片頭痛に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

閃輝暗点?

person 50代/男性 - 解決済み

1ヶ月程前に横になっていたら、目の前にモザイクの様な物が見えました。30分程で広がり消えました。気になって調べたら酷い偏頭痛の前兆として現れるとネットに書いていました。気にはしていましたが、また、先日同じ位の時間に少し見え方は、違いましたが同様の視覚異常がありました。今回は短く10分程度でしょうか?閃輝暗点と言うのかと思います。確かに寝不足やストレスは、あったとは思いますが、偏頭痛が出ないと怖いとネットには、書いています。脳腫瘍や脳梗塞とか、数年前から糖尿病の治療を受けています。ヘモグロビン値は、最近少し下がって8.9位、血圧の治療も前から受けています。10年ほど前に循環機能障害と言われ回転性の目眩に襲われましたがMRIは異常なしでした。体重は、100近くあり、それからスポーツクラブに通ったり、食事制限したりで体重は、落ちてきました。その矢先にこの症状です。2年ほどまえに、首と肩の痛みに襲われ、同時に目眩も、耳鼻科では、頭位眩暈症と、整形外科では、ストレートネックと診断され、その時も少し目が霞むなどありました。暫く通院しましたが、改善されず困っていましたが、スポーツクラブに行くようになり、かなり改善されいまは、普通に生活しています。目眩は、なくなりました。言語障害や頭痛、痺れはありません。 やはり、偏頭痛が無かった場合、脳腫瘍や脳梗塞の可能性が高いのでしょうか?速やかに脳神経外科を受診した方が良いですか? とても不安で心配な日々を過ごしています。

6人の医師が回答

薬を飲んでもなかなか治らない頭痛

person 40代/女性 -

もともと頭痛持ちで、偏頭痛なのか、普通の頭痛なのか、よく分かっていませんでしたが、最近あまりにも頭痛が増えてきたのと、ロキソニンやバファリンなど薬を飲んでも効かないため、総合病院を受診し、初回は内科の先生、その後、脳神経内科の先生にまわしてもらい、みてもらいました。 人工内耳装用しているため、レントゲンやCTしか撮れませんが、CTの結果は問題なし。内科の先生からはとりあえず、偏頭痛かな?とのことで、スマトリプタンを処方してもらいましたが、後日脳神経内科の先生は、私の話を聞いて、偏頭痛ではない、と。人工内耳や聞こえも要因の1つであることは否めないのですが、首や肩がガチガチ、とのことで、ロキソプロフェンNaゲルを処方されました。一日数回ぬれば良くなるだろう、とのことでしたが、 スマトリプタンも効かないし、ロキソニンやバファリンもきかない、ゲルも効かない、で、この3日間ずっと頭痛です。今朝も、起きてからずっと痛くて、飲んでも効きません。ただ、昨日は夕方にやっとおさまり、寝るまでは頭痛がありませんでした。 枕や姿勢が原因かもしれない、など思うのですが、薬が何時間たっても効かないため、ただ安静にするしかなく、火事、育児に支障がでるため悩んでいます。 1年前は、ロキソニンを飲めば効いていました。あと、人工内耳を装用する前は、ピップエレキバンを貼って、肩こりがひどくならないようにしていましたが、人工内耳を装用していると、機械に影響あるのでしょうか? 横になっても頭痛はおさまらないし、いつおさまるかわからないので、予定も入れられません。また病院を受診して、他のお薬をもらうなどしたほうがよいのでしょうか?

10人の医師が回答

閃輝暗点 頭痛がない

person 30代/女性 -

偏頭痛持ちです。3〜4年ぶりに閃輝暗点が起きました。20歳の時に初めてなり、現在30歳で今回で3回目です。初めての時は視界全体がギラギラして全く見えない状態までいったのを覚えています。その後頭痛があったかは覚えていません。2回目は3〜4年前に起き、部分的で、全部見えなくなると思ったら半分くらいで引いていきました。その後頭痛はなかった気がします。視神経乳頭陥凹拡大で20歳の頃から視野検査を年に一度受けていて、その際眼科で相談したら目じゃなくて脳だから続くようならそちらに行ってくださいと言われました。その後、起こることがなかったので行きませんでした。 3回目は今日朝起きてからなんか右目が見にくいと思っていたらギラギラし始め、今回も部分的のみで、前回よりももっと狭い範囲でした。10分ほどで収まり、それから1時間くらい経っていますが今のところ頭痛は起きていません。なんとなく目から頭にかけてが重いような気がする程度です。最近は前に比べ偏頭痛がかなり減っていました。 ネットで調べると閃輝暗点の後偏頭痛を伴わない場合は危険と書いてあり不安なのですが、この程度の頻度でも病院に行ったほうがいいでしょうか?また1回目は視界全体がギラギラして見えなくなるほどだったのに、2回目は半分くらい、今日は半分よりもっと狭く右側だけでだんだん狭くなっていくのは何故なのでしょうか?

