、 典型的な群発頭痛の痛みのようで、片側の目の痛み、抉られるような痛みが1時間ほど続き、その痛みが治ると、炎症が強すぎるのでしょうか、その後からズキンズキンとした偏頭痛に似ていますが強い痛みが続き、数時間寝込んでしまいます。 質問ですが、 1. なにか他に良い治療はないものでしょうか? イミグランの皮下注射のみ、注射が苦手ということでやっていません。 点鼻が効かなくても、注射ならきいたりしますでしょうか? 新しい治療法などでてないでしょうか? 2. 2ミリ程度小さな未破裂脳動脈もあるのですが、吐いたり痛みの時間が長いと心配になります。 群発頭痛からくる痛みや嘔吐の場合は、緊急で病院への受診したりする必要はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

慢性頭痛と早朝覚醒について

person 30代/女性 -

元々頭痛はなかったのですが30代になってから頭痛の頻度が多くなり、現在は病院の脳神経内科に受診中です。正午、夕方近くになると痛くなることが多いです。痛みとしては片側のこめかみ付近がズキズキしてくる時や目の奥が痛い、額が重く感じ両側が締め付けられるような重頭感です。初診時にMRI検査と血液検査をしましたが特に異常はなく片頭痛と緊張型頭痛を合わせ持つ混合型と診断されました。その症状にあったお薬として担当医と相談の上、現在はスマトリプタンと予防薬として朝と夜1回1錠1日2回服用するミグシスと月経中は腰痛も酷かったり、肩がこりやすい体質のためロキソプロフェン60mgと三種類のお薬を処方されていますがこの対処方は正しいのでしょうか?予防薬は以前トリプタノールを処方されていましたが尿が出にくくなったり、便秘しやすくなったので使用をやめました。ミグシスは処方されてから2週間くらいしか経っていませんが長期に渡って服用する事により徐々に効果は出てくるのでしょうか?頭痛薬も以前はアマージという薬もスマトリプタンと違い効いてる時間が長いということで処方されていて飲んでいましたが、効き目がわりとゆるやかで効くまで時間がかかったり、痛みによっては効かなかったことがあり、トリプタン系の薬剤は1種類だけに決めた方が良いと現在の担当医の指示により薬はスマトリプタンのみとなりました。服用回数が月10日以上超えてしまっているためアジョビという片頭痛に効く注射を勧められましたが医療費が高いのと緊張型には効かない、やり方を覚えて自分で打たないといけないことに抵抗があるので迷っています。注射してから頭痛がほとんどなくなった方も多いと聞きましたが注射打った方が毎回頭痛薬で抑えるよりは良いのでしょうか?仕事にも支障が出るので困っています。あと最近早朝覚醒にも悩まされていて起床後眠気、疲れが残る感じでスッキリしません。

8人の医師が回答

3ヶ月頭痛が治らない 様々な体調不調

person 40代/女性 -

47歳女性。19.17.5歳の子供あり。10月より毎日起きている間は頭痛。レベル的には0から10で例えると4程度。こちらでも相談し緊張型頭痛や片頭痛と診断頂き、実際に今月頭痛外来を受診しMRIするも特に異常はなく片頭痛の治療を始める。デパケンRとアマージとカロナールを処方されるも効いたり効かなかったりで2回目の診察では緊張感頭痛もあると言われ、ノイロトピンとエペリゾンを追加でもらう。元々胃腸も弱くとても気にする性格。月に何度かの頭痛がありかかりつけでブラチゾラム、ロラゼパム、エソメプラゾール、マグミット、トリメブチンマレイン、ディグアノン、ジメチコン、イブプロフェンを常用。今回頭痛外来も受診していることを伝えるとミグシスと頭痛時にスマトリプタンを追加でもらう。また3日前には吐き気もあり、ノバミンを頓服でもらう。吐き気は4月末に説明が難しいのですがお腹の張りや吐き気が酷く、#7119にて救急車を呼んでくれ受診しましたがCT血液検査共に異常なく帰宅。その日中に嘔吐をしたのでかかりつけ受診し、吐き気止めの注射と吐き気止めの薬で何とか回復。5月中に胃カメラ大腸カメラするも異常なし。胃に関しては綺麗すぎるので敏感なのではと言われる。ここ1年は生理前に頭痛があり、ストレートネックからの頭痛はありましたが、10月からは現在に至るまで毎日頭痛重ありです。薬が効いても丸一日頭痛がない日はありません。薬の飲み過ぎで吐き気がするのかとも思いますが飲まないと頭痛も酷くなるので毎日辛いです。今日も寒気がしたり、関節が痛くなるがイブプロフェンを服用な為悪化せず。常に頭痛と吐き気に悩まされています。毎年区の検診はしており特別異常はなし。何か大きな病気の前触れなのか既に何かの病気なのか不安でたまりません。片頭痛や緊張型頭痛はなかなか改善されないケースもあるのでしょうか?診断お願いします。

7人の医師が回答

頭痛とめまいが治りません

person 50代/女性 - 解決済み

【今までの経過と症状】 ・頭痛は20代で初めて前兆のある片頭痛が起こり、めまいは30代で初めて起き良性発作性頭位めまいと診断されました ・ここ数年は毎日のようにふわふわ感があります ・頭痛もここ数年は酷く昨年は予防薬の注射を試し少し改善されました ・現在は頭痛外来とめまい専門医の耳鼻科に通院しています ・先月頃から頭がギューっとなったり全体が痛む頭痛が頻発しミグシスの服用を始めましたがまだ効果はなく、その後顔を動かしたり立ち上がるとふわーとするめまい、よこになると波の上にいるように頭や体がグラグラしたりふわふわしたり、またジッと座っていると体がグラグラする感じがしてつらいです ・エスカレーターに乗っていると足元が定まらずふわふわして倒れおちそうになり恐怖を感じます 【現時点での治療】 ・頭痛外来ではミグシスとトリプタン製剤、耳鼻科では五苓散と自律神経の薬、頓服でめまい止めが処方されています ・また先月脳神経外科で頭部MRI MRA検査をして問題はありませんでした(開放型の機械だったので画質が粗かったのが気になります。安心していいでしょうか?) ・耳鼻科では定期検診の際に眼振検査をしていますがこちらも大きな問題はありません 【質問】 頭痛外来・耳鼻科共に定期的に通院し、今まで検査・診断・治療をしていますが、少し良くなってもまた不調になるの繰り返しで心が折れかけています (過去には内科・婦人科・心療内科も受診したことがあります) どちらの先生も親切に診てくれて、お薬も症状にあわせて何度も変更してくれています それでも治らないんです ほんとに困っていますしつらい…めまいは治りにくいのでしょうか? 婦人科の先生に動かないと治らないと言われ調子を見ながらウォーキングもしていますが改善しません 症状が強い時はどうしたらいいのか、もう治らないのかと不安と恐怖を感じます 何か考えられる原因、よくなる為のヒントはないでしょうか? ご意見よろしくお願いします

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)