9人の医師が回答

頭痛に処方されたデパス錠0.5mgについて

person 30代/女性 -

30代女性です。 一昨年より頭が締め付けられる頭痛が起きる様になり、昨年2月より頭痛外来を 受診した所偏頭痛と緊張性頭痛の混合型とのことでした。 また昨年5月に甲状腺の値が下がっていた為、甲状腺低下症とも診断されました。 服用している薬は下記のとおりです。 ○トリプタノール10(半錠×夜1回) ○レルパックス(偏頭痛時のみ) ○チラーヂンS25(1錠×朝1回) ↑値は安定していますが念の為飲み続ける様言われています 頭痛が起こる様になってから今年3月までは少しずつ回復し90%完治したと思ったのですが 4月から新しい職場に入った為ストレスからか頭痛(恐らく偏頭痛だと思われます)の回数が 少し増え首・肩のこりが激しくなってしまいました。 そのことを主治医に伝えた所、デパス錠0.5mgをトリプタノールと同時に夜寝る前1錠 飲んでみる様にとのことでした。 でも、インターネットなどで調べてみると依存してしまうなど書かれていて怖くなり 飲むのをためらっている状態です。 飲まないでも何とか我慢出来る程度なら副作用も起こるかもしれませんし 飲まない方がいいのでしょうか。 またやはり依存してしまう可能性が高いのでしょうか。 1日に0.5mg×1錠程度なら大丈夫なのでしょうか。 もし服用する場合の注意事項などありましたら教えていただければと思います。 乱文になり申し訳ございませんがアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

手足の力が抜ける 頭がふわふわする

person 20代/女性 - 解決済み

21歳女です。 3ヶ月ほど前に、突然40分ほど片目で見ても両目で見ても視野の半分が欠け、手足に力が入らなくなりました。(頭痛などなし) 怖くて救急病院へ行きCTを撮りましたが異常はなく、近いうちに脳神経外科でMRIをと言われました。 それから2週間後に視野は欠けませんが、両手足の力が抜け文字が書けなくなり、段々としびれに変わっていき右耳が聞こえなくなり、そこで脳神経外科へ行きMRIを撮りましたが異常はありませんでした。 しかしそれからも、突然頭がふわふわして両手足の力が入らなくなり、文字は書けないし持っているものも落とす、段々と手足はしびれに変わり、歩く時もフラフラしてしまい、息が苦しくぜえぜえという呼吸になり、その間は視力が下がったようにぼやけて見えづらくなることが週に1回ほど起きます。 だいたい1時間から3時間ほどで治まるし、以前CTもMRIも問題なく、またお恥ずかしい話ですがお金が無いため病院には言っていません。 今日も、3時間ほどその症状が1週間ぶりにありました。 もともと偏頭痛持ちで、低気圧や周りがうるさかったり臭いで偏頭痛が起こり嘔吐くことはありますが、偏頭痛の時にはその症状は起こりません。 脳神経外科でMRIを撮ったのは1ヶ月ほど前です。 また、ストレスに弱く自律神経失調症の症状が5年以上前からあります。(どこに受診したらいいのかわからないので病院はいっていません) これは何かの病気のサインだとかんがえられますか? また、どこを受診するべきでしょうか?

3人の医師が回答

汗をかかず熱がこもることにより、熱中症のような状態になりやすい

person 10代/女性 -

汗をかきにくく、熱がこもるので、熱中症のような状態になりやすい。 そのような状態から痙攣発作や、意識障害、倒れたことがあり、暑いと感じると、不安になり、すぐに冷やすようになりました。 真冬でも窓を開け、涼しくするため、手足はいつも冷たく、冷え性を防ぐため高麗人参の漢方薬を飲み始めました。 最初は手足に温かみが出てきたので喜んでおりましたが、そのせいで体温が上がったのか、熱がこもりやすくなり、顔が赤くなったり、暑さからの不安で体に片頭痛の前兆のような前頭部の血管攣縮を感じるようになりました。 汗をかけるようになり、代謝が良くなると治るのではないか?と考えています。 ちなみに小さいころから暑がりで、涼しい状況でも暑くて泣くほどでした。5,6才の頃は、夏にクーラーのきいた自宅で腹痛や頭痛が起き、受診したところ、脱水しかけているとのことで点滴されました。体質だとは思いますが、現状、改善するため、代謝をあげ汗をかけるようになれればと思っています。 手汗、足汗は、かきます。 診断名があれば、また効く薬等、取るべき処置を教えて下さい! 発作を恐れ、外出出来ずにいます。

5人の医師が回答

鬱病?自律神経失調症?

person 30代/女性 -

昨年10月頃から体調不良が続いてます。 始まりは、年齢的にやめた方がいいと思って長年続けていたピルをやめてからなのか いくつかのストレスが重なってからなの かはわかりません。 それから体の冷えや、喉の痛みや食欲不振 背中の痛みなど出てきました。何もしたくない、将来への不安や楽しみや趣味なども 一切興味がなくなりました。続けてたパートもコロナワクチン未接種のため同調圧力に耐えられなくなりやめました。 更年期かなと思って産婦人科に行き検査 しましたが異常なし。生理不順のため 2ヶ月に一回ディファストンを飲んでます。一ヶ月程喉の痛みがあったので耳鼻咽喉科で検査しましたが異常なし。偏頭痛で 脳神経外科にいきMR Iをとりましたが異常なし。12月には、胃腸科で内視鏡をしましたが異常なしでした。漢方薬を飲んでました。1月に入り少し治ってましたがここ最近、また症状がでてます。背中の痛みや喉の痛みは、なくなりましたが、偏頭痛や めまい、喉のつかえ、食欲不振や吐き気など。特に喉の違和感がすごく、食べ物が 飲み込みづらくて毎日飲み物で流し込んでます。この症状はストレスからでしょうか?睡眠は今のところとれてます。心療内科などは敷居が高くて行きづらいので 近々漢方内科に行こうと思ってます。最近 行った脳神経外科では、偏頭痛やめまいに 対して、葛根湯、カロナール、エチゾラム、トリプタンです。エチゾラムは調べた ところ、依存性が強いみたいなので飲んでません。長くなりましたがこれからどうして行けばいいのか教えてください。

5人の医師が回答

ディナゲストの服用について不安なこと

person 30代/女性 -

PMSの症状が辛く、ディナゲストの服用を考えているのですが、不安な点がいくつかあり質問させていただきました。 (1)子宮外妊娠の既往があります。 ディナゲストは避妊薬ではなく、100%排卵を止めるわけではないとのことで、万が一、子宮外妊娠になっても気付くことができないのではという不安があります。 もちろん、他の避妊具も併用しますが、それでも100%の避妊は無いと思うと、不安を感じます。 ミレーナは子宮外妊娠の既往があると禁忌とのことですが、一方でディナゲストは問題ないとされているのは高い確率で排卵を止めるからということでしょうか。 (2)閃輝暗点を伴う偏頭痛持ちなのですが、そのことを受診した医師に伝えたところ、肥満や喫煙がなく、偏頭痛だけならピルの服用も問題ないと言われました。 閃輝暗点を伴う偏頭痛がある場合、ピルの服用は禁忌という情報をよく見るので、そのあたり大丈夫なのかな?と疑問です。 他の先生方のご意見もお聞きしたいです。 (3)将来的に妊娠を考えています。 今すぐではないので、今はPMSの治療を優先するつもりなのですが、今後いざ妊娠したいとなった時に、ディナゲストの服用を中止すればすぐに妊娠できる状態に戻るのでしょうか。 今まで月経調整の薬を服用したことがなく、月経周期やホルモンバランスが狂ってしまうイメージがあります。 今は月経周期も安定しているので、服用をやめた後に周期が狂うことがないのか心配です。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